『Ingress』国立競技場で緊急バトル!! 軽い気持ちで呼び掛けたら想定外の結果になったBB戦リポート
2024-07-16 21:25
2023-04-24 20:02 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
Ingress Prime(イングレス プライム)
2023年4月22日、位置情報ゲーム『Ingress』を代表する世界規模のバトルイベント“アノマリー”の新シーズンがついに開幕。
“Echo”と銘打った今回の戦い、その第1フェーズがバギオ(フィリピン)、ピーターマリッツバーグ(南アフリカ)、ジャクソンビル(アメリカ)で行われた。
本記事では公式から発表されたフェーズ1のスコアを紹介。
6月に長野県でも開催されるフェーズ3に向けて各陣営がどんな取り組みをしているのか。また、頒布会が決定した件とその呼びかけについても触れていく。
アノマリーを簡単に説明するなら開催地を舞台にエンライテンド(以下、ENL)とレジスタンス(以下、RES)、ふたつの陣営が特定のポータル(スポット)を奪い合いスコアを競う対戦ゲームのようなもの。
それに加えてシャードと呼ばれるオブジェクトを各陣営が各々のゴールに向かって運ぶチャレンジも発生。
互いに妨害をしながら、ひとつでも多く運ぶ駆け引きもまたアノマリーを盛り上げる重要な要素になっている。
そうした戦いの最新シーズン“Echoアノマリー”が先週末からスタート。
フェーズ1の舞台となったフィリピン、南アフリカ、アメリカのスコアが公式から発表された。
■バギオ(フィリピン)
ENL:153–37:RES
■ピーターマリッツバーグ(南アフリカ)
ENL:66–124:RES
■ジャクソンビル(アメリカ)
ENL:447–88:RES
【集計】
ENL:666–249:RES
全7ウェーブで行われたバトルビーコン戦とシャード戦のスコアは、“こちら”公式サイトにまとめられている。
さて、フェーズ2の舞台はブリスベン(オーストラリア)、ブライトン(イギリス)モンテビデオ(ウルグアイ)。
国内戦のあるフェーズ3まで我慢できないというエージェントは現地で参戦。その様子をぜひ報告してもらいたい。
2023年6月17日(土)はEchoアノマリーのフェーズ3開催日。
アテネ(ギリシャ)やウィニペグ(カナダ)、そして長野県上田市も戦いの舞台に選ばれている。
それに先立って国内のENLとRES陣営がそれぞれエージェントに参加を呼びかけるTwitterアカウントを開設したというは以前紹介した通り。
■Echo Uedaエンライテンド広報 / Echo上田レジスタンス広報■
とくに最近は両陣営ともに上田市の魅力を伝えるツイートも多く、戦いだけじゃない地域に触れ発見を楽しむ『Ingress』らしいアプローチが印象的だ。
■上田市の魅力を発信
上田城の本丸の入口右手の石垣に高さ約2.5M、横3Mほどの柱石として据えたられた城内で最も大きな石が真田石です。
とても大きな石なのですが右上の隙間から見ると案外薄め!?
是非現地で覗いてみてください。#おいでよ上田 pic.twitter.com/kreJB6Q4Tu— Echo Ueda エンライテンド広報 (@Enlightened_PR_) April 19, 2023
上田駅水車ポータルになっています。
直径8m、幅1mの大型水車。
上田駅前のシンボルです。
1998年自然エネルギー活用のシンボルとして設置されました。
下を流れる農業用水で回転します。
広場の200Wの電球を灯しています。#Ingress #ingressEcho #上田に蒼撃を pic.twitter.com/lqiS3J5ACD
— Echo上田レジスタンス広報 (@Echo_UedaRES) April 16, 2023
■マスコット爆誕
Echo上田のENL陣営のマスコットキャラクターが誕生しました! マイペースなおやき先生と、ちょっと怖いわさぴえんの2人です! これからENLのみなさんを応援しますので、ぜひ仲良くしてあげてください!(二次創作もぜひ!) #ingressEcho #おやきわさぴ #上田をわさぴ色に pic.twitter.com/EMcphNrFns
— Echo Ueda エンライテンド広報 (@Enlightened_PR_) April 16, 2023
■各国の動きもアピール
Echoアノマリー Phase1、ふたつめの開催地は日本時間21時から、南アフリカのピーターマリッツバーグ( Pietermaritzburg )です。お時間のある方は、ぜひintel mapで観戦してみてください!Go Resistance?#ingress #ingressEcho #ResistanceEcho #EchoUeda #上田に蒼撃を pic.twitter.com/XE3NBCMiqj
— Echo上田レジスタンス広報 (@Echo_UedaRES) April 22, 2023
また、翌日6月17日(日)には現地で頒布会も実施。現在、出展したいエージェントに向けた応募フォームも開設されている。
昨年末、横浜アノマリーの翌日に行われた頒布会は整理券を配るほどの大盛況。
毎回とてもユニークでクオリティの高いアイテムが並ぶので、興味のある人はぜひ翌日のスケジュールもしっかり抑えておいてほしい。
■横浜での頒布会リポート
バトルビーコンの導入をきっかけにアノマリーも様変わりし、自身が奪い合うポータルと周辺の動きを追いやすくなった環境は“いますべきこと”を理解しやすく緊張感もかなり増している。
戦いはもちろん現地でのミッションも楽しみのひとつ。
まずは各自陣営の広報アカウントや深津のアカウントをフォローするなどして今後の情報をチェックしてもらいたい。
P.N.深津庵
※深津庵のTwitterはこちら
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | その他 |
---|---|
メーカー | ナイアンティック |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (c) 2014 Niantic Inc. |
この記事に関連した記事一覧
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧