『機兵とドラゴン』10月15日をもってサービス終了することを発表
2024-07-31 18:44
2024-04-12 18:00 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
機兵とドラゴン
ファミ通App激推しタイトル『機兵とドラゴン』のプレイ日記“機ドラ部”の第2回は、キック一郎がお届け!
▼前回の“機ドラ部#1”はこちら
“機ドラ部”第1回では、本作最大の特徴でもある12人によるマルチバトル(トリオ)やおすすめ機兵に関する紹介がありました。
そこで今回はトリオで使いやすい防タイプ機兵のほか、防タイプの出現率を上げるための補欠設定についてお届けしていきたいと思います。
●防タイプ機兵編成のコツ
●オススメリーダー
・テレジア
・アビス
・ベネディーレ
●攻タイプ機兵の補欠設定
まず前提として、トリオでは防タイプの機兵を採用しておけば、味方に攻撃を任せて自艦へのダメージを引き受けたり、投票カードで逃げるが決定するまでの攻撃を引き付けることもできるので、デッキ編成時に1枚は用意しておくと安心できます。
しかし本作のデッキ編成は、リーダー枠以外がランダムかつ、防タイプの種類自体が少ないため、持っていても採用できない、もしくは所持数が少なくてデッキ編成に出現しないといった場合も多くあるようです。
そこで、防タイプを持っている場合はリーダー枠に選んで確定させる、あるいは攻タイプの機兵を補欠設定の最大枠まで割り当てるといった方法で、防タイプの編成を組むのがおすすめです。
リーダー枠に選んで確定させる機兵としては、前回の“機ドラ部”で紹介されていたテレジアはもちろん、唯一無二のリーダーアビリティ効果である“ラストシャイン”を持つアビスもリーダー枠の候補となるでしょう。各防タイプ機兵が持つリーダーアビリティ効果は以下の通り。
【防タイプ機兵一覧(リーダーアビリティ)】
・テレジア:ダメージシールド(【被ダメージ軽減】10%軽減)
・アビス:ラストシャイン(一度HP0時にHP1で耐える)
・ベネディーレ:ドラゴンスキン(【防御力アップ】10%アップ)
◎:スキル“アクアサイス”の機兵スキル封印が強力
◎:水属性のためスキル封印と合わせて現環境での生存力が高い
△:レアリティの影響で入手難度が高い
テレジアは、“アクアサイス”によって敵機兵のスキルを封印できるうえに、水属性でもあるため火属性過多な現環境において防タイプ機兵として圧倒的な強みを持っています。
また火属性の機兵には、“アクアサイス”で大ダメージを与えられるので、試合終盤に召喚されたリニア、テンカ、アビスといった相手のスキルを封印し、そのまま倒し切ることもできます。
試合中盤から防御の軸として場に出しておくのもよし、タイミングを見計らって終盤に召喚するのもよし、といった具合にいつ出しても強い機兵だと言えるでしょう。
◎:スキル“エナジードレイン”で味方機兵も回復できる
◎:継続戦闘力が高い
〇:“ラストシャイン”で強力な単発攻撃を耐えることが可能
△:レアリティの影響で入手難度が高い
△:エイセイ&ロッティに対して属性の相性が悪い
アビスは火属性なので、テレジアほどではありませんが、現状のドラゴンを含めて火属性過多な環境に、ある程度の適正を持つことができています。
水属性のエイセイ&ロッティには相性が悪いものの、“ラストシャイン”や“エナジードレイン”による生存力が高いため、味方の編成次第ではどんな局面でも敵のHPを削りながら、それなりに生き残る機兵として活躍してくれることでしょう。
▲アビスはスキル火力が高いので、機兵の撃破も積極的に狙っていける。
◎:スキル“ラウンドバリア”のバリア付与効果が強力
〇:メンバーアビリティ“一番槍”で初回スキルの発動率を10%アップ
〇:現状ほかの防タイプ機兵に比べて手に入れやすい
△:風属性のため現環境では撃破されやすい
△:高い防御性能と引き換えに攻撃力が圧倒的に低い
ベネディーレは非常に強力なスキル“ラウンドバリア”を持っていますが、現環境ではバリア付与のスキル解除後に、もう1度スキルを発動させるまでの時間を耐えきれないこともしばしば。
さらに敵艦が火竜ヴィオル、リニア、テンカなどの召喚を合わせていた場合は、バリアで増えたぶんのゲージですら押し切られてしまうことも。
とはいえベネディーレは、初回スキルの発動率を10%アップさせるメンバーアビリティ“一番槍”がかなり目を引く性能となっているので、リーダー枠に防タイプを選ぶ場合はテレジア、編成のシャッフル中に引けたらうれしい防タイプはベネディーレだと言えるでしょう。
そして相手側が火属性環境を意識してテレジアを重宝していたり、水属性の攻タイプで万能気味なエイセイ&ロッティを採用していた場合は、逆にベネディーレが切り札になるので、ランクバトルで戦う際にはガンガンシャッフルし、ランダムメンバーとしてベネディーレを狙っていきましょう。
最後に、ランダムデッキ編成時の防タイプ出現率アップにつながる補欠設定をご紹介。補欠設定の最大数である2枠の中にマカナ、MX-09、アネモスのうちどれか、あるいはそれらの補欠候補を所持していない場合は次点でフーを選ぶのがおすすめです。
マカナ、MX-09、アネモスの3体は、ソロのバトルで有力なスキルを持っています。しかし攻撃対象が単体なので、トリオにおける乱戦、とくに3隻以上の浮島艦がもつれ合ってターゲットが10体を超えるときには、ダメージを集中させることができず、敵機兵を非常に落としにくくなってしまいます。
そのため、マカナ、MX-09、アネモスのどれかを補欠設定に入れることで、ほかのトリオに有用な攻タイプ機兵を選びやすくなるうえに、防タイプ機兵もシャッフルで出現させやすくなるということになります。
本作のサービス開始からあまり日数が経過していないものの、トリオに関しては有効な戦略や機兵が固まってきているような印象もあります。
その反面ソロについては未知数の部分が多いので、わかったことがあり次第、今後の“機ドラ部”でも取り上げていきます。気になる方はぜひチェックしてもらえるとうれしいです。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | リアルタイムストラテジー |
---|---|
メーカー | Donuts |
公式サイト | https://www.kidora.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/kidora_pr |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (C) DONUTS Co. Ltd. All Rights Reserved. |