『ドラクエウォーク』イベント更新も雨でほとんど進められず(泣)新武器エンジェルロッドの性能でも語ります【プレイ日記第631回】
2023-06-09 12:00
2023-04-13 15:02 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ドラゴンクエストウォーク
『ドラクエウォーク』攻略まとめ |
『ドラクエウォーク』プレイ日記 |
『ドラクエウォーク』最新記事 |
『ドラゴンクエストウォーク(#ドラクエウォーク)』で、2023年4月11日より開催中のげっかびじん装備ふくびき。敵単体に威力195%のバギ属性体技ダメージを3回与え、たまに衰弱させる“アゲハ乱舞”と、敵全体に威力260%のギラ属性体技ダメージを与え、たまに守備力を下げる“閃烈はらい撃ち”を使える。
ここでは武器と防具について解説するので、引くか悩んでいる人は参考にしてほしい。
■げっかびじん
この武器の主力となるスキルは以下。
アゲハ乱舞(消費MP43)
敵単体に威力195%のバギ属性体技ダメージを3回与え、たまに衰弱させる
閃烈はらい撃ち(消費MP30)
敵全体に威力260%のギラ属性体技ダメージを与え、たまに守備力を下げる
胡蝶の夢(最大MPの3%消費)※いきなりスキル
戦闘開始時に自身の分身発動率を上げる(効果中は分身の術は最大2回まで発動できる)
メインスキルは、威力195%のバギ属性体技ダメージを3回与え、たまに衰弱させる“アゲハ乱舞”。威力のみでも合計585%と十分に高く、さらに新たな状態変化“衰弱”を付与できる。衰弱の詳細については、以下を参照してほしい。
衰弱は効果ターンの延長ができないので、早い段階で衰弱の段階を上げないと最大の恩恵を受けにくい。
(例:3ターン目で衰弱3段階目にできても、そのターンで衰弱は切れてしまう)
しかし1発ごとに衰弱付与の判定があるので、運が良ければ一度の攻撃で衰弱3段階にすることも可能だ。現在出現中のキャプテン・クロウには衰弱が入りやすく活躍できるが、今後に出現するモンスターは衰弱に耐性を持っている可能性が高いので過信は禁物。この武器があればどんな敵も衰弱させて弱くできる、というわけではないので注意しよう。
“閃烈はらい撃ち”は、敵全体に威力260%のギラ属性体技ダメージを与え、たまに守備力を下げられる。サブスキルながら使い勝手がいいスキルなので、ギラ属性の全体攻撃手段が乏しい場合は主力としても使えるだろう。
いきなりスキル“胡蝶の夢”は、自身の分身の術発動率を上げるという性能。あくまで発動率を上げるだけなので、ニンジャ以外の職業が使った場合は無意味となる。ニンジャ専用スキルと考えるといいだろう。
いきなりスキルの効果中は高確率で分身の術が発動するので、上記で触れたアゲハ乱舞や閃烈はらい撃ちを1ターンに2回使うこともできる。単純に威力が2倍になるので、戦闘開始直後は圧倒的なダメージを叩き出すことも可能だ。2回行動を活用して“1ターンでフバーハを2回使いブレス耐性を2段階上げる”というサポート的な立ち回りもしやすくなる。
強力な敵と戦う場合にはニンジャをパーティに入れることが多いので、この武器があれば攻撃からサポートまで幅広く対応しやすくなる。しかし逆に“ニンジャが使ってこその武器”でもあるので、別の職業で使う場合は魅力が半減してしまう。「ニンジャ専用武器でもいいから欲しい」と思った人は、ジェムを使ってでも手に入れておこう。
|
【バギ属性のおもな単体スキル】
●光創神のつえ
ゴッドアロー(消費MP46)・・・敵単体にバギ属性呪文絶大ダメージを与え、自身に神気を付与。神気は敵味方の行動で上昇することがあり、神気段階に応じたバギ属性呪文で追撃する
●マスタードラゴンのやり
天空竜の裁き(消費MP31)・・・敵単体に威力470%(HP半分以下時は520%)のバギ属性斬撃ダメージを与える
●ドラゴンのつえ
竜の暴風(消費MP26)・・・敵単体にバギ属性呪文特大ダメージを与え、たまに攻撃力を1段階下げる
●黒嵐のツメ(錬成)
テンペストブロウ改(消費MP33)・・・敵単体に威力220%のバギ属性体技ダメージを2回与え、たまに攻撃力を下げる
●ドラゴンブーメラン(錬成)
レボルスライサー改(消費MP29)・・・敵単体に威力390%のバギ属性斬撃ダメージを与え、たまに守備力を下げる
●ガルーダウィング
ロックオンシュート(消費MP22)・・・敵単体に威力320%のバギ属性体技ダメージを与え、斬撃・体技ダメージがガードやみかわしされなくなる効果を自身に付与する
●ナイトメアチェーン
カラミティストーム(消費MP28)・・・敵単体に攻撃力と攻撃魔力を込めた威力240%のバギ属性体技ダメージを与え、フォースブレイク成功時MP20回復
【ギラ属性のおもな全体スキル】
●獄炎の大剣
煉獄魔炎斬(消費MP49)・・・敵全体に威力420%のギラ属性斬撃ダメージ(メタル系には+32ダメージ)を与える
●じごくの魔鏡
ギラグレイド(消費MP58)・・・敵全体にギラ属性の呪文特大ダメージを与える
●竜神王のつるぎ
閃熱なぎはらい(消費MP29)・・・敵全体に威力250%のギラ属性斬撃ダメージを与え、まれに攻撃呪文の威力を下げる
●はおうのオノ
森羅万象斬(消費MP37)・・・敵全体に威力330%のギラ属性斬撃ダメージを与える
●闇の覇者の竜鞭
竜王の業火(消費MP36)・・・敵全体にギラ属性のブレス特大ダメージを与える
●インフェルノワンド
閃烈ベギラゴン(消費MP31)・・・敵全体にギラ属性の呪文大ダメージを与える
●りゅうおうのつえ
ベギラゴン(消費MP20)・・・敵全体にギラ属性の呪文中ダメージを与える
●ハンマースピア
ベギラゴンショット(消費MP21)・・・敵全体に威力210%のギラ属性体技ダメージを与える
●キーファの剣
閃烈回転斬り(消費MP26)・・・敵全体に威力160%(最大限界突破時224%)のギラ属性斬撃ダメージを与える
■ゲルダの華かんざし
おもなスキルは以下。
・バギ属性斬撃・体技ダメージ+8%
・【ニンジャ】スキルの体技ダメージ+4%
・【ニンジャ】一部の状態変化成功率+3%
・エレメント系への耐性+10%
・ドラゴン系への耐性+5%
・けもの系への耐性+5%
|
■げっかのころも上
おもなスキルは以下。
・バギ属性斬撃・体技ダメージ+8%
・【ニンジャ】スキルの体技ダメージ+4%
・【ニンジャ】一部の状態変化成功率+3%
・バギ属性耐性+10%
・メラ属性耐性+5%
・ジバリア属性耐性+5%
■げっかのころも下
おもなスキルは以下。
・バギ属性斬撃・体技ダメージ+8%
・【ニンジャ】スキルの体技ダメージ+4%
・【ニンジャ】一部の状態変化成功率+3%
・転び耐性+15%
・呪い耐性+10%
1部位につきバギ属性の斬撃・体技ダメージが8%上昇し、ニンジャの場合はさらに体技ダメージが4%上昇する。また、ニンジャが装備することで“一部の状態変化成功率”も上がるので、アゲハ乱舞で付与できる衰弱はもちろん、攻撃力減少や守備力減少なども入れやすくなる。
バギ属性以外のスキルを使う場合でも、ニンジャが装備すれば“一部の状態変化成功率+3%”を活かせるほか、体技スキルならば“スキルの体技ダメージ+4%”で最低限のダメージアップも見込めるので優秀な防具だ。
以上のことを踏まえて、げっかびじん装備ふくびきを引くか悩んでいる人は
●強力なバギ属性の単体スキルを持っていない
(光創神のつえ、マスタードラゴンのやり、黒嵐のツメなど)
●敵を“衰弱”させる手段を確保しておきたい
●状態変化成功率を上げるために防具だけでもいいので欲しい
●キャプテン・クロウとの戦いを楽にしたい
上記に当てはまる人は、ふくびきを引こう。「パーティには必ずニンジャを入れる!」という人は確保しておきたい武器だが、バギ属性の攻撃手段として考えた場合は、一世代前の光創神のつえ、マスタードラゴンのやりなどでもまだまだ十分なダメージを与えられる。
そのため、この武器は“衰弱にどれだけ価値を見出せるか”によるところが大きい。正直、メガモンスターのキャプテン・クロウを倒せるほどの戦力を持っている人は、ジェムを使ってまでふくびきを引く必要はないだろう。
逆にキャプテン・クロウに苦戦している、という人で上記項目に当てはまる人は、ジェムを使ってでも手に入れておこう。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG |
---|---|
メーカー | スクウェア・エニックス |
公式サイト | https://www.dragonquest.jp/walk/ |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | © 2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧