
【ディバゲ研究室】パッシブスキルとトラップについて
2013-10-11 18:34 投稿
パッシブスキルの系統
今回は“パッシブスキル”について検証してみよう。パッシブスキルは以下の2系統に分類でき、現段階では習得しているユニットが限られている。このうちクエスト攻略でとくに重要なのは(1)トラップ回避のほうだ。(2)カウンターもあると助かるが、より強力なユニットがいる場合は、あえてパーティーに加える必要はない。(1)トラップ回避については、次の項でさらに詳しく解説する。
パッシブスキルの系統と発動できるユニット例
(1)トラップ回避
効果:トラップパネルを回避する
ユニット例:【121】コンコン以降の獣族ユニット
(2)カウンター
効果:稀に受けたダメージの10%を自分の属性で相手に返す
ユニット例:【98】フレイムタン以降の人型魔物種族(進化後のみ)
▲カウンターの発動率は高く、体感的には50%程度の確率で発動するように感じられる。エッグ戦では役に立つだろう。
トラップの系統とレベル
トラップには以下の4系統があり、系統が同じなら対応するパッシブスキルですべて回避できる。ただし、トラップにはレベルがあり、これがパッシブスキルに記されたレベルを上回ると回避できない。たとえば【80】ケット・ピーはLv.1のダメージ系トラップを回避できるが、Lv.2以上の地雷は回避できないのだ。詳しくは以下を参照してほしいが、とくに注意したいのは移動系のテレポーターと状態異常系の毒。このふたつのトラップが出現するクエストでは、パーティーに【126】ベヒモスと【128】ケルベロスを加えておきたい。
トラップの系統と回避できるユニット
※注意1:( )内のLvはトラップのレベルを意味する。
※注意2:10月10日時点でのレベルであり、より高レベルのトラップが出る可能性がある。
(1)移動系トラップ
ブロック(Lv.1) | |||
進行方向と逆方向に1マス戻される |
テレポーター(Lv.3) | |||
ランダムで異なるパネルに飛ばされる |
回避できるユニット
[ケット・ヒー] | [ケット・ミー] |
|
[ブヒー] | [ベヒモス] |
|
(2)ダメージ系トラップ
地雷(Lv.1~Lv.3) | |||
順に50、100、200のHPダメージを受け1マス移動 |
トラバサミ(Lv.1~Lv.3) | |||
順に25、50、100のHPダメージを受ける |
空腹(Lv.1) | |||
SPが1減少 |
散財(Lv.1) | |||
獲得したコインの5%を失う |
回避できるユニット
[ケット・ピー] | [ワオン] |
|
[ハティ] | |
(3)環境変化系トラップ
ダーク(Lv.1~Lv.3) | |||
順に2、3、4マス移動する間、パネルの種類がわからなくなる |
回避できるユニット
[ケット・フー] | [コンコン] | [カァーカ] |
|
[クビギツネ] | [ヤタガラス] |
|
(4)状態異常系トラップ
毒(Lv.1~Lv.3) | |||
1マス進むたびに、順に3%、5%、8%ずつダメージを受ける |
回避できるユニット
[ケット・スィー] | [ケット・ムー] |
|
[ガルル] | [ケルベロス] |
|
▲ボスの扉までSPを逆算して進んでいるユーザーも多いはず。移動系のテレポートを回避できないと計算が狂ってしまい、SP不足でHPが減少することもある。回避できる【126】ベヒモスを加えておこう。
▲環境系のダークはパネルの種類がわからなくなるだけで、それほど怖くない。トラップ回避ユニットを無理に加える必要はないが、単一属性のパーティーでは、パネルの種類も変えられるので加えておくと重宝する。
ディバインゲート
- ジャンル
- パネルRPG
- メーカー
- ガンホー・オンライン・エンターテイメント
- 配信日
- 配信中
- 価格
- 無料(アプリ内課金あり)
- 対応機種
- iOS 5.0 以降、Android 2.3 以上
- コピーライト
- (C)GungHo Onine Entertainment,Inc. All Rights Reserved.
この記事のタグ
関連記事
この記事に関連した記事一覧
『ディバインゲート零』インタビュー“零”から始まる新生『ディバゲ』のこれから──
2017-08-18 18:00【ディバゲ研究室】『ディバインゲート零』キービジュアルを解禁!主人公たちの制服姿も公開
2017-08-14 13:10【ディバゲ研究室】主人公たちの世界と対峙する“魔力界”のキャラクターの詳細が判明
2017-07-28 14:20【ディバゲ研究室】2017夏に始動する新章『ディバインゲート零』の新たな主人公たちの詳細が判明!
2017-07-07 14:32
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【ディバゲ研究室】主人公の再醒進化に必要な条件って?
2014-09-30 23:20【ディバゲ研究室】改訂版”進化素材を入手できるクエスト”まとめ
2014-01-20 17:59【ディバゲ研究室】ゲリラボス”悪戯王ロキ”を無課金パーティーで討伐する!
2013-12-26 13:01【ディバゲ研究室】ドス:ゴルドラド攻略で”ディバインネッキー”が真価を発揮した!
2013-12-18 23:11【ディバゲ研究室】室長命令発動! ”コスモ”獲得への道
2013-12-13 14:34