
【デーモントライヴ:攻略】まずレベル6を目指すことが先決!
2013-02-28 22:06 投稿
●対戦を楽しむために、まずレベル6になろう!
ついに配信された『デーモントライヴ』。このゲームは“協力対戦型バトルRPG”というだけあって、最大3対3の対人戦がキモ! しかし、ゲーム開始からすぐに対戦できるというわけではない。まずは、チュートリアルにしたがってゲームの基本操作等を覚えながら、対戦がアンロックされるレベル6まで組織レベルを上げよう。
[攻略関連記事]
※【デーモントライヴ:攻略】デーモン育成についての基本
※【新作情報】『デーモントライヴ』配信開始 悪魔となりて“飽くま”で闘え!
※【プレイ指南】『デーモントライヴ』“悪魔の力”を使いこなすための基本を網羅
※【デーモントライヴ:攻略】まずレベル6を目指すことが先決!
※【デーモントライヴ:攻略】育成パートの要であるアジトの施設について
▲画面右上に表示されているのが組織レベル。バトルやミッションを行うことで経験値が貯まっていく。とにかく出撃だ!
チュートリアルが終了したら、その後はクエストがチュートリアル代わりになる。画面右に表示されているクエストを確認し、こなしていけば自然とゲームの基礎知識を身に付けられる。組織レベルが4になると、“クラン”と“エージェント”の項目がアンロックされる。
▲画面下の“エージェント”から出撃設定を選べば、メインで操作するエージェントを変更できる。タップして入れ替えよう。変更した場合はデッキの入れ替えも忘れずに。
▲画面下の“クラン”からはクランの立ち上げや加入ができる。自分でクランを立ち上げて仲間を募るか、自分のプレイスタイルに合ったクランを探して加入しよう。
組織レベルが6になると、ついに“対戦”がアンロックされ、“出撃”から“対戦”が選べるようになる。対戦は基本3対3で行われ、NPCが操るエージェントふたりを加えての個人バトルと、それぞれプレイヤーが操作するチームバトルの2種類がある。個人バトルの場合、サブとして連れて行くエージェントは自分のものか、クランメンバーから借りるかを選べる。プレイし始めたばかりでは、サブのエージェントまで育成するのは難しい。ぜひともクランに加入してクランメンバーのエージェントを借りるようにしたい。
▲対戦は3対3で行われる。ゆくゆくは3種類のデッキを用意しておきたい。
●これだけは抑えておきたいバトルの基本
・移動方法を使い分けよう
画面をフリックするとその方向に移動し続ける。とりあえずこの方向に進む、というように大まかに移動したいときはフリックを使うといい。
移動したい場所をタップすれば、そこに移動する。フリックでの移動のあと、止まりたいときや特定の場所を選ぶときはタップと使い分けよう。
▲指を離さず、コントローラーのように操作することも可能。混戦から逃げ出したいときはフリックやタップよりもこちらのほうがいい。
・敵をタップして通常攻撃
敵をタップすると自動で通常攻撃を開始し、ほかの指示がない限り攻撃し続ける。敵が後退すると追いかけてしまうので、誘い出されないように画面に注目しておこう。通常攻撃の射程はエージェント、デーモンによって異なる。
▲自動で攻撃するからといって放っておいてはダメ。つねに戦況を確認しよう。
・強力なスキルも使おう
Sアーツ、スキルのアイコンをタップするとSアーツ、スキルを使う。操作は敵をタップしたり、味方をタップしたり、場所を指定したりと、いろいろ。自分が操作するエージェントのSアーツ、デーモンのスキルは、どのようなものか確認しておこう。
▲SアーツとスキルはSPを消費するほか、一度使うと再使用まで時間がかかる。
・グレードを上げてパワーアップ
敵を倒すとグレードEXPが貯まり、一定以上になるとグレードが上がる。グレードが上がるとすべてのステータスが上昇。さらにグレードに対応したデーモンにデモナイズできるようになる。いかに素早くグレードを上げてパワーアップするかが重要だ。
▲グレードの最大は5。どの程度戦うとグレードが上がるかを意識して作戦を練ろう。
・危なくなったら逃げろ
HPがゼロになるとしばらく行動不能になり、一定時間後に復活となる。復活にかかる時間はグレードが上がるほど多くなるので、なるべく行動不能にならないように心がけよう。
HPは時間で回復していくが、スタート地点にあるポッドを使えば素早く回復できる。画面左のメニューからアイコンをタップすれば、ポッドに戻ることができるので、これを活用しよう。ただし、アイコンをタップしてから、ゲージが溜まるまでに攻撃を受けるとキャンセルされてしまう。安全な場所まで退避してからコマンドを使おう。
▲自然回復よりもポッドに戻ったほうが断然早い。HPが大きく減ったらポッドで回復しよう。
・ECMエリアを活用しよう
ECMエリア内に入ると、外にいる敵から姿を隠すことができる。レギオンやNPCはこちらを見失うので、HPが少なくなったらここに逃げ込むといい。ただし、敵を攻撃すると見つかってしまうので、うかつに攻撃しないように。
また、ECMエリアに入ると、レーダーに映らなくなる。なるべくECMエリアを通って移動すると、対戦相手に進行ルートを悟られにくい。
▲ECMエリアなら、敵に気付かれずにポッドに戻ることもできる。
[攻略関連記事]
※【デーモントライヴ:攻略】デーモン育成についての基本
※【新作情報】『デーモントライヴ』配信開始 悪魔となりて“飽くま”で闘え!
※【プレイ指南】『デーモントライヴ』“悪魔の力”を使いこなすための基本を網羅
※【デーモントライヴ:攻略】まずレベル6を目指すことが先決!
※【デーモントライヴ:攻略】育成パートの要であるアジトの施設について
デーモントライヴ
- メーカー
- セガネットワークス
- 配信日
- 配信中
- 価格
- 無料(アプリ内課金あり)
- コピーライト
- (C) SEGA Networks
この記事のタグ
関連記事
この記事に関連した記事一覧
【デーモントライヴ:攻略】育成パートの要であるアジト施設について解説
2013-03-07 15:34【デーモントライヴ:攻略】デーモン育成についての基本
2013-03-02 20:04ボリュームも難易度もより万人向け&復帰勢でも遊べちゃう!『チェンクロ』第4部プレイインプレッション
2020-12-04 12:00『プロセカ』リセマラ所要時間は5~10分!10連+★3以上確定ガチャで★4ふたり以上ゲットしよう
2020-09-30 15:46
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】チーちゃんが4週連続で総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2025-03-28 18:26【#コンパス】チーちゃんが早くも下方修正!エミリア、ディズィーなど全11ヒーローが調整対象に|3/24ヒーローバランス調整内容まとめ
2025-03-25 22:08【#コンパス】3月“深紅に染まる”シーズン結果発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2025-03-21 18:13【#コンパス】3月“深紅に染まる”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2025-03-17 21:05【#コンパス】新登場のチーちゃんが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2025-03-07 20:25