『ピクミン ブルーム』デコピクミン観察って知ってる!? ジワジワ広がろうとしている公式タグの話【プレイログ#649】

2024-06-11 21:27 投稿

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

ピクミン ブルーム

思いがけない着眼点と隠れた魅力

『ピクミン ブルーム』の公式X(旧Twitter)やInstagramをどれくらいのユーザーが見ているだろうか。

2024年3月から始まった“ピクミンブルームARフォト部”は、その名の通りAR好きなユーザーのあいだで浸透しつつあるようで、毎月テーマに沿った作品が徐々に増えている印象がある。

じつはこれ以外にもうひとつ、公式が専用のタグを添えて発信しているものがあるのだ。

プレイログ649回目の今回は、公式から始まった豆知識がユーザー間にも広がりつつある“もうひとつのタグ”について。

ぜひ、みんなの観察力を存分に発揮してほしい。

pikublogczjuuitim01

【注目イベント】
■2024年6月の開花予報ガイド

■チーズイベントガイド

推しの魅力を発信しよう

肝心なことをついX(旧Twitter)で発信しがちでおなじみ、Nianticの『ピクミン ブルーム』公式アカウントではときどきユーザー参加型とも言えるおもしろいタグや呼びかけを行っている。

今回、ここで紹介したいのはそのひとつ“#デコピクミン観察”だ。

■最新版がコチラ

この“#デコピクミン観察”の特徴は身につけているものをピクミンがどう扱っているのか。

特徴的なしぐさひと言を添えて発信している点だ。

おそらくこのタグは公式がデコピクミンの魅力を不定期で紹介するためのもの。

いわば箸休めのような存在なのだけど、これに一部のユーザーが反応。

タグを添えたユニークなポストが徐々にではあるけど増えてきているのだ。

#デコピクミン観察 作品リンク

ちなみに、このタグの履歴を探っていくと公式より前にユーザーが添えているものにたどりついた。

本作やNianticが運営している『ポケモンGO』でも以前からARユーザーが自発的にタグを設けて数々の作品を発信してきた歴史がある。

ぜひ、みんなも推しのデコピクミンが見せてくれるとっておきのしぐさ推したくなるポイントなど、魅力的な要素を撮影して #デコピクミン観察 のタグといっしょに発信していこう!!

pikublogczjuuitim02書込み

さて、現在開催中のチーズイベントはというと、コンプリートまであと1匹だと報告して以降まったく進展がない。

っというのも、白色ボタンの花びら(エキス)がわずか。

花植えのお題を進めようにもふつうに歩いていては数が危うく、少しずつ効率よく消費する省エネモードが連日続いてるのだ。

pikublogczjuuitim03書込みpikublogczjuuitim04書込み

スクショからもわかる通り、このステージを達成できればプレミアムパスの選択権で最後の1匹が入手できる。

慌てる必要がなくなったこともここ数日のんびりしている大きな理由だ。

こんな気楽にイベントを過ごせることは滅多にないので、この機会に深津も推しデコの魅力をポストしてみようかな。

それではまた、次回のプレイログで!!

pikublogczjuuitim05書込み

⇒『ピクミン ブルーム』プレイ日記まとめ

P.N.深津庵
※深津庵のX(旧Twitter)はこちら

【ピクミン関連商品をAmazon.co.jpで検索する】

ピクミン ブルーム

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルその他
メーカー任天堂/ナイアンティック
公式サイトhttps://pikminbloom.com/ja/
公式Twitterhttps://twitter.com/PikminBloom_jp
配信日配信中
コピーライト

この記事のタグ

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る

関連記事

この記事に関連した記事一覧

最新記事

この記事と同じカテゴリの最新記事一覧