【ウマ娘攻略】サトノクラウンは引くべき?チャンミ&リグヒ評価とスキルを解説(ウマ娘日記)

2023-12-12 12:46 投稿

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

ウマ娘 プリティーダービー

対人での本格的な活躍は先

2023年12月11日より『ウマ娘』にて新育成ウマ娘“サトノクラウン”が登場しました。チャンピオンズミーティングやリーグオブヒーローズでの起用、因子継承なども軸に引くべきかを考察していきます

【ピックアップ期間】
2023年12月11日12時~12月20日11時59分

バナー

【ウマ娘】[黒翠千里行]サトノクラウン
入手推奨度:★2.5 / 5

サトノクラウン

◆サトノクラウンのポイント
・成長補正はパワー15%、根性15%
・“起死回生”の進化スキルが強力
・中距離(2200〜2400m)に特化
・固有は安定しない可能性アリ

サトノクラウンは中距離・差しに特化したウマ娘。成長補正はパワー15%、根性15%となっており、踏む回数の多いスピード、スタミナ練習でパワーと根性も合わせて上げやすいことが特徴です。査定は高くしやすい部類と言えるでしょう。

特筆して強力なのが、“起死回生”の進化スキルである“ミリオンカード”。

進化1

2200〜2400mのレース限定という条件こそ付くものの、スタミナ消費で効果が“すごく”アップに強化。発動位置も“終盤始め”から“終盤始め早め”となるため、信頼度も増します。距離は限定されますが、以下のレースでは強力な加速効果に期待できるでしょう。

東京・芝2400m(日本ダービー、オークス、ジャパンカップ)
京都・芝2200m(エリザベス女王杯)
阪神・芝2200m(宝塚記念)
ロンシャン・芝2400m(凱旋門賞)

固有スキルは、最終コーナーで中団(9人立て4〜6位)にいた際、残り400mを切ってからの速度アップ。中距離・かつ中盤に追い抜いていると“すごく”に効果がアップします。

進化1

効果としては悪くないのですが、4〜6位条件が少し引っかかるところ。最終コーナー時点である程度は前にいないといずにせよ勝てないのですが、前に出すぎると発動しないというジレンマも。

相手チームの編成によっては発動が安定しない可能性があり、とくにNPCも交じるリーグオブヒーローズでは、この傾向が強めになると思われます。

IMG_9439

▲固有は継承時にも追加効果が引き継がれるタイプ。優先度は突出して高くありませんが、中距離用の後方脚質でPtが余るならば取ってもいいでしょう。

進化2

▲“迅速果断”の進化は“すごく”速度アップに。効果はタマモクロスの“雷騰雲奔”と同様です。

今回のガチャ(ウマ娘)は引くべき?
答:現状はサトノクラウン推し向け

フルスペックを発揮するならば、中距離2200〜2400mで起用したいところ。その際はチャンミ・リグヒでの活躍は先となると思われます。また、時期としては2月の周年で新たな環境変化を迎えて以降となります。

“起死回生”の進化は強力なため、条件にハマるレースならば役立つスペックながら競合は多め。直近で目立って起用したい対人戦も用意されていないため、性能面での緊急性は低めです。

ウマ娘 プリティーダービー

対応機種iOS/Android/ブラウザ
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
メーカーサイゲームス
公式サイトhttps://umamusume.jp/
公式Twitterhttps://twitter.com/uma_musu
配信日配信中
コピーライト

この記事のタグ

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る

関連記事

この記事に関連した記事一覧

最新記事

この記事と同じカテゴリの最新記事一覧