『ピクミン ブルーム』サマーシール登場!! 夏本番に先駆けてついに四季シリーズ第3弾がくるぞ【プレイログ#676】
2024-07-13 21:00
2023-08-10 19:47 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ピクミン ブルーム
Nintendo Switchの『ピクミン4』が発売されてから約3週間。
氷ピクミンやヒカリピクミン、オッチンなど新しい仲間も加わり、世界観だけでなく難易度の調整などシリーズのファンにとっては感慨深いタイトルになっている。
一方で『ピクミン ブルーム』からこの不思議な生物を知ったプレイヤーにとって本家はあまりにも残酷な世界。真の姿に驚いている様子が一時期はSNS上でもよく見られた。
プレイログ412回目の今回は、みなさんご存知“青ピクミン”に注目。
先日、深津が『ピクミン4』をプレイ中、何も知らず観戦していたフレンドが驚いてしまった“とある真実”について語っていく。
【現在実施中】
■コッパイイベントガイド
■宇宙船デコイベントガイド
『ピクミン ブルーム』ではあまり個々の特徴が描かれず活かされるシーンもない。
シリーズのファンにとっては寂しいと感じる反面、そんなカジュアルなところが本作の魅力だとも言える。
取り入れてほしい要素が浮かんでは消えていく中、深津が『ピクミン4』をしていた画面に夢中だったフレンドがひと言……
本家では“おぼれない”存在として知られる青ピクミン。
その理由が頭部にあるクチのような形状をしたエラにある。
フレンドはこの日、ゲーム画面上に表記されたそんな文言にびっくり仰天。
「クチじゃないのかよ!!」としばらく混乱していた。
正確にはクチとエラ、両方の器官を用いて水中での呼吸を可能にしているらしい。
まぁ、たしかに『ピクミン ブルーム』ではそうした生態を感じさせる要素もないから驚くのも当然だ。
しかし、じつは本作がリリースされた2021年11月当時、公式がこんな情報を拡散している。
■公式X(Twitter)アカウントのこれ
?#ピクミン図鑑?
歩いた途中で見つけた苗から、新しい #ピクミン を仲間にすることができます!?青ピクミン?
?特徴:口のように見えるものがエラの役目を持っていて、水中でも呼吸ができます。今日も新しいピクミンを探しに出かけましょう!?#ピクミンブルーム pic.twitter.com/1tRou2A8Ag
— Pikmin Bloom Japan (@PikminBloom_jp) November 15, 2021
全作をプレイしてきた深津でも原生生物に襲われ命尽きてしまう瞬間はいまでも胸が痛くなる。
だからこそ、そうならないようにあの手この手で工夫して、みんなを守りながら冒険したくなるのが本家の醍醐味。
とっても過酷な世界だけど、知れば知るほど『ピクミン ブルーム』での彼らが愛おしくなってくるので、未経験の人はぜひ『ピクミン4』にチャレンジしてほしい。
P.N.深津庵
※深津庵のTwitterはこちら
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | その他 |
---|---|
メーカー | 任天堂/ナイアンティック |
公式サイト | https://pikminbloom.com/ja/ |
公式Twitter | https://twitter.com/PikminBloom_jp |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | Copyright (C) 2021 Niantic, Inc., Pikmin and Mii Characters / Artwork / Music Copyright (C) 2021 Nintendo All Rights Reserved. |
この記事に関連した記事一覧
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧