
オリジナルミュータントチームでバトルに挑む 『X-MEN BATTLE OF THE ATOM』プレイレポート
2014-07-18 12:00 投稿
人気アメリカンコミックス『X-MEN』を題材としたソーシャルゲーム『X-MEN BATTLE OF THE ATOM』(以下『BotA』)が好評配信中。今回は、プレイレポートをお届けしよう。
[関連記事]
※お気に入りのミュータントで最強チームを作れ! 『X-MEN BATTLE OF THE ATOM』
※“ウルヴァリン”や”ストーム”など人気ヒーロー勢ぞろい!『X-MEN:BATTLE OF THE ATOM』
このゲームの基本モードとなるのが、「MISSIONS」モードだ。このモードは、ゲームのベースとなったコミックス版『BotA』のストーリーをベースにミッションを進めるモードとなっている。
ミッションは、ウルヴァリン、レイチェル、ビースト、キティ、アイスマン、ストームの6人のキャラクターそれぞれにストーリーが用意されており、5つのステージで1つのミッションがクリアするという流れになっている。1ミッションが5ステージ構成で、ミッション数は45以上。かなりのやり込みが可能となっているのだ。
戦うステージを選ぶと、原作のコミックスを使用した物語の導入ストーリーがスタート。どのような背景でステージを進めていくのかが判る。そして、ステージでのバトルへと突入。
選択したキャラクターがドット画で描かれており、ステージで敵キャラクターに遭遇すると、得意の攻撃を行う動きもしっかりと作り込まれているのでバトル自体も単調にならずに楽しめる。
画面下部には、セットアップ画面でチームを作り上げたミュータントカードデッキ10枚の中から、5枚が表示される。そのカード中から、同じパワータイプ同士で組み合わせたり、チームスキルが発動できるミュータント同士を組み合わせることで、強力な攻撃を繰り出すことができるのだ。
ゲームスタート時は、ステージクリアにはそんなに苦労することはないが、ミッションが進むに従って、敵もどんどん手強くなっていくので、ステージ手に入れたカードやアイテムを使って各カードやデッキを強化していくことが必要になってくる。
特にボスキャラを倒すことに関しては、効率のいい攻撃ができるパワータイプを組み込むようにしたり、より攻撃力の高いスキルが発動できるチーム構成が重要になる。このあたりのカードデッキ構成を踏まえた戦略性が楽しい部分だ。
もちろん、手持ちのカード同士を合成させることで強化して、攻撃力を上げることもできる。使用頻度の高いレアリティの高いカードは、少しずつ強化していくとより使い勝手が良くなるはずだ。もちろんチーム戦なのでバランスのいいカード強化も考えなくてはならないので、『X-MEN』ファンならば、チーム構成を考えた強化の方向性をじっくりと考えるのも楽しいはず。
そして、ミッションモードをある程度進めたら、自慢のX−チームを使ってほかのプレイヤーとのリアルタイムバトルに参加することもできるし、時期によっては原作の有名エピソードをベースとしたイベントバトルも開催され、それに合わせてアートやストーリーも更新されていくので、X-MENファンは世界観にどっぷりと浸かりながら長期的にゲームを楽しむことができるのだ。
X-Men: Battle of the Atom
- メーカー
- マーベル・エンターテイメント
- 配信日
- 配信中
- 価格
- 無料(アプリ内課金あり)
- 対応機種
- iOS 5.0 以降 Android4.0 以上
- コピーライト
- (C)Marvel Developed by PlayNext, Inc.
関連記事
この記事に関連した記事一覧
大人気アメコミの世界観とゲームを徹底解説! 『X-MEN:BATTLE OF THE ATOM』
2014-04-04 13:15
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
Blizzard『ウォークラフト』シリーズ初のモバイルゲーム『ウォークラフト ランブル』11月4日配信決定!
2023-10-04 14:32ケムコのスマホアプリセール開催!『マレニア国の冒険酒場』や『アスディバインディオス』が最大82%OFF
2023-10-04 13:59【FF7EC(エバークライシス)日記#7】ガチャスタンプの運の悪さに苦戦……セフィロス様のウェアが絶対ほしい!そして……!?
2023-10-04 13:42『フィギュアストーリー』×『CLANNAD』コラボが決定!古河渚&藤林杏が3Dフィギュアになって登場
2023-10-04 13:13『城ドラ』“みんなで到達ミッション”開催!バトルに参加して報酬を手に入れよう
2023-10-04 13:13