【バウモン連載】第5回:高難度ステージ突破のコツを伝授

2013-07-01 19:25 投稿

●高難度のノーマルクエストに挑戦せよ!

 ※【まとめ】『バウンドモンスターズ』攻略&最新情報総合ページ

※【まとめ】”ブシモ”最新情報&攻略まとめ

ノーマルクエストで、急激に難度がアップするのが“スライム平原”以降だ。伝説のスライム王朝、廃都へと至る洞窟、兎都ラビットキャッスルの3パートに大きく分かれ、それぞれが各6エリアずつで構成されている。このエリアでは、★★★以上のレア度のバウモンを進化させる素材も手に入るため、安定してクリアーできるようにしたい。しかし、敵バウモンの攻撃力が一気に上がっており、ここまで使っていたチームだと、回復が追いつかないことが多い。効率のいいランクアップ(HP&防御力アップ)と並行して、必然的に回復スキル持ちの質を高めて投入数を増やすことが重要になる。とはいえ、基本的な攻略アプローチはどのステージも共通しているので、それほど難しく考えなくても大丈夫。まずは戦略について解説しておこう。

▲進化素材バウモンは、スライム平原の支配者(スライム平原)、襲い掛かる巨獣(廃都へと至る道)、脱出した留学王女の噂(兎都ラビットキャッスル)など、各エリアのステージ7に出現する可能性がある。

 

■バウモンボールの空撃ちでスキルを装填

十分な戦力を確保できるまでは、各バトルで敵バウモンを1体だけ残した状態で空撃ちして粘り、味方バウモンの全員がスキルを使える状態になってからクリアーするようにしよう。こうすることで、突然、難易度の高いバトルに当たったときでも全力で挑める。極端な例を挙げると、例えばカウント1の敵が20体いるようなバトルを考えてみよう。この場合、20回近くの攻撃を受けても耐え切れるHPと防御力を確保しておくか、1回の攻撃で生存できる量の敵を倒さなくてはならない。これはあくまで極端な例だが、すべての敵バウモンがカウント3以下であったり、40体近くの敵バウモンが出現したりするバトルは実際に登場する。こういったステージを攻略するためにも対応策は必要だ。

▲開始からほどなくして、敵バウモンの猛攻を受けてしまうバトルもある。攻撃系スキルを駆使して、先手必勝で数を減らそう。

 

スキル発動までのターンを稼ぐときは、なるべくカウントが高い敵バウモンを1体残すようにしよう。回復持ちを複数入れている場合は攻撃を受けた瞬間に回復を行い、敵のカウントが1になったターンで撃破。あるいは多少のダメージは受けてもいいので、完全にスキルが回復してから撃破する。このどちらかを満たしてバトルをクリアーするといい。最初のうちは敵バウモンに効果的なダメージを与えにくいこともあり、バトルごとにスキル装填まで粘るとなると時間がかかる。しかし、これをすることで先に進める可能性は格段にアップするはず。ちなみに大まかな目安としては、サポーター込みでHPが9000台、防御力が1200台になれば、過度にこうした戦略を執らなくても問題なくなる。さしあたってはこのあたりのラインを目標にして、とにかく慎重に進めよう。

▲空撃ちは転ばぬ先の杖。すぐにクリアーせず、敵バウモンを残してスキルカウントをきっちり消化しておこう。

 

■ザコ敵への対処に全体攻撃を加えよう

バトル7のボス戦や、前述のように敵の攻撃までのカウントが低めで数が多いバトルは壁になりやすいポイントだ。そんなときのために、回復持ちのほかに全体攻撃持ちもぜひチームに加えておきたい。可能であれば攻撃力アップを併用し、小型の敵はすべて一撃で倒せるようにしておくのがベスト。とくにボス戦では重要だ。ボスは一撃の攻撃力が高く、中ボスを従えていることもある。さらにザコ敵も配置されているため、一斉攻撃を受けるとHPが満タンでも即死してしまう恐れがあるのだ。また、ボス1体だけなら問題なくても、その前に回復を連続で使わされてしまい、ボスだけになったときに回復できずに倒されることもある。全体攻撃でザコを一掃できれば、そうした危険は激減する。なお、全体攻撃のダメージはスキル持ちバウモンの攻撃力がベースになっている。火力不足だと感じたときは、スキル持ちのランクを優先して高めよう。

▲ボス戦では溜め込んだスキルを一斉開放! 全力で周囲の敵バウモンを倒し、ボス1体だけにしてしまおう。

 

同時に10体以上の敵から攻撃を受けてしまうようなバトルでは全体攻撃が役立つが、バトル1からこうした難所に遭遇するケースがまれに存在する。その際は装填ターンの短い小効果のスキル持ちを加えるのも手だが、そうしたバウモンは総じてステータスが低く、実際には逆効果の場合も少なくない。バトル1をクリアーできない場合は、回り道に思えるかもしれないが、地道にランクアップを図ることが確実なクリアーへの早道だ。

 

■ボス戦は回復力とダメージのバランスで勝敗が決まる

スライム平原以降のステージで、もっとも苦戦するのは間違いなくボス戦だ。ボスに勝利できるかどうかは、以下の3つの要素で決まる。ボスの攻撃を1回受けた時点で、クリアーできるかどうかが判断可能だ。

①ボスが攻撃を行うまでのカウント数
②ボスの攻撃で受けるダメージ
③回復スキル持ちの数、スキルのカウント数、1回あたりの回復量

最初に注目するのは①と②だ。①は1ターンから4ターンまでのいずれかで、②はボスによりけりだが、このふたつから“何ターンに1回の割合で回復スキルを使うべきか”がわかる。HPが10000だと仮定した場合、以下のようなシチュエーションを考えてみよう。

ケース1)ボスカウント4&5000ダメージ→4ターンに1回使えば間に合う
ケース2)ボスカウント3&5000ダメージ→3ターンに1回使えば間に合う
ケース3)ボスカウント3&4000ダメージ→6ターンに1回使えば間に合う
ケース4)ボスカウント2&3000ダメージ→6ターンに1回使えば間に合う
ケース5)ボスカウント1&2000ダメージ→5ターンに1回使えば間に合う

回復スキルは効果(大)以上が理想で、6体すべてを同属性にした場合の回復量(大)は10200。満タンまで引き戻せる。なお、全快する回復力を備えていれば中効果でも構わないし、受けるダメージよりも回復効率が勝っていれば全快しなくてもいい。また、大回復のスキル持ちはカウントが10と9の2種類いることも覚えておくべきポイントで、この選択が明暗を分けることもある。基本的には1ターン短いカウント9のほうが有利だが、カウント10はステータスが若干優秀なためダメージ自体を少し抑えられる。なお、回復持ちを進化させると回復力がアップする代わりに、スキル装填までのカウントが1増えるので要注意。もっとも、進化後はステータスが大幅にアップするため、進化させないほうがいいというわけではない。

この点を踏まえ、例えばケース2とケース3を比べてみよう。すると、ダメージは1000しか変わらないのに、必要な回復効率は2倍の差がある。ケース2の“3ターンに1回”とは、わかりやすく言えば“大回復スキル持ちが3体必要(9ターン)”と言い換えられる。以下に、大回復持ちのバウモンの分類と、スキルを使えるペースを記載する。これらを参考にしてデッキ編成を行ってもらいたい。

 

◆カウント9の大回復持ち

【ハピリス系】

 

 

【サキュバス系】

 

 

【~使系(進化後)】

 

 

1体投入した場合→9ターンに1回使える
2体投入した場合→4.5ターンに1回使える
3体投入した場合→3ターンに1回使える

 

◆カウント10の大回復持ち

【ドリアード系】

 

 

1体投入した場合→10ターンに1回使える
2体投入した場合→5ターンに1回使える
3体投入した場合→3.3ターンに1回使える

 

回復スキル持ちは必須ではあるものの、同属性の大回復持ちを何体も集めるのは大変だし、回復持ちはステータスが低めに設定されている。そこで、回復スキル持ちはサポーター枠も含めて2体程度に抑えて、戦闘力の高い高ステータスのバウモンで固める方法もある。これは、回復を捨てるかわりにHPと防御力を増強し、結果として回復の使用回数を減らすという考えかた。また、攻撃に特化すれば短期決戦を挑むことができ、回復が追いつかなくなる前に倒しきれる公算が大きくなる。さまざまなチームバリエーションが考えられるので、手持ちのバウモンをいろいろと組み合わせてみよう。

 

●高難度クエストに挑むためのチーム例

ここで、スライム平原以降の攻略に向いた、いくつかのチーム例を紹介しよう。まったく同じチームを編成できなくても、同じ系統の効果を持つバウモンは多く、サポーター枠で1体はレンタルできる。自分の資産やフレンドのリーダーと相談して、適宜組み替えよう。進化合成を行えばさらなる強化が可能だが、進化素材を手に入れるために高難度クエストに挑むというのが手順としては先になる。そのため、進化合成後のカードは入れていない。

 

・バランス型①単属性

 【ライオ】
地属性のバウンドが特大アップ
 【アースボックス】
地属性の攻撃力が中アップ
 【アースレイニャン】
地属性の全体中攻撃
 【アースハピリス】
地属性のHPを大回復
 【アースハピリス】
地属性のHPを大回復
 ▲攻撃力アップ+全体攻撃のコンボを組み込んだ地属性チーム。アースレイニャンは進化させないと、ザコ敵を一撃で倒し切れないことがほとんどなので、そこをライオのバウンドアップでフォローする。サポーターは地属性の攻撃系か、必要に応じて回復要員がオススメだ。


 

・バランス型②二属性

 【アスタロト】
魔族の攻撃力が特大アップ
 【アクアサキュバス】
水属性バウモンのHPを大回復
 【アクアサキュバス】
水属性バウモンのHPを大回復
 【ナーガリア】
魔族のHPを特大回復
 【ムマ】
敵の攻撃ターンを延長
▲水属性と闇属性の混合チームだが、魔族シナジーにも着目した構成。回復要員は同じ魔族のダークサキュバス(闇属性のHPを大回復)や、アクアフィーリー (水属性のHPを中回復)などと差し替えても機能するので、応用範囲が広いのがメリット。強化が進んでいれば、回復要員を1体減らしてもオーケー。爆発力 に欠けるので、サポーターは攻撃系がベスト。

 

 

・攻撃特化型

 【フレイムワルキューレ】
火属性の攻撃力が大アップ
 【フレイムポックル】
火属性のバウンドが中アップ
 【フレイムヘルハウンド】
火属性バウモンの2つの分裂弾
【バート】
火属性バウモンの特大威力の破壊弾
 【サクヤ】
火属性のHPを特大回復
▲全体攻撃を除く、特殊攻撃スキルをフルに導入した火属性チーム。一点集中で4つのスキルを重ねれば敵バウモンを瞬殺できる。回復スキルにやや乏しいので、サポーターは火属性回復のフレア系か2体目のサクヤ、デフォルトで3体いる神族回復の白蛇の巫女にすれば磐石。

 

・神族回復特化

【白蛇の巫女】
神族のHPを大回復
 【白蛇の巫女】
神族のHPを大回復
 【白蛇の巫女】
神族のHPを大回復
 【白蛇の巫女】
神族のHPを大回復
 【白蛇の巫女】
神族のHPを大回復
▲白蛇の巫女のみで編成した神族チーム。2ターンに1回回復を使え、ステータスも申し分ない。バランスを考えるなら狐仙(神族の攻撃力が特大アップ)やエンジェル(神族のバウンドが特大アップ)を加えるといいが、いずれにしても★5が5枚必要なため構築難易度は高め。

 

●スライム平原以降のクエストデータ&ピックアップアドバイス!

最後に、スライム平原以降のクエストデータをお届けしよう。また、壁になりそうなステージ&バトルを併せてピックアップ。強化があまり進んでいない状態では、どのバトルでも倒されてしまう危険はある。十分な戦力が得られるまでは、基本的にすべてのバトルでスキルを装填してからクリアーするように心がけておこう。

クエストステージスタミナバトルEXPGOLD敵属性
スライム平原スライム達の楽園107104010400
群れ集うもの107104010400
平原の住人たち107104010400
取り囲む集団107104010400
結束の魔物107104010400
強気側近たち107104010400
スライム平原の支配者(★1107104010400
スライム湖珍湖スライムの湯107104010400
夕日に輝く水面107104010600
七色に輝く泉107104010600
泉が映し出すもの107104010600
水面に映る影107104010600
水面下からの強襲107104010600
スライム湖の占有者(★1107104010600
スライム洞窟封じられた影107116012000
解かれた闇107116012000
湧き出る闇と闇107116012000
具現化する暗黒107116012000
囲まれた闇107116012000
襲い掛かる見えざる闇(★1107116012000
闇のスライム107116012000
スライム谷スライム達の住む谷107116012000
風穴の監視者107116012400
通せんぼする集団107116012400
風が伝えるもの107116012400
風下の強者107116012400
風上の従者107116012400
スライム風穴の監視者(★1107116012400
スライム山岳行く手を阻む山岳107116012400
隠れ住む王族への道107116012400
秘密を知る一族107116012400
閉ざされた道107116012400
突き上げる炎柱107116012400
熱きスライムの舞107116012400
スライム山岳の門番(★1107116012400
伝説のスライム王朝王宮の門番107116012400
スライム王の守り獣107116012400
王宮兵士団107116012400
王宮兵士団2107116012400
王宮近衛兵団107116012400光火水闇
スライム王の側近107116012400光火水
スライム王族(★1107116012400
廃都へと至る道バウモンに襲われた都市117129014500
襲い掛かるバウモン117129014500
隠れ住む密猟者117129014500
バウモンを利用する者117129014500
地の果てに響く声117129014500
大地の裂け目117129014500
襲い掛かる巨獣(★2117129014500
死せる湖カラニール静かなる死の湖117129014600地水
風吹かぬ大地117129014600
澄み渡る水117129014600
不気味なうなり声117129014600
ささやく静かな風117129014600
湖畔の影117129014600
死湖の主(★2117129014600
モルヒ草原多年草の生える地117130014650
精霊力と大地の力117130014650
谷渡る突風117130014650
強風の行く末117130014650
風が運ぶ言葉117130014650
ささやく風の音117130014650
風を操る魔物(★2117130014650
荒廃の地エウアポロ枯渇させられた大地117130014700
吸い取られた精霊力117130014700
力の行く末117130014700
吹き渡る強風117130014700
荒廃の魔獣117130014700
仕組まれた結界117130014700
枯れ地の襲撃者(★2117130014700
祈りの館チェイハム祈りの声117132014750
届かぬ祈り117132014750
攻め寄せる魔獣117132014750
祭壇から差し込む光117132014750
無情なるうなり声117132014750
生まれ出る希望の光117132014750
問いかける聖の御使い(★2117132014750
廃都へ至る洞窟手掛かりを求めて117135014800
闇夜に伸ばす手117135014800
響き渡るうめき声117135014800
常闇の彼方117135014800
迷い込む闇獣の巣117135014800
光を求めて117135014800
王都ラビティアへの抜け道(★2117135014800
兎都ラビットキャッスル王都ラビティアへと続く道117 135014850
ざわめく平原117135014850
取り囲む魔族117 135014850
逃げ惑うラビット兵117 135014850
立ち上がる火の手117 135014850
王都陥落の悲報117 135014850
脱出した留学王女の噂(★3117 135014850
ラビット村荒れ果てたラビット村117 135014900
砂地の魔物117 135014900
荒れ果てた大地117 1350 14900
なぎ倒される魔物117 1350 14900
破壊された村117 1350 14900
移動要塞の噂(★3117 1350 14900
ムーンストーン王女の行方117 1350 14900
ラビット湖静寂のラビット湖117 1350 14950
湖畔にひそむ魔物117 1350 14950
湖面に映る魔の手117 1350 14950
巻き起こる渦117 1350 14950
立ち上がる水流117 1350 14950
秘湯ラビット湖の癒し湯117 1350 14950水地
王女の手掛かりを求めて(★3117 135015000
枯地ズフート封神殿への道117 135015000
魔力の絶えた地ズフート117 135015000
雨の降らぬ大地117 135015000
砂地の住人達117 135015000
熱を帯びた流砂117 135015000
舞い上がる炎竜拳117 135015000
降り立つ炎神(★3117 135015000
地の封神殿地の宝玉を祭る祭壇117 135015050
封神殿に立ち入る魔の手117 135015050
急襲 魔将軍デモニア117 135015050光闇
魔妃サキュバスクイーン117 135015050光闇
魔伯爵メフィストフェレス117 135015050光闇
奪われし地の宝玉117 135015050
ピカピカヒカルキンノタマ(★3117 135015050
宝玉の洞窟内部へと続く道117 1350 15100
魔族をあざむく偽宝玉117 1350 15100
四葉姫の策117 1350 15100
脱出するうさぎ一族117 1350 15100
地の宝玉の隠し場所117 1350 15100
画策するくろうさぎ団117 1350 15100
地の秘宝の行方(★3117 1350 15100

★1:パーリアンジャックスライム、レインディアスライムをドロップする可能性がある
★2:ブロンジアスライムをドロップする可能性がある
★3:ムーンストーン王女をドロップする可能性がある

 

【スライム平原:群れ集うもの バトル5】

 
 ▲壁で反射させ、バウモンボールを奥まで送り込む。なかなかうまくいかず、なおかつ受けるダメージが大きすぎるようなら、破壊弾や全体攻撃を使うのも手だ

 

【スライム湖:七色に輝く泉 バトル7】

 
 ▲3ターン目以降、ボスを含む5体→9体→7体の順に攻撃される(1体も倒さない場合)。全体攻撃などで、最初にザコを一掃しないと追い込まれやすい

 

【スライム山岳:秘密を知る一族 バトル1】

 
 ▲最初のバトルのためスキルが使えず、3ターン経過後から波状攻撃を受ける。バウンドで効率よく倒すことも重要だが、策を弄するよりも体力勝負のバトルだ

 

【スライム山岳:突き上げる炎柱 バトル3】

 
 ▲バトル1~バトル3まで敵の配置がまったく同じだが、バトル3はカウントが少なく、カウント4が1体いる以外はすべて3以下。全体攻撃がほしい!

 

【伝説のスライム王朝:王宮近衛兵団 バトル7】

 
 ▲バトル5以降のコビィナイツ系3連戦がネック。徐々に厳しくなるため、できれば全戦スキル装填で臨みたい。そのために、うまくカウント3のザコを残そう

 

【祈りの館チェハイム:祭壇から差し込む光 バトル1】

 
 ▲ここもバトル1でスキルが使えないパターン。廃都編では、敵の強さもランクアップ。ここを抜けられなければ、強化が必要ということでもある。

 

●そして第1章は終焉を迎え、新たな戦いへ

6月27日(木)に実施されたアップデートによって、新ノーマルクエスト”神託の祭壇”、”炎山ヴォルストーム”、”氷都イストリア”、そして強力なボス”魔王ドラキュリアン”が登場する”決戦!魔王城”が追加された。この”決戦!魔王城”をクリアーすることで、『バウモン』の世界には一時の平和が訪れる。だが、その影にはさらなる敵の姿も!?  7月末に控える大型アップデートによって、『バウモン』の世界はさらに濃密になっていくことだろう! 期待して待とう!

本作の攻略連載も今回で一区切りとなるが、未公開のノーマルクエストやスペシャルクエストなど、最新情報は入り次第お届けしていく予定。新バウモンも続々登場していくだろう。日々、熱い盛り上がりを見せている『バウンドモンスターズ』、まだ遊んだことがないという人は、今からでも遅くはないのでぜひ参戦してみよう!

 

バウンドモンスターズ

メーカー
ブシロード
配信日
配信中
価格
無料(アプリ内課金あり)
対応機種
iPhone 3GS、iPhone 4、iPhone 4S、iPhone 5、iPod touch(第3世代)、iPod touch (第4世代)、iPod touch (第5世代)、およびiPad に対応。 iOS 5.0 以降が必要 Android 2.3 以上

この記事のタグ

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る

関連記事

この記事に関連した記事一覧

最新記事

この記事と同じカテゴリの最新記事一覧