仲間の課金でアイテムがゲットできる!『モバイルストライク』の同盟はメリットたくさん!
2016-07-01 19:39 投稿
メリットしかない同盟
生産から軍備の研究・増強、そして他国との戦争と、近代戦闘をモチーフにしたミリタリー戦略RPG『モバイルストライク』が現在配信中だ。
コツコツと基地を発展させる楽しみやバトルは本作の大きな魅力。といっても、世界中のプレイヤーがそれぞれ独立して遊んでいるかというともちろんそんなことはなく、同じ目的を持ったプレイヤーどうしで“同盟”を組んで互いに援助しあっているのだ。
仲間との協力・共闘はオンラインゲームの醍醐味のひとつ。同盟を活用してこそ『モバスト』の世界をより楽しむことができる。言葉の壁を越えて世界中のプレイヤーとコミュニケーションをとれれば一人前だ。
単なる協力に留まらない強力なシステムとなっている本作の“同盟”。本記事では、脱初心者に向けた“同盟”のイロハをまとめたので参考にしてもらいたい。
・無料でもらえるアイテムが強力すぎる“同盟ギフト”
・“同盟”の選びかた
“同盟”に入ってすぐできること
プレイヤーどうしで結成できる“同盟”のメリットは大きく、生産効率の向上からバトル時の援軍と、プレイすべてに関わってくるといっても過言ではない。“同盟”は自分で立ち上げることももちろん可能だが、そのためには“指令本部”のレベルが5以上必要になるので、まずはすでに存在している“同盟”に参加するほうが賢明だ。
では具体的に、同盟に参加したら何ができるのかを解説していこう。
●支援について
同盟のメンバーどうしは、互いに支援しあうことができる。支援の方法は3パターンあり、資源・増援・スピードアップに大きくわかれる。
(1)資源の支援
石材、石油、鉄、食料と4種類ある資源は、建設などの生産活動や軍隊の派遣で消費していく。足りなくなった資源はアイテムを使用したり資源パネルから採取することも可能だが、軍を派遣することで互いに送り合うことも可能となっている。ただし、送る資源に対し税率がかかるため、実際に送る資源の量よりも少し多めに消費してしまう。
(2)部隊の増援
味方の基地に部隊を派遣し駐留させることができる。増援で駆けつけてきた部隊は大使館に収容され、戦力として扱えるようになる。
(3)建設・アップグレードのスピードアップ
同盟に入ることの恩恵がいちばん感じられるのが、建設・アップグレードや研究の時間を短縮してくれる“同盟支援”だ。
支援される側は言わずもがな、じつは支援する側にもメリットが存在。支援をすると、“忠誠ポイント”がたまっていく。この“忠誠ポイント”は、同盟内にある“同盟ストア”でアイテムを購入することが可能だ。通常のアイテムストアーは、課金アイテムでもあるゴールドが通貨となっているが、“同盟ストア”には類似アイテムが売っているので、“同盟支援”をし続けるだけで強力なアイテムが購入できるのだ。
直接自国の発展に関係することではないが、同盟内チャットがあることも重要な要素のひとつ。とくに初心者にとっては、身近にいろいろと教えてくれるプレイヤーができるというのはそれ自体財産ともいえる。
無料でもらえるアイテムが強力すぎる“同盟ギフト”
同盟に参加する恩恵として、もうひとつ大きな要素となるのが“同盟ギフト”だ。こちらはメンバーの誰かが課金のアイテムセットを購入したときや、フィールドに出現する“反乱軍”を倒したとき、同盟内全員に配られるというもの。
もらえるアイテムはランダムだが、資源やスピードアップアイテムなど序盤から役立つものがほとんど。もらう条件としては、24時間以内に受け取ることのみなので、何もしなくても課金アイテムのおこぼれがゲットできるのだ。
“同盟”の選びかた
入ってすぐ得られる同盟のメリットはこれまで紹介した 通りだが、同盟自体の数がものすごく多く、どういう選びかたをしたらいいのか迷ってしまいがち。そこで、初心者が注目すべき同盟選びのポイントがこちら。
・ギフトレベルが高いといいアイテムがもらいやすい。ただし、新規向けとはいいづらい。
・パワー数と倒した敵の数が多いと好戦的、少なめだと平和主義の傾向。
まず最優先で考えることが、十分に“同盟支援”を受けられるかどうかということ。国内外でいちばん大きな違いは、コミュニケーション云々ではなく時差なので、基本的には同じ時間帯に遊んでいるプレイヤーが多いほど効果的といえる。
もうひとつの指針としてギフトレベルと倒した敵の数でどういう傾向の同盟なのかを判断する手もある。ギフトレベルが高いということはそれなりの歴史があるということなので、まわりは上級プレイヤーばかりとなってしまい、そもそも参加できないことも多い。逆にギフトレベルが低いと、結成したての可能性が高く、これからいっしょにプレイするにはちょうどいいかもしれない。
また、積極的にバトルをしたいか否かも重要な判断材料になってくる。バトル数が多いと、敗戦時に指揮官が囚われてしまったり、資源を奪われてしまう可能性も高い。バトルに消極的な場合は気を付けておこう。
Mobile Strike(モバイルストライク)
- ジャンル
- 戦略シミュレーションRPG
- メーカー
- pic War LLC
- 配信日
- 配信中
- 価格
- 無料(ゲーム内課金有り)
- 対応機種
- iOS、Android
- コピーライト
- (c) Epic War, LLC, 2015. All Rights Reserved.
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
Amazon人気商品ランキング 一覧を見る
ピックアップ 一覧を見る
ニュース記事ランキング(毎時更新)
過去12時間のPV数が高いニュース記事
攻略記事ランキング
過去24時間のPV数が高い攻略記事
- 1
【#コンパス攻略】初心者がゲーム序盤で失敗しないために知っておきたい7つのポイント
2017-01-12 15:11 - 2
『ドラクエウォーク』守護天使から守り人に転生! 主人公のみ“おうえん”が引き継がれていました 【プレイ日記第665回】
2023-10-27 12:00 - 3
『フェスティバトル』ルシファー&シャルロットの水着スタイルが登場!公式生配信“フェスバ エンタメディア”第2回まとめ
2024-09-16 21:00 - 4
【クラロワ攻略】近接攻撃ユニット一覧
2016-07-07 23:03 - 5
『Plague Inc.‐伝染病株式会社‐』攻略(第1回) 全ステージクリアーまでの基本戦略
2013-10-02 18:42 - 6
【ポケモンGO攻略】ボックスがいっぱいになったとき博士に送っていいポケモンはどれ?
2016-07-28 15:47 - 7
【モンスト攻略】覇者の塔(25階)“鉄壁の闇巨人”攻略と適正キャラ
2016-04-21 21:11 - 8
【ブロスタ攻略】ソロバトルロイヤルマップ攻略“空飛ぶ絨毯”最強戦術とおすすめキャラクター
2019-11-27 11:17
ツイート数ランキング
ツイート数が多い記事
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-17 12:59『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
2024-09-17 12:05『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
2024-09-12 12:39【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-06 19:09『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】
2024-09-05 15:04