複数のジョブを育てるのが最強への近道!『12オーディンズ』効率のよいスキル習得法
『12オーディンズ』ルーンや限界突破で差をつける!装備の選びかたと鍛えかた
2016-07-01 12:00 投稿
今回は“装備”についてレクチャー!
前回の記事までに、ゲーム再序盤でのオーブの集めかたと、ストーリーを活用したソロプレイの遊びかたを紹介してきた。
『12オーディンズ』連載第3回となる今回は、より強いキャラクターを目指すために重要な、装備の選びかたや強化のコツについて紹介する。
▼『12オーディンズ』初心者必見!
オーブを効率よく集める方法
キャラを効率よく育てるには”ストーリー”を進めるのがオススメ
・強化、進化は武器が最優先!槍など複数ジョブで使える武器がおすすめ
・星4以上の武器は連続攻撃や全体攻撃系の奥義を持つものを選ぶ
・進化は素材を集めて行う素材進化をメインに
・パッシブスキルはステータス上昇系がおすすめ
・ルーンは攻撃役のジョブなら火力重視、補助役なら耐久力重視
・最大ランクの同装備ふたつで限界突破が可能
強化・進化は武器が最優先
はじめて装備品を強化する場合、まずは武器を優先的に鍛えていこう。
序盤は敵の攻撃もそれほど激しくなく、防御面の心配がいらないステージばかり。なので武器さえ強化しておけば、サクサクと効率よく進めることができる。
また、武器や防具はジョブによって装備できる種類が変わってくる。基本的には自分がメインにしたいジョブのものを優先的に強化していけばオーケー。とくにこだわりがない場合は、槍や軽鎧など装備可能なジョブが多いものを優先的に強化していくのがおすすめだ。
武器を選ぶ際は奥義をチェック
星4以上の武器は、奥義と呼ばれる固有のスキルを持っている。これらはどれも高い性能を持っており、攻撃スキルや味方のステータスアップなど、その効果はさまざま。奥義はどれも強力な性能を持っているので、武器を選ぶ際にはどんな奥義が付いているかも考慮しよう。
奥義の中でも使いやすいのは、複数回の連続攻撃や全体攻撃といった攻撃系のスキル。とくに連続攻撃は、状況を選ばず敵に大ダメージを与えられるため、雑魚の殲滅から強敵ボスとの戦いまで幅広く活躍することが可能だ。
連続攻撃ならば、崩天剣・黒蠍(敵1体に2連続物理攻撃+属性攻撃耐性低下付与)、フェンリルの狂槍(敵単体に3連撃、たまに混乱)、アルテミスメイス(敵単体に光属性魔法の3連撃)などがある。
また全体攻撃なら、レギウスブレイド(敵全体に魔獣族特攻の物理攻撃)、アストラルロッド(全体に光属性魔法攻撃+高確率で盲目)、雷槍ゲイボルグ(敵全体に雷属性魔法攻撃+たまに麻痺付与)が存在する。
進化は素材を使って行おう
進化では装備品の名前や見た目が変化するほか、強化上限レベルの引き上げや、装備品についたスキルが強化される場合もあるなど、多くのメリットが存在する。
進化には、ルピと必要な進化素材を揃えて行う素材進化と、同じ装備品をふたつ用意して行う合成進化といった2種類の方法があるが、余った装備品は後述するルーンの生成にも使うため、基本的には素材を集めて進化させるのがおすすめだ。
素材進化に必要なアイテムは、曜日によって内容が変化する日替わりダンジョンで入手するのが効率的なので、ぜひとも活用したい。
【日替わりダンジョンで入手可能な進化素材】
月曜日:紫晶石
火曜日:赤晶石
水曜日:青晶石
木曜日:緑晶石
金曜日:黄晶石
装備に付いているパッシブスキル
一部の武器や防具には、特殊なパッシブスキルが付いている。
シンプルに能力を底上げできるステータス上昇系や、味方全体のステータスを上昇させる補助系のスキルなどは、どんな場面でも活躍できるため非常に便利。
また、耐性系のスキルは敵に合わせて使い分けられると非常に有効なので、複数の装備を持っているプレイヤーは意識しておこう。
ルーンを活用すればさらに強く!
装備にセットしてステータスを底上げできるルーンは、装備を分解して行うルーン生成や、地図からのドロップなどで入手可能。同じ装備を複数持っていても意味がないので、余った装備はルーンにして活用しよう。
ただし、先日のアップデート実装された限界突破(後述)では、最大ランクの同じ装備がふたつ必要になる。もし、メイン武器と同じ装備を手に入れたら、ルーン化はしないほうがいい。
ルーンにはさまざまな種類があるが、攻撃役のジョブなら闘争や猛撃、魔術といった火力重視のルーンを付けるのがおすすめだ。
よほど強い敵を相手にしない限りは、敵を素早く倒していくことで反撃も抑えられるので、味方の生存にもつながる。
自分のジョブが神官などの補助タイプの場合は、眠れる地図から入手できる生命のルーンなどで耐久力を上げておこう。
また、装備品の種類や部位によって装着できるルーンの種類が異なる。自分が持っている装備品にはどのルーンが装着できるのか、あらかじめ確認しておきたい。
限界突破でさらなる高みを目指す
先日のアップデートで新たに追加された合成システム限界突破では、最大ランクまで進化させた同じ装備をふたつ用意することで、武器ごとに設定された特殊な効果を付与できる。
効果にはステータスアップやルーンスロットの増加などがあり、条件を揃えるのが難しい分、限界を超えた強さを手にすることができるぞ!
おしゃれ装備でコーディネートを楽しもう
マルチプレイでほかのプレイヤーと遊ぶなら、強さだけでなく見た目にもこだわりたい。
おしゃれ装備ではキャラクターの見た目のみを変更できるので、性能を気にすることなく、好きなコーディネートをして楽しむことができるぞ!
12オーディンズ - 王道RPG
- ジャンル
- RPG
- メーカー
- enish Inc.
- 配信日
- 配信中
- 価格
- 基本プレイ無料(アイテム課金制)
- 対応機種
- Android 4.1 以上/iOS 7.0 以降
- コピーライト
- Copyright © enish,Inc. ALL RIGHTS RESERVED.
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
Amazon人気商品ランキング 一覧を見る
ピックアップ 一覧を見る
関連記事
この記事に関連した記事一覧
ニュース記事ランキング(毎時更新)
過去12時間のPV数が高いニュース記事
- 1
『ピクミン ブルーム』黄色と無色の違いは? カテゴリアイコンの仕組みと現状を解説【プレイログ#313】
2023-02-22 22:06 - 2
『スイカゲーム®』公式スマホ版がついに登場!『スイカゲーム-Aladdin X』本日(1月1日)配信
2024-01-01 10:00 - 3
『ピクミン ブルーム』全23系統189種類のデコピクコレクションをまとめてみた【プレイログ#133】
2022-05-02 21:29 - 4
『ピクミン ブルーム』便利な小技7選!! お散歩を快適するための提案【プレイログ#07】
2021-11-08 18:39 - 5
『城ドラ』大型アップデートが本日(4/30)実施。新スキル“ガチスキル”、トロフィークラスに最上位の“DX”などが実装
2024-04-30 16:46
攻略記事ランキング
過去24時間のPV数が高い攻略記事
- 1
【#コンパス攻略】初心者がゲーム序盤で失敗しないために知っておきたい7つのポイント
2017-01-12 15:11 - 2
『ドラクエウォーク』守護天使から守り人に転生! 主人公のみ“おうえん”が引き継がれていました 【プレイ日記第665回】
2023-10-27 12:00 - 3
『フェスティバトル』ルシファー&シャルロットの水着スタイルが登場!公式生配信“フェスバ エンタメディア”第2回まとめ
2024-09-16 21:00 - 4
【クラロワ攻略】近接攻撃ユニット一覧
2016-07-07 23:03 - 5
『Plague Inc.‐伝染病株式会社‐』攻略(第1回) 全ステージクリアーまでの基本戦略
2013-10-02 18:42 - 6
【ポケモンGO攻略】ボックスがいっぱいになったとき博士に送っていいポケモンはどれ?
2016-07-28 15:47 - 7
【モンスト攻略】覇者の塔(25階)“鉄壁の闇巨人”攻略と適正キャラ
2016-04-21 21:11 - 8
【ブロスタ攻略】ソロバトルロイヤルマップ攻略“空飛ぶ絨毯”最強戦術とおすすめキャラクター
2019-11-27 11:17
ツイート数ランキング
ツイート数が多い記事
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-17 12:59『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
2024-09-17 12:05『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
2024-09-12 12:39【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-06 19:09『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】
2024-09-05 15:04