『ドラクエウォーク』4周年ふくびきは11月9日まで!引くべき武器ランキングを攻略班3人が紹介【DQⅨイベント】

2023-11-06 11:52 投稿

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

ドラゴンクエストウォーク

『ドラクエウォーク』おすすめ記事
『ドラクエウォーク』攻略まとめ
『ドラクエウォーク』プレイ日記
『ドラクエウォーク』速報・最新記事

どの武器を引く?

『ドラゴンクエストウォーク(#ドラクエウォーク)』では現在4つの期間限定ピックアップ武器が登場中。

4周年記念ふくびき(ぎんがのつるぎ)、運命の天使装備(さばきのこん)、闇竜バルボロス装備(闇竜のキバ)、守り人登場記念ふくびき(えいゆうのやり)のどれを引くのがおすすめかを攻略班がそれぞれランキング形式で短評とともに発表していく。

⇒ドラクエウォークプレイ日記まとめ

現在登場している武器の特徴

【ぎんがのつるぎ/4周年記念ふくびき】
主力スキル:覇王斬(消費MP50)
敵単体に威力900%の無属性斬撃ダメージを与え、まれに直撃する。会心の一撃は超会心の一撃になる
●汎用性の高い無属性武器が欲しい
●全属性武器を集めるほどジェムに余裕がない
●一撃の大ダメージを追い求めたい
●ウロボロスのたてが欲しい

【さばきのこん/運命の天使装備】
主力スキル:天の福音(消費MP60)
仲間全員のHPを呪文で大回復する。
●クリフトの聖杖、エンジェルロッド、ぷにぷに肉球ロッドいずれかを持っていない
●キラキラポーンを使いたい
●バギ属性の全体攻撃スキルをあまり持っていない
●見た目が気に入った

【闇竜のキバ/闇竜バルボロス装備】
主力スキル:黒くかがやく翼(消費MP53)
敵全体に威力120%のヒャド属性斬撃ダメージを4回与える。自身の行動順が早いほど会心率に最大10%のボーナスが加わる。
●ヒャド属性の全体攻撃武器をあまり持っていない
●ドルマ属性の単体攻撃武器をあまり持っていない
●フィールド戦闘でダメージを少しでも底上げしたい
●覚醒千里行-シルバーデビル編-を快適に戦いたい

【えいゆうのやり/守り人登場記念ふくびき】
主力スキル:ミラクルインパクト(消費MP50)
敵単体に威力900%(自身の被ダメージ累計が一定以上になると1200%)の斬撃ダメージを与え自身の攻撃力を上げる。さらにHP割合が低い仲間のHPを回復する
●全属性の高火力武器を揃えられるような余裕はない
●どんな敵と戦う場合にも守り人は必ずパーティに入れたい
●攻撃と同時に回復できる武器が好き
●攻撃しているだけで攻撃力が上がっていく武器にロマンを感じる
●戦闘は基本的にオートバトルで進めたい

独断と偏見の武器ランキング

ゴジラ太田の場合

1位 えいゆうのやり
1位はぎんがのつるぎと非常に悩みましたが、筆者が極力オートバトルをしたい派なので、オートバトルと相性のいいえいゆうのやりを1位にしました。

・無属性なので、物理が有効ならば相手を選ばず使える
・“ミラクルインパクト”で攻撃しつつ攻撃力が上昇していく
・攻撃と同時に仲間のHPを回復可能(開始から4ターンは自身のHPも大回復)

無属性ですが攻撃力が上昇していくので、オートバトルでも攻撃力2段階上昇(超越中は3段階)を維持しながら戦えます。

そのため、それほど火力不足とは感じない印象。ミラクルインパクトによる攻撃力上昇は2ターン続くので、1ターンはミラクルインパクト以外の行動をしても大丈夫。合間に“まもりのたて”を使っても、攻撃力上昇は維持できます。

そして、もうひとつの特徴は“守り人を回復役にできる”という点。“奮起のいやし”は仲間全体を回復できますが、最新の回復武器に比べると少々物足りないという印象を受けると思います。しかし、使い手が約1500ダメージほど受けると回復効果が上昇。さらに奮起のいやしを使うことで、回復効果が1段階上昇します。

つまり、戦闘が開始したら守り人は“におうだち”を使い、パーティの攻撃を一身に受けて奮起のいやしの回復効果を上昇。その後は奮起のいやしを使い続ければ、パーティ全体を500程度回復できるんです。

奮起のいやしの回復上昇効果は1ターンのみなので、別の行動を行なえないの欠点ではありますが、回復武器が不足している人にとっては、火力役としても回復役としても使える便利な武器に!おまけに奮起のいやしは回復魔力が600ほどあれば十分なので、そのぶん耐久を上げるこころを装備できるのも強み。

防具や心珠はスキルHP回復効果が上がるものを装備しましょう。

以上の理由から、えいゆうのやりを1位にしました!

えいゆうのやり1

▲それなりのダメージを与えつつ仲間を回復。そして攻撃力上昇効果も自分で更新してくれる。「便利」という言葉がピッタリの武器です。

2位 ぎんがのつるぎ
「自分は手動操作でもいいから強い武器が欲しい」という人にとっては、こちらが1位でも問題ないくらいの性能を持つ武器。

覇王斬は直撃と超会心を持つので、会心率を高めれば大ダメージを連発できます。“超きあいため”やフォースブラスト、“おうえん”などと組み合わせれば驚異的なダメージを出すことも。

メラフォースを外せば無属性となり、えいゆうのやりのミラクルインパクトと同じような使いかたも可能。

その場合のおもな違いは、

・覇王斬(無属性)・・・直撃、超会心があるので確率で大ダメージを出せる
・ミラクルインパクト・・・自身の攻撃力を上げつつ、仲間のHPを回復

火力を求めるならばぎんがのつるぎ(要手動)、安定を求めるならばえいゆうのやり(オートバトルも可)という感じですね。

ここはプレイヤーの好みでどちらか選べばいいと思います。

ぎんがのつるぎ

▲手動前提となりますが、事前準備を行なえばふだん見られないような超ダメージを出せるのが魅力。

3位 さばきのこん
クリフトの聖杖、ぷにぷに肉球ロッド、エンジェルロッドと、ほぼ同じ回復量を出せる回復武器。さらにバギクロスを使えるので、攻撃手段として使うことも可能。

「回復武器が欲しいけどバギ系の全体攻撃も不足している」という人にとっては非常に便利です。

ですが、筆者がここで推したいのは仲間ひとりに“まもりのたて”効果を付与できるキラキラポーン。これまでは火力役も自分で“まもりのたて”効果を付与していましたが、この武器があれば火力役は攻撃に専念できますし、大神官で“おすそわけ”が発動すれば、パーティ全員に“まもりのたて”を付与することも可能。

「回復武器は十分揃っている」という人にとっては優先度が低いかもしれませんが、キラキラポーンは現状唯一無二の性能。持っていれば、今後役立つ戦いがくるのは間違いないでしょう。

さばきのこん

▲仲間に“まもりのたて”を付与できる現状唯一の武器。大神官の“おすそわけ”との相性が最高!

4位 闇竜のキバ
ヒャド属性の全体攻撃、ドルマ属性の単体攻撃に加え、いきなりスキル“闇竜の咆哮”でニンジャと海賊が装備した場合は戦闘開始時に必ず戦意喪失状態にできるのが魅力。戦意喪失は敵に与えるダメージを増やす効果もあるので、この武器があるだけでパーティ全体の火力を底上げできます。

とくにフィールド戦闘では「どうしても敵がHPわずかで残ってしまう」という状況も多いはず。この武器があればパーティ全体の火力が上がるので、フィールド戦闘が快適になるのは間違いないでしょう。

しかし、それだけで見ればあくまで「あれば便利な武器」という印象。

ヒャド属性全体武器、ドルマ属性単体武器を持っていない場合は総合的に使いどころが多い武器なので引くのはアリ。「フィールド戦闘を快適にしたい」という目的だけで引くのは、あまりオススメしません。

ぎんがのつるぎ、えいゆうのやりを優先したほうがいいと、個人的には感じました。

闇竜のキバ

▲戦意喪失は「あれば助かる」くらいの効果で必須というわけではありません。全体ヒャド、単体ドルマ武器があれば、これらの武器の中では優先度は低め。

さあやの場合

1位 ぎんがのつるぎ
これが1位なのは完全にロマンです! ゴジラさんのところの画像で100万ダメージ出てますしね……!

ロマンだけじゃなく、困ったらどんな状況でもこれ持たせてばOKって感じなのもうれしいです。この武器1本に使いやすいスキルが詰まっているので。
ストーリー何章ならこのパーティで、この地図はこのパーティで……っていうのがちょっとめんどくさく感じるタイプなので、どこでも使える汎用性の高さも評価しての1位です。

手動操作でいろいろなサポートスキルを詰め込めば超火力、そうじゃない周回のときは無属性全体スキルとメタルへのダメージで便利に使えるので、とりあえず1本持っておけば長く使えそうです。

今回の4本の中で、絶対に1本とっておきたいのは個人的にぎんがのつるぎでした!
全部の武器にジェムを大量につっこむと生活が傾くので、とりあえずぎんがのつるぎを抑えておくのが個人的におすすめです。

メドローア(呪文単体無属性攻撃)のときは持っててよかった~~~~~~!!! という場面が多かったので、ぎんがのつるぎにもそうなってほしいという期待も込めて1位(笑)。
一時期どのメガモンもメドローア最適だったからなぁ……。ぎんがにも頑張ってほしい。

◆さあや的推しポイント
・無属性の単体高火力武器で敵を選ばない
・いきなりまもりのたてで状態異常を防ぐ
・手動で操作すれば超ロマン砲に
・全体スキルは無属性で使いやすい
・全体スキルはメタルにも24ダメージ×2回
★周回でも単体相手でも使える良武器

2位 えいゆうのやり
先に言っておきますが持っていないのでエアプ短評です! すみません!!!

きせきのつるぎはイオ単体ダメージ+HP回復だったのに対し、無属性ダメージ+HP回復となり使いやすくなった感じですね。
他のスキルもきせきのときよりも回復に寄っているので、守り人を攻撃役にも回復役にもできる武器だと思います。

単体武器で回復もしつつ殴れる武器が現状これだけなので、メガモンやギガモンなど1体で登場する敵のときはとりあえずいれておきたい1本です。

ただ周回に使えるかというと、それはぎんがのつるぎのほうが周回適性が高そうなので今回はえいゆうのやりを2位に。
メガモンで便利ですが、それなら普通に攻撃2回復2でもいいんじゃない? というイメージなので、絶対取ったほうがいい……というよりは、ゲットできたらめっちゃうれしいのかなと。エアプなんですけどね!!

3位 闇竜のキバ
“覚醒千里行-シルバーデビル編-”で活躍できる闇竜のキバが3位。

全体ヒャドの斬撃ダメージと単体ドルマのブレスダメージが使えるニンジャ用の武器です。
覚醒千里行-シルバーデビル編-ではとてもよく見かける枠の3体がヒャド弱点で、よく・ときどき・あまり見かけない枠のモンスターがドルマが効きやすいためこれを持っていれば覚醒千里行-シルバーデビル編-はかなり楽になりそう。

また、いきなりスキルで戦闘開始時に敵を戦意喪失させられるのも強いポイント。
ニンジャ・海賊が装備しておけば確実に発動するので、相手を弱体化できるのが強いですよね。実質パーティの火力アップ!

周回の際はとても使い勝手がいいのですが、汎用性の高さや武器ならではの強みのレア度で比べたときにぎんがのつるぎとえいゆうのやりには勝てないかなと今回は3位に。

4位 さばきのこん
回復武器にバギ属性全体呪文ダメージを与えられるさばきのこんは4位。

回復も攻撃もできる便利武器で、他のキャラにまもりのたてを付与できるキラキラポーンが唯一無二ですが、最近の回復武器があれば必要ないのでは……というイメージ。

最近始めたばかりの方や、復帰したばかりの方は最新の回復武器ということで1本持っておきたいですが、クリフトの聖杖、エンジェルロッド、ぷにぷに肉球ロッドあたりを持っているのなら無理して狙わなくてもいいかなぁ。

エンジェルロッドを持っていますが、そちらのほうがあってよかったー! という場面は多い感じがします。
ということで必須という感じはしなかったので4位にしました。

松脇さんばの場合

1位 ぎんがのつるぎ
火力やロマン砲、無属性でも使える汎用性などが注目されるぎんがのつるぎですが、個人的には“世界樹の女神の加護”のスペックの高さがヤバイと思っています。

“世界樹の女神の加護”は、戦闘開始時に致死ダメージを受けるまでまもたて効果+致死ダメージ時に1回だけ生き残る効果。まもたてが強いのは言わずもがなですが、生き残る効果も非常に使いやすい。

ちょっとした無茶がききやすくなるので、「あと1ターンで倒せるのに……」というギリギリのメガモン、強敵、ほこらなどではとくに重宝しています。しかも地味に5ターンも効果があるのもポイント。

2位 闇竜のキバ
シンプルにヒャド属性全体攻撃を持っていない。それだけで2位にしました。

手持ちの1番強いヒャド属性の全体攻撃がきせきのつるぎのミラクルフロストですからね。さすがに補強しておきたいということで優先度を高めました。

3位 えいゆうのやり
性能的には1位と競るレベルなのですが、手持ちと相談した結果3位に。

“奮起のいやし”の回復効果アップが非常に大きく、守り人でひたすら“奮起のいやし”を使っていると僕のパーティーでは大神官より回復してくれます。

攻撃面では、ミラクルインパクトで攻撃力を上げて攻撃しながら、超越が切れそうになったターンにウロボロスのたての超越の闘志で、超越と攻撃アップをかけなおしという使い方が好きです。

あとは、ギガモンでオートにするときには重宝してますね。なるべく回復役を少なくしたいギガモン戦で、攻撃しながら回復できる武器はありがたい存在になります。

4位 さばきのこん
クリフトの聖杖、ぷにぷに肉球ロッドを持っている+えいゆうのやりも引いているので優先度低めに。

キラキラポーンも使いたいといえば使いたいけど、おすそわけが発動したターンにキラポンを使えるかといわれるとそれも微妙なことが多いので、現状使いどころが難しい印象。

自分に合った武器を引こう

【ゴジラ太田のランキング】
1位 えいゆうのやり
2位 ぎんがのつるぎ
3位 さばきのこん
4位 闇竜のキバ

【さあやのランキング】
1位 ぎんがのつるぎ
2位 えいゆうのやり
3位 闇竜のキバ
4位 さばきのこん

【松脇さんばのランキング】
1位 ぎんがのつるぎ
2位 闇竜のキバ
3位 えいゆうのやり
4位 さばきのこん

ランキングはこのような結果となった。

今回の武器は自分がどのコンテンツに力を入れているのかや、持っている武器によって引くべき武器が変わってくるのでぜひ記事を参考に狙う武器を決めてほしい。

今回のピックアップ装備は、ぎんがのつるぎ・さばきのこん・闇竜のキバは11月9日まで、えいゆうのやりは12月1日までガチャに登場しているので、ぜひ取り逃しのないようにしたい。

【ドラゴンクエスト関連商品をAmazon.co.jpで見る】

ドラゴンクエストウォーク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルRPG
メーカースクウェア・エニックス
公式サイトhttps://www.dragonquest.jp/walk/
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る

最新記事

この記事と同じカテゴリの最新記事一覧