レビュー
投稿日2022.01.20

ふくまる役は花江夏樹さん!
スクウェア・エニックスより新作スマホ向けアプリ『おじさまと猫 スーパーミラクルパズル』が2022年1月20日より配信開始した。
|
本作は、人気の桜井海氏によるマンガ『おじさまと猫』のスマホアプリ。ちょっとブサイクなネコちゃんと、イケメンなおじさまが織りなすハートフルストーリーが魅力のタイトルだ。
スタンダードなマッチ3パズルを楽しみながら、『おじさまと猫』の物語を出会いから追体験できる。マンガのファンの方はもちろん、『おじさまと猫』を読んだことがないという方にもおすすめ。ふたりのほっこりとする感動のストーリーは見る人全てを癒してくれること間違いなしだ。
本記事では、どんな内容が楽しめるのかをご紹介していく。
出会いからうるっときてしまう、ふたりの心温まる物語を体験しよう!
本作の魅力は『おじさまと猫』の素敵なストーリーをアプリで体験できるということ。まずはあらすじから。
本作の主人公のひとりである“猫”はそのちょっとへちゃむくれな顔のせいか、ペットショップで売れ残ってしまっていた。
つぎつぎとまわりのケージからペットたちが買い取られていくなか、ひとり取り残されていく猫はだんだんと自分に自信をなくし、塞ぎがちに……。
そこへ妻を亡くし、同じく塞ぎ込んでいたおじさま“神田冬樹(パパさん)”が来店。その売れ残りの猫ちゃんに一目惚れ!
猫は“ふくまる”と名付けられ、ふたりの心温まる日常が幕を開ける。
猫でありながらも、ふくまるの感情がしっかりと表に出てくる。
「売れ残ってしまったのは、自分がブサイクだから」とか、「こんな自分を好きになってくれるわけない」と、かなりネガディブな感情を持っているので、そんなふくまるの気持ちを考えると胸が締め付けられる思いだ。
しかし、パパさんに引き取ってもらい、少しずつ幸せを実感していくふくまるの姿に、プロローグから大いに心動かされる物語となっている。
感動エピソードだけでなく、ペットを飼っている、飼ったことがあるかたなら“あるある”と思えるようなエピソードも多数収録されており、ふたりの生活を覗いているだけでほっこりとさせられる。
▲猫飼いならではのハプニングや、ペットがいるからこそ感じられる楽しみをいっしょに体験できる。
ストーリーを進めるためにパズルを楽しもう!
ストーリーを読むためには、パズルをクリアーして“羽ペン”と呼ばれるアイテムを手に入れなければならない。まずは、パズルにどんどん挑戦していこう。
本作のパズルは、ほかのパズルゲームなどをプレイしている方にはおなじみのマッチ3パズル。同じ種類のピースを縦横3つ以上揃えて消していこう。
各ステージには“特定のピースを●個消す”など条件が用意されており、そのステージに用意された“ターン数(パズルの移動回数)”以内に達成できればクリアーという流れだ。
|
3つ同じピースを揃えれば消えるというのを基本とし、4つ消しで、縦や横一列を消すアイテムを生み出したり、5つ消しで、特定のピースをすべて消すアイテムになったりと、パズルを有利にするお助けアイテムを生み出して、プレイできる。ポポポンと消えるピースはとっても爽快だ。
▲4つ消しで作れるアイテムバズーカは、縦または横一列を一気に消してくれる。
|
▲L字やT字に5つ揃えることで作れるアイテムボムは、周りのピースを一気に消してくれる。
|
▲横一列に5つ以上揃えることで作れるアイテムにくきゅうピースは、盤面のピース1種をすべて消してくれる。アイテム同士を組み合わせるとさらに強力な効果を発揮するので、挑戦してみよう。
ステージによってさまざまなギミックが用意されており、頭を悩ませることもしばしば。
ターン数制限はあるが、時間制限はないので、まったりと遊んでオーケー。クリアー報酬の“羽ペン”を集めストーリーを読み進めよう。
▲プレイの進行を阻むさまざまなギミックが用意されているパズルはやりごたえばっちり!
また、クリアー報酬の中には“ふくまるチケット”というものも存在する。
こちらのチケットを集めると、さまざまなアイテムと交換することができるようになるので、こちらもあわせて集めていくと良いだろう。
▲パズルが有利になるアイテムや家具などいろいろ!今後ラインアップはもっと増えていくはず。
ふくまるとの日常生活を彩るお楽しみ要素が満載!
ストーリーやパズルがメイン要素となる本作だが、おまけ要素もいくつか用意されている。
まずは“模様替え”だ。
家具は、ストーリーの進行中に手に入れたり、交換所などや今後開催予定のイベントの報酬などでも入手できるようだ。
お部屋も、最初に登場するリビング以外にもたくさん用意されているので、すべてのお部屋を整える楽しみがありそう。
手に入れた家具は、自由にコーディネートすることができるので、お好みのお部屋に仕上げてみよう。
また、パパさんや、ふくまるの着せ替えもできる。
こちらもストーリーを進めると、アイテムを獲得できるようだが、今後交換所などにも限定アイテムが登場することを期待しよう。
最後は、ふくまるとの好感度を上げられる“ふくまるごはん”という名のえさやり。
カリカリやねこ缶おやつなど、3種類の餌のなかから3時間に1回、1日3回まで餌付けが可能だ。
“ふくまるLOVEメーター”がいっぱいになると交換所で使えるチケットをもらえるようなので、ちょくちょくチェックしてふくまるとの絆を深めよう!
とってもかわいいイラストと、ほっこりと心温まるパパさんとふくまるとの癒しの日常をいっしょに楽しめる本作。パズルゲームも多数のステージが用意されており、歯応えもあるので、毎日遊ぶにはぴったりの内容となっている。
癒しを求めている方は、ぜひ『おじさまと猫 スーパーミラクルパズル』で、ふたりの日常を覗いてみてはいかが?