機兵とドラゴン

機兵とドラゴンの攻略記事

【機ドラ部 #17】機兵の個別ストーリーを読んで攻撃力アップ!見落としがちなステータス要素をチェックしよう

2024-05-31 18:11 投稿

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

機兵とドラゴン

レベルを上げなくても機兵のHP&攻撃力が必ず伸びる!?

ファミ通App激推しタイトル『機兵とドラゴン』(以下、『機ドラ』)のプレイ日記“機ドラ部”の第17回は、キック一郎がお届け!

夏本番を迎える前に雨の日も増えてきましたが、皆さんはいかがおすごしでしょうか。

『機ドラ』では2024年6月1日4時に、ランクバトルのリーグ2が終了予定。つぎなるシーズンに向けて、どの機兵を育成するか、ランクコイーンやグルPをどう使うかなど、悩みどころが多い時期となっています。

▼ランクコイーンの使い道についてはこちら


そこで今回は、シーズンが切り換わる前にチェックしておきたい要素についてご紹介します。

機兵ストーリーの第1章を見て手軽にHPアップ!

機兵のステータスはおもにレベルアップで上昇し、ほかの強化方法はステータスアップが報酬に含まれている段階の覚醒のみとなっています。

しかし、じつはメインストーリー以外に用意されている機兵ごとのストーリーを見ることで、その機兵のHP75、攻撃力100を上昇させることができます。

IMG_1517

基本的にどの機兵も個別ストーリーの第1章を読み終えるとHPが75アップ。第1章は、なんの前準備をせずとも読むことができるので、ほとんど無条件でHPを75上昇させることが可能できます。

IMG_1514

HP75は伸ばせるなら確実に伸ばしておきたい数値ですが、何千もあるHPの中で75はそこまで影響がないと感じ、愛用していない機兵のストーリーは読む気が起きないかもしれません。

ところが機兵ストーリーのラストエピソードを読むと機兵の攻撃力が100も上昇。機兵によっては攻撃力の10%や20%にもあたる数値なので、こちらは必ずこなしておきたいところ。

IMG_1520

攻撃力が上昇する章を読むには、どの機兵も第1章を含めたラストまでの章を読む必要があり、ストーリーのスキップもできない仕様(2024年5月時点)となっているため、ランクバトルの開催されていない時間帯などに小まめに読んでいくのがおすすめ。

なお攻撃力アップの章に加えて、機兵によっては途中の章でもメインストーリーを読んだり、スキルレベルアップをしたり、といった解放条件があります。

IMG_1040

たとえばマカナの場合は、メインストーリーの第1章をすべて読むことが条件。スキルレベルアップの必要はありませんが、プレイヤーによってはこちらのほうが時間がかかってしまう場合もあるでしょう。

IMG_1041
IMG_1521

機兵ごとに攻撃力アップ章の条件は異なり、そこまで読み進めないと解放条件を確認することもできません。

つまり、新たに機兵を獲得したときには機兵ストーリーを最優先で読み進め、スキルレベルアップが条件に含まれていた場合はそれに合わせて素材を貯めていくなど、必要な条件の見当をつけながらプレイ方針を割り当てていくことが重要となってきます。

IMG_1043

とはいえ、スキルレベル10を達成するような重すぎる条件はいまのところ確認していないので、ランクコイーンやグルPの素材交換で対応しきれる範囲の条件だと言えるでしょう。

月末ということで購入制限が更新されるランクコイーンや消滅してしまうグルPの使用を急ぐ方も多いと思いますが、本作にはこういったステータスアップ要素もあるので、その前に使用頻度の高い機兵のラストエピソードの解放条件をチェックしてみてはいかがでしょうか。

機兵とドラゴン

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルリアルタイムストラテジー
メーカーDonuts
公式サイトhttps://www.kidora.jp/
公式Twitterhttps://twitter.com/kidora_pr
配信日配信中
コピーライト

関連ツイッター

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る