機兵とドラゴン

機兵とドラゴンの攻略記事

【機ドラ部 #6】ランクバトルの序盤から中盤はシュバルツにお任せ!最終ランク“ドラゴン”への道のりPart1

2024-04-22 18:00 投稿

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

機兵とドラゴン

圧倒的な強さとピック率のシュバルツに迫る!

ファミ通App激推しタイトル『機兵とドラゴン』のプレイ日記“機ドラ部”の第6回は、キック一郎がお届け!

前回の“機ドラ部”では、制作総指揮とゲームデザインを務める森山尋氏にゲームシステムや今後のアップデート(“逃げる”の調整検討、ストーリーオート3倍速の予定、スキッブ機能がない意図など)について聞くことができたので、これまで以上に要チェックな回となっています!

▼前回の“機ドラ部#5”はこちら

ランクバトルについて

一方、第4回の“機ドラ部”では、ランクバトルの概要やおすすめの機兵に関してお送りしたので、今回はその中でも圧倒的なピック率を誇るシュバルツの強さを紹介していきたいと思います。

▼“機ドラ部#4”はこちら

シュバルツをリーダー枠に選んでランクバトルを駆け上がろう!

まずは、本作の軸となるランクバトルについてザッとおさらいしていきましょう。ソロとタッグでエントリーでき、ダイヤモンドからドラゴンランクにかけては、全艦撃沈時に約180から200ポイント、全艦撃沈を達成しなくとも1位なら100ポイント台、2位ならおよそ30前後のランクポイントが手に入ります。

・ルーキー(0ポイント)
・ブロンズ(30ポイント)
・シルバー(700ポイント)
・ゴールド(1600ポイント)
・プラチナ(2800ポイント)
・ダイヤモンド(4900ポイント)
・ドラゴン(8000ポイント)

上記の図からもわかる通りドラゴンが最上位となっていますが、つねに1位を達成し続ければ100戦しないうちにドラゴンへと到達可能。ちなみに全艦撃沈の発生しやすさからタッグのほうが1位達成時の獲得ポイントを上昇させやすい傾向にあります。

もちろん毎回1位を取るのは現実的には難しいものの、私の経験では2位になってランクポイントが減少したパターンは確認できていません。安定して2位以内を獲得できれば、回数を重ねることで着実にランクを伸ばしていくことができます。

またプラチナまでは3位以下となったときのポイント減少幅がゆるやかですが、ダイヤモンドからは下位結果のポイント減少が激しくなっていきます。ランクバトルで本格的な競争がスタートするのは、ダイヤモンド以上と想定されているのかもしれません。

IMG_1271

▲2024年4月下旬の時点では、一定のプレイ時間をかけたユーザーの多くがダイヤモンドやドラゴンランクに到達。

そんなランクバトルですが、ダイヤモンドやドラゴンランク帯でプレイしていると、序盤から中盤まで、味方もシュバルツ、敵もシュバルツと、シュバルツの嵐。

2024年4月現在、マカナの編成回数や活躍に応じて、さまざまな報酬がもらえるキャンペーンが開催されていることもあり、序盤はマカナが召喚されることも多いですが、中盤に相手プレイヤーと接敵するころにはシュバルツに切り替わっていることも多々あります。

▼マカナミッションについてはこちら

そんなシュバルツの何が強いかといえば、圧倒的なダメージレートどんな状況でも役割を持てる万能さ、敵艦への干渉率の高さが挙げられます。必要な場面で火力を出しつつ、さまざまな局面に対応できる汎用がその編成率につながっているようです。

シュバルツ

IMG_1232

◎:通常攻撃が3方向射撃
◎:射撃がかなり遠距離まで到達
◎:射撃速度もある程度速い
◎:遠距離攻撃のため乱戦で生き残りやすい
◎:スキルの火力と範囲が強力
◯:不利属性がない代わりに有利属性もない
△:レアリティの影響で入手難度が高い

タッグ序盤のデカドラやチビドラの巣からパーツを集める段階では、たとえばマカナなら途中でHPが尽きて召喚し直すことになってしまうものの、シュバルツは落ちることなく、中盤戦までたどり着けることが多いです。

さらに、ただ被ダメージを抑えて周回できるのみならず、周回速度自体も非常に速く、タッグの味方とふたり揃ってシュバルツを召喚すれば、恐るべき速さでパーツ集めを進めることができます。

IMG_1241

正確な統計は取れていませんが、試合中のおよそ3分30秒から2分30秒にかけて、4隻の艦船のどれかが接敵するように構成されているらしく、いわゆる中盤戦が必ず発生します。

シュバルツは終盤のHPが低い敵艦を追いかけるときにも強いのですが、中盤に接敵するタイミングが非常にダメージが稼ぎやすく、そこで召喚すればもっとも強さを体感できることでしょう。

その強さゆえに、多くのプレイヤーが序盤から中盤にかけて召喚するため、味方シュバルツ2体と敵シュバルツ2体が鉢合わせることも。

IMG_1257

その射線に自艦が入った場合は、即座に投票カードで“逃げる”を選ばなければ、そのまま撃沈されてしまいますし、逆に敵艦が射線に入って自艦が射線に入っていない場合は一方的に撃沈することが可能です。

IMG_1258

▲“逃げる”を選ばずに、そのまま撃沈されたときの状況。

こうした事例からわかるように、シュバルツには敵機兵との戦闘における強みもありますが、その強さの軸となっているのは敵艦にダメージを集中させやすい点だと言えるでしょう。

遠距離攻撃かつ3方向に拡散する射撃が通常攻撃となっているため、敵機兵にダメージを与えながら敵艦のパーツを破壊する、あるいは敵艦にダメージを与えながら敵機兵を撃破できるわけですね。

そういったときのパーツ破壊率も圧倒的で、1度の接敵において相手が離れるまでに3個以上のパーツを壊すこともあり、敵艦の弱体化によって終盤戦での勝率をグッと高める役割も担ってくれます。

 
IMG_1201

対策に関しては最初にもご紹介した通り、シュバルツには明確な弱点がないため、相手がシュバルツを使うことを見越して投票カードを用意しておくか、こちらもシュバルツを召喚する、といった方法を取ることが最善となってしまいます。

 
IMG_1261[2]

とはいえ、終盤にテンカリニア各種ドラゴンなどをまとめて召喚するほうが瞬間火力を出しやすいので、基本的には機兵の切り換えタイミングや投票カードのタイミングを見極めたプレイヤーに軍配が上がります。

そこで次回以降は、投票カードの使いどころに加えて、シュバルツのような強力な機兵が生き残っている場合にどのタイミングで機兵を切り換えるのか、といった試合展開の方法についてお届けしていく予定ですので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

機兵とドラゴン

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルリアルタイムストラテジー
メーカーDonuts
公式サイトhttps://www.kidora.jp/
公式Twitterhttps://twitter.com/kidora_pr
配信日配信終了
コピーライト

関連ツイッター

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る