【呪術廻戦ファンパレ】スコアアタックの稼ぎかた&基本的な立ち回りかたとおすすめキャラ【攻略ブログ#14】

2023-12-22 17:16 投稿

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

呪術廻戦 ファントムパレード

スキル強化でJPが溶ける溶ける

はいどーも皆さんこんばんは! しゃれこうべ村田です!

『劇場版 呪術廻戦0』のイベント終了まで1週間を切ったところでございますが、報酬の回収は終わりましたでしょうか。

たとえばそう、スコアアタックの報酬とかね!

じつはがんばってみたら意外とスコア1000万いけまして!

20231222_ファンパレブログ (1)

そんなこんなで、今回はスコアアタックの稼ぎかた的なお話をしていきますよ!

今後のマップイベントでも同じようなルールなら今後にも活きる、はず……?

スコアアタックの基本ルール

スコアアタックはボスにダメージを与えて得点を稼ぐモードで、基本的には与えたダメージ=スコアとなります。

第1段階を撃破すると3ターンのあいだ敵がダウンし、その後始まる第2段階との戦いに勝利すればさらなる撃破ボーナススコアが手に入ります。

第1、第2段階を撃破する際に与えたオーバーキルぶんのダメージはスコアにならず、最終的なスコアを伸ばすためにはダウン中にどれだけダメージを稼げるかがポイントになります。

20231222_ファンパレブログ (3)

▲ベリーハードでダウン中にダメージを与えないでクリアーした際のスコアは400万。逆に言えばダウン中に600万ダメージを稼げば最後の報酬がゲット可能です。

バトルの難易度が高いほど相手のHP=保障されるスコアが高くなっているため、敵の攻撃に耐えられない場合を除けば、基本的には高難度で挑むのがオススメです。

また、マップイベントで解放できる支援効果もダメージ上昇に大きく貢献してくれるので、ハイスコアを目指すときは先に支援効果を全解放しておきたいところ!

20231222_ファンパレブログ (4)

▲体術・術式の強化に呪力や必殺ゲージの増加など、支援効果はあまりにもデカい。

ダメージを伸ばすうえで忘れてはいけないのが、各種バフ!

恥ずかしながら最近知ったのですが、本作は同一のバフでも重ね掛けが可能!

夜蛾など持続が長いバフを扱えるキャラは、ダウン突入前からバフを重ねておいて最大火力を引き出せるようにしたいですね!

20231222_ファンパレブログ (5)

▲五条のとんでもバフも重ね掛け可能。必殺スキルと併せれば超絶火力!

また、第1、第2段階では敵にデバフを与えることはできませんが、ダウン中はデバフ無効の効果が切れるので、被ダメージアップなどを使ってさらにダメージを伸ばすことも可能です。

デバフ持ちを起用する際にはこのあたりも忘れずに押さえておきたいところ!

20231222_ファンパレブログ (7)

▲汎用性の塊である夜蛾の被ダメアップデバフも有効!

スコア(ダウン中のダメージ)を稼ぐうえで大事なポイントは以下の通り!

・挑戦前に支援効果を解放しておく
・第1段階撃破前にバフの重ね掛けをして火力を高める
・廻想残滓のバフもダウン中に発動できるようにする
・ダウン中は被ダメアップなどのデバフも有効

第2段階突入時には支援効果で必殺ゲージが一気に溜まりますが、ダウン突入前にかけたバフが切れていることもあるので、しっかりバフを確認、かけ直しをしてからぶっぱするようにしましょう!

オススメキャラ

スコアを稼ぐうえでキーとなるのは、大ダメージを与えるアタッカーの存在。

現在開催中のスコアアタックは推奨特性が幻なので、幻アタッカーかつ超火力の乙骨はダントツのオススメ!(持ってないけど!!)

20231222_ファンパレブログ (10)

▲画像はフレンド画面より拝借。

幻アタッカーという点ではSSR真希も頼りになります。

必殺スキル以外の倍率が低いのは若干ネックですが、覚醒1回、必殺のスキルレベル9の真希がバフマシマシで必殺を放てば200万以上のダメージを出すことも可能!

20231222_ファンパレブログ (12)

推奨特性ではないものの、パラメーターやスキルの倍率が高い五条、同じ敵を攻撃することでダメージが伸びる高火力アタッカーの釘崎なども頼りになるキャラです。

20231222_ファンパレブログ (11)
20231222_ファンパレブログ (6)

▲釘崎画像はフレンド画面より拝借。釘崎も欲し~。

加えて重要なのが、ダメージを伸ばすバフ担当のキャラクター。

こちらは毎度おなじみな夜蛾&SR七海がいると心強いですね!

ふたりともバフ対象が全体かつ4ターン持続で倍率もなかなかと非常に優秀なので、スコアアタックに限らず活躍してくれます。

持続が2ターンと短くはなりますが、強化幅が大きい西宮もアリですね!

20231222_ファンパレブログ (13)
20231222_ファンパレブログ (14)
20231222_ファンパレブログ (17)

上記に加え、必殺ゲージの加速&ベリーハードでの防御要員として役立つのがR狗巻!

また、第2段階突入後の敗北を防ぐうえでは、回復要員の家入をサブに控えさせておくのもアリ!

20231222_ファンパレブログ (15)
20231222_ファンパレブログ (16)

実際やってみた

ってことで、実際に1000万を突破できた構成がこちら!

20231222_ファンパレブログ (2)

▲夜蛾と七海には全体バフ、真希と五条は自己バフの廻想残滓をセット。狗巻には攻撃引き付け用のものを付けています。

鍵となるのは第1段階での狗巻の動きです。

序盤は“「防げ」”で防御バフ&必殺ゲージ加速を行いつつ、敵の必殺ゲージが溜まったあたりで“「動くな」”のスタンを入れつつ“片隅の記憶”による攻撃の引き付け、つぎのターンに単独で必殺を撃ってHPを削りつつ、敵の必殺を受けて控えの五条と交代します。

五条は2ターン連続で“楽しくなってきた”のバフを重ね、2回目を使ったタイミングで真希がHPを削り切ってダウンタイムに突入!

ダウン1ターン目から全員の必殺ゲージが溜まっているので、夜蛾必殺の被ダメアップと七海必殺の与ダメアップを発動させてから、真希と五条で連携必殺を放てばトータルダメージは400万超え!

20231222_ファンパレブログ (18)

あとは通常攻撃を入れていけば十分600万に届く、という感じですね!

最初は同じ構成でもスコアが1000万に届かなかったのですが、五条、夜蛾、七海のバフや攻撃のスキルレベルを上げることで間に合わせることができました

おかげで真希の必殺強化用に貯めていたJP40万超が消し飛びましたが……!!

20231222_ファンパレブログ (19)
20231222_ファンパレブログ (8)
20231222_ファンパレブログ (9)

▲攻撃スキルだけでなく、各種バフ・デバフを複数段階強化することでもけっこうな違いが出た印象です。

また、スコアアタックのボスは推奨特性はあるものの不利特性はないため、夜キャラでも与えられるダメージが減ることはありません。

被ダメに関してはほかのキャラより増えるので若干不利ですが、夜アタッカーしか育てていない人でもなんとかがんばれる、かもしれない!

始めたばかりだとさすがに1000万の壁は高い気がしますが、700万のガチャチケまではなんとかいけたらうれしい感じですね!

ってなところで今回はここまで!

ほいでは、また次回ッ!

⇒ファンパレ攻略ブログ アーカイブはこちら

呪術廻戦 ファントムパレード

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルRPG
メーカーサムザップ
公式サイトhttps://jujutsuphanpara.jp/
公式Twitterhttps://twitter.com/jujutsuphanpara
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る

最新記事

この記事と同じカテゴリの最新記事一覧