『戦魂-SENTAMA-』が配信開始2周年! 星5武将確定の宝玉10連ガチャを開催
『戦魂 -SENTAMA-』捕縛戦場で報酬武将のドロップ率を検証してみた
2015-07-31 15:00 投稿
提供:DeNA
イベント報酬で高レアリティ武将の入手を目指そう
ディー・エヌ・エーから配信中の本格戦国シミュレーションRPG『戦魂 -SENTAMA-』(以下、『戦魂』)では、定期的に捕縛戦場や無限戦場などのイベント戦場が開催されている。
これらイベント戦場は、高レアリティ武将をゲットできるチャンスなのだが、ゲームを始めたばかりのプレイヤーにとっては、どの戦場からプレイすればいいのかという迷いの要因にもなりがち。
そこで今回は、各イベント戦場の特徴を紹介するとともに、捕縛戦場をピックアップし、報酬武将のドロップ率を検証してみた。
※ゲームを始めてまずはやっておきたいポイント
※バトルを有利に進めるためのコツ
※武将の効率的な育成方法
※“武田伝”の魅力や大型アップデート情報まとめ
無限戦場
・登場する武将の兵科に偏りがある
・武将が育っていなくても勝ち抜きやすい
続々と現れる敵を打ち倒し続け、各ステージをクリアーすることで武将を仲間にできる。
無限戦場は、列伝や他の限定戦場で消費する“兵糧”ではなく、“士気”を消費してプレイするため、他の戦場と合わせて楽しめる。
“士気”はたいまつの炎で表現されており、灯すことのできる炎は3つ。炎を1つ消費すると通常攻撃、炎を3つ消費すると大攻撃(通常攻撃の1.5倍)を行える。
士気は通常20分でひとつ回復するが、クリアー報酬で入手できる“陣太鼓”を使うと、すぐに回復させることも可能。
また、マップの配置を気にする必要がなく、敵として登場する武将の兵科が偏っており、弱点をつきやすいため、武将があまり育っていなくても勝利しやすいので初心者プレイヤーでも安心して挑戦できる。
捕縛戦場
・初段・弐段・参段と難易度が設定されている
・同名武将を複数ゲットしやすい
敵の総大将を倒すことで一定確率で武将を捕縛可能。難易度が、初段・弐段・参段と分かれているため、自分の部隊の戦力に合った難易度を選んで挑戦できる。
また、それぞれの戦場マップを初回クリアーしたときには、戦国列伝同様に“金”が手に入る。
[各難易度の必要戦力の目安]
初段:総兵力17000~20000(1部隊8500~10000)
弐段:総兵力25000~28000(1部隊12500~14000)
参段:総兵力30000~33000(1部隊15000~16500)
※必要となる兵力は武将のレアリティ、兵科の相性よっても大きく変わります。
総大将を倒せば何度でも入手のチャンスがあるため、同名武将を集め、“運”のステータスを上昇させやすいのも、本イベントで入手できる武将のメリット。
運は、戦場マップクリアー時に“運ボーナス”の枠で報酬をより多くゲットできたり、“群雄戦”で先攻後攻の判別にかかる知力の数値に少し+αされたりと、重要なステータスなので、本イベントを活かして運の数値の高い武将を育成できるとなにかとお得。
ただし、捕縛戦場で仲間にできる武将はコストが大きめのため、町の施設で部隊の編成コストを上昇させておかないと部隊に入れにくい。そのため、ある程度畑や商館のレベルが上がったら、寺や主城のレベルを上げていくのがいいだろう。
群雄戦
・ほかのユーザーとのオートバトルで軍旗を集める
・軍旗を一定数集めることで報酬ゲット
ほかのユーザーとの対人バトルで勝利し、軍旗を一定数集めることで報酬の武将をゲットできる。
勝利するには、武将をある程度育成し、敵部隊の兵科を考慮しての部隊の編成が必要だったりと、やや中級者以上向きなイベント。
戦国外伝
・初段・弐段・参段と難易度が設定されている
・全マップクリアーで報酬武将を必ず入手
・難易度は高め
初段・弐段・参段と各難易度の戦場が用意されており、すべての難易度の戦場マップをクリアーすると報酬武将を確実にゲットできるが、その難易度はイベント戦場のなかでもトップクラスに等しい。
また、難易度に“番外編”が追加されたり、捕縛可能な武将がバトルに参戦してくるなど、毎回新しい要素が登場する。
こちらも捕縛戦場と同様に、それぞれの戦場マップを初回クリアーしたときには“金”が手に入る。
捕縛戦場のドロップ率を検証
各イベント戦場の特色が分かったら、じゃあ実際にどのくらいの確率でゲットできるの? というのが気になってくる人が多いだろう。
ということで、ここでは、イベント戦場の中の捕縛戦場をピックアップし、執筆段階の2015年7月28日に開催されている、捕縛戦場“猛き若武者”にて、報酬武将の★3真田幸村[騎馬兵]の入手確率を検証プレイを敢行。
今回は、ゲームを始めたばかりの初心者プレイヤーでも挑戦しやすい、もっとも難易度の低い“初段”に挑戦した。
1回目
2回目
3回目
4回目
5回目
6回目
7回目
8回目
9回目
10回目
|
結果、挑戦回数10回で3体もの★3真田幸村[騎馬兵]をゲットできた。確率にすると30%となかなか高いドロップ率。
この結果から、初段でも十分武将を集められることが分かった。初段は、武将が育っていなくても十分クリアー可能な難易度なので、弐段・参段のクリアーが難しい初心者プレイヤーは、まずは初段で武将ゲットを狙ってみるのもいいのではないだろうか。
※ゲームを始めてまずはやっておきたいポイント
※バトルを有利に進めるためのコツ
※武将の効率的な育成方法
※“武田伝”の魅力や大型アップデート情報まとめ
戦魂 -SENTAMA-
- ジャンル
- 戦国シミュレーションRPG
- メーカー
- DeNA
- 配信日
- 配信中
- 価格
- 無料(アプリ内課金あり)
- 対応機種
- iOS 6.0 以降/Android 4.0以上
- コピーライト
- (C)2015 DeNA Co., Ltd.
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
この記事のタグ
Amazon人気商品ランキング 一覧を見る
ピックアップ 一覧を見る
関連記事
この記事に関連した記事一覧
ニュース記事ランキング(毎時更新)
過去12時間のPV数が高いニュース記事
- 1
『ピクミン ブルーム』黄色と無色の違いは? カテゴリアイコンの仕組みと現状を解説【プレイログ#313】
2023-02-22 22:06 - 2
『ピクミン ブルーム』便利な小技7選!! お散歩を快適するための提案【プレイログ#07】
2021-11-08 18:39 - 3
『スイカゲーム®』公式スマホ版がついに登場!『スイカゲーム-Aladdin X』本日(1月1日)配信
2024-01-01 10:00 - 4
『城ドラ』大型アップデートが本日(4/30)実施。新スキル“ガチスキル”、トロフィークラスに最上位の“DX”などが実装
2024-04-30 16:46 - 5
『ブルアカ』バニーガール姿のネル&カレンが復刻!“船上のバニーチェイサー”も常設化
2023-12-20 13:31
攻略記事ランキング
過去24時間のPV数が高い攻略記事
- 1
【#コンパス攻略】初心者がゲーム序盤で失敗しないために知っておきたい7つのポイント
2017-01-12 15:11 - 2
『フェスティバトル』ルシファー&シャルロットの水着スタイルが登場!公式生配信“フェスバ エンタメディア”第2回まとめ
2024-09-16 21:00 - 3
『ドラクエウォーク』守護天使から守り人に転生! 主人公のみ“おうえん”が引き継がれていました 【プレイ日記第665回】
2023-10-27 12:00 - 4
【クラロワ攻略】近接攻撃ユニット一覧
2016-07-07 23:03 - 5
【ポケモンGO攻略】ボックスがいっぱいになったとき博士に送っていいポケモンはどれ?
2016-07-28 15:47 - 6
『Plague Inc.‐伝染病株式会社‐』攻略(第1回) 全ステージクリアーまでの基本戦略
2013-10-02 18:42 - 7
【ブロスタ攻略】効率のいいトロフィー上げの方法
2019-02-07 16:02
ツイート数ランキング
ツイート数が多い記事
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-17 12:59『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
2024-09-17 12:05『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
2024-09-12 12:39【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-06 19:09『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】
2024-09-05 15:04