![【呪術廻戦ファンパレ】SSR[本物の呪術]両面宿儺の能力を解説|影特性の超火力!【攻略ブログ#66】](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/29395/thumbnail_QhGf.jpg?x=1280)
2025年を目前に控えたこのタイミングで、ついに宿儺降臨!!
しかも能力見たら強い強い! バランスどうなるんだろうか、というのと宿儺だから仕方ないの納得感とがモリモリですね!
ってことで今回は、ガチャで追加されたSSR「本物の呪術]両面宿儺、SSR廻想残滓“呪いの王”、イベントで追加されたSSR廻想残滓“格の違い”の性能を見ていきましょう!
SSR「本物の呪術]両面宿儺
待望の実装となった宿儺は、影特性かつ新たな継続ダメージ効果“裂傷”を扱う高火力&継続ダメージ付与型のアタッカー。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/29395/a6b3a348434f851dc8b3c1047def027a5.jpg?x=767)
オートスキル“反転術式”では3000以上のダメージを受けた回数に応じて発動確率が変化する、大幅自動回復ができるタフさも魅力!(回復量は1回で6500!)
さらに“呪いの王”のオートスキルでは毒・暗闇・スタン・攪乱を無効化、魂による即死効果も無効化、おまけに炎耐性もアップという盤石っぷりです!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/29395/a506d0ee7004ffcd2b7741d6cef3727df.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/29395/aa08500194e32830cff6cee7f601f991b.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/29395/a5f2f3409c72ef1441fb85d654821e887.jpg?x=767)
コマンドスキル“分を弁えろ”は、敵単体に遠隔・術式ダメージを与えつつ、3ターン持続・術式20%の裂傷を1個付与、さらに自身の必殺ゲージを100回復するスキル。
裂傷は毒や炎などと同じくターン終了時に継続ダメージを発生させますが、ほかと異なるのは付与されている裂傷の数に応じてダメージが増加する点!
その点で言うとこのスキルは裂傷1個付与なのでダメージ上昇は見込めないものの、与えた裂傷の数をキープできるという意味で便利ですね!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/29395/aba46ae8ac6deb2a82976e6656b46d9ec.jpg?x=767)
“魅せてみろ”は敵単体に近接・体術ダメージを与え、自身に3ターン持続の会心率アップ&会心時ダメージアップを付与するスキル。
最大強化で会心率アップは45.12%、会心時の与ダメアップは75.20%にまで伸びるため、必殺を撃つ前に重ね掛けしておけば大幅火力アップが見込めますね!
なお、必殺発動後にはスキル制限状態となり、こちらのスキルのみが使用可能となります。
その際は会心バフこそなくなるものの、基本ダメージが上昇するほか、呪力量に応じたダメージアップと被ダメアップ付与が発生するため、どのみち強力!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/29395/a1241f0fe0af6fa3225b7ee34067f6790.jpg?x=767)
“不可視の斬撃”は、敵単体に遠隔・術式ダメージを与えつつ裂傷を付与するスキル。
自身の呪力量に応じて効果と消費呪力が変化し、呪力40以上では消費呪力も40、呪力90以上では消費呪力90とトンデモ消費になる代わりに、ダメージ倍率が大きく伸び、裂傷のダメージや持続ターン、付与数も上昇します。
必殺発動後は呪力が大きく溜まるので、スキル制限が解けた後に必殺級のダメージ倍率でガンガン殴れるのはこれまた強い!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/29395/ad4fc022c0ea71e965bef1363fe015b5e.jpg?x=767)
必殺スキルの“領域展開「伏魔御廚子」”は、自身に必中&攻撃無効化中和の効果を付与したうえで、敵全体に遠隔・術式ダメージを与えつつ、4ターン持続・術式50%の裂傷を4個付与するスキル。
発動後は2回ぶんのスキル制限、3ターン持続の必殺ゲージ上昇無効のデメリットが発生する代わりに、最大呪力100アップ&呪力200回復の効果で呪力を大幅アップし、間接的にコマンドスキルを強化できる優れもの!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/29395/a75c7e78ab4b9932d84f5c17cfbaf28e7.jpg?x=767)
と!
いや~これはさすが宿儺といった強さなのでは!
必殺のダメージ倍率だけを見ればそこまで突き抜けた印象は受けないものの、必殺発動後の呪力で“不可視の斬撃”が準必殺級の威力になることも加味すれば攻撃性能はかなりのものでしょう!
目隠し五条といい宿儺といい、影特性の火力がすさまじい……!
SSR廻想残滓“呪いの王”
同じくガチャで登場した“呪いの王”は、術式強化に特化した廻想残滓。
廻想スキルは必殺スキルにのみ発動でき、自身に影特性の与ダメージ90%アップを、しかも2ターン持続で発生させられます。
宿儺は必殺を撃った直後は体術スキルの“魅せてみろ”しか発動できないため完全には噛み合いませんが、与ダメアップなので十分効果は活かせますね!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/29395/a855bca54b55e75ae13fd28c23a29b9fc.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/29395/afc3006b2959003c4866226717f32fcd8.jpg?x=767)
オートスキルでは7ターン目の開始時に、2ターン持続の術式アップを自身に付与します。
廻想スキルが強力なぶん地味と言えば地味ですが、必殺、あるいは必殺後の“不可視の斬撃”にタイミングが合えばよりダメージが伸びますね!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/29395/a7190811517faafde5d6f1c13d2dfdd16.jpg?x=767)
SSR廻想残滓“格の違い”
イベントで追加された“格の違い”は、HPや呪力を条件に味方の強化が行えるユニークな性能を持っています。
廻想スキルはコマンド/必殺スキルに発動でき、HPが70%以上の味方に影特性の与ダメアップ、呪力が50以上の味方に同様の影特性の与ダメアップを付与います。
いずれも1ターン持続で1回有効、効果量は8%ずつとなっており、両方の条件を満たした状態で受けられる恩恵は与ダメ16%アップなので、超強力とはいかないまでもまずまず便利な感……?
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/29395/ad11b42a8dbaf2eab36ad5223725e7117.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/29395/af9e2dca3075813d4259f4c6d0a40e48f.jpg?x=767)
オートスキルでは、自身のHPが70%以上であれば自身にブレイクダメージ量15%アップを付与できます。
オートで回す際にブレイクの発生タイミングを調整するのに使える……かも?
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/29395/afb32c3e80aaa09cf999279504f104d97.jpg?x=767)
いや~今回はとにかく宿儺の強さが!
五条もそうでしたが、原作でバリ強いイメージのあるキャラがゲームでもバリ強い感じで実装されるのはいいですね!
ま、引けなかったんですけど!!!
の、“呪いの王”は引けたから、ま、まぁ……!
ってなことで、今年の『ファンパレ』ブログはここまで!
したらば皆さんよいお年をッ!!
⇒ファンパレ攻略ブログのアーカイブはこちら