【ドラクエウォーク攻略】イベント“ドラクエⅢReWALK”終了まで残り1週間! コンプリートできない人は優先度を決めてラストスパートをかけよう
2024-07-17 11:43
2023-03-30 14:51 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ドラゴンクエストウォーク
『ドラクエウォーク』攻略まとめ |
『ドラクエウォーク』プレイ日記 |
『ドラクエウォーク』速報・最新記事 |
『ドラゴンクエストウォーク(#ドラクエウォーク)』で、2023年3月28日より開催中の世界樹の氷杖【魔】装備ふくびきでは、世界樹の氷杖【魔】が登場。敵単体にヒャド属性の呪文中ダメージを5回(絶大ダメージ相当)を与え、まれに自分のすべての状態異常耐性上昇させる“マヒャドストーム”と、敵単体にギラ属性の呪文絶大ダメージを与える“導きの魔閃”を覚える。
どちらも主力にできるほどの威力を秘めており、サブスキルでは敵全体にドルマ属性の呪文大ダメージを与える“黒の魔砲”まで習得する。
ここでは武器と防具について解説するので、引くか悩んでいる人は参考にしてほしい。
■世界樹の氷杖【魔】
この武器の主力となるスキルは以下。
マヒャドストーム(消費MP53)
敵単体にヒャド属性の呪文中ダメージを5回(絶大ダメージ相当)与え、まれに自分の全状態異常耐性を上昇させる
導きの魔閃(消費MP53)
敵単体にギラ属性の呪文絶大ダメージを与える(自身に付与されているアイコンの数に応じて威力上昇)
黒の魔砲(消費MP39)
敵全体にドルマ属性の呪文大ダメージを与え、まれに敵の呪文またはブレス耐性を下げる
不滅の誓約(消費MP20)※いきなりスキル
戦闘開始時に“不滅の誓約”(効果5ターン)状態となり、致死ダメージを受けると“不滅状態”となりチカラ尽きなくなる。不滅状態後、2回目の行動開始までにHPを全快させないとチカラ尽きる。
ヒャド属性、ギラ属性の呪文絶大ダメージを与えるマヒャドストームと導きの魔閃を覚え、さらに全体攻撃では黒の魔砲を習得。すべて属性は違えど、要所で主力として使える呪文が3つも揃っているオトクな武器。イメージとしては“グリンガムのムチ”に近いだろう。
マヒャドストームは5回攻撃なので呪文暴走の期待値が高く、さらに全状態異常耐性の上昇は“まもりのたて”を使わずに攻められる可能性を秘めている効果だ。
導きの魔閃も絶大ダメージを与えられるうえ、自身のアイコンの数に応じて威力が上昇する。威力が上昇するアイコンの数は4個と7個で、アイコンの種類は問わない(弱化効果でもいい)ので、4個の威力上昇ならば実戦でも狙いやすい。
どちらも現環境でトップクラスのダメージを与えられるので、この武器1本で、ヒャド、ギラ属性をカバーできるのは大きい。
ここでふと考えるのはウロボロスのつえの存在だ。メドローアは無属性ながらアタマひとつ抜けたダメージ量を誇っていたが、マヒャドストーム、導きの魔閃は、属性が等倍の相手に使っても、メドローアに匹敵するダメージを出せる。
魔剣士の特性や大魔道士のフォースブレイクを考慮すると、ヒャド、ギラ属性が等倍以上の敵にはウロボロスのつえよりも使い勝手がいいことになる。
加えて、魔剣士で呪文を使いたい場合は、無属性のメドローアでは魔剣士の特性をほとんど活かせない。メドローアは“魔人のやまびこ”や“魔響の詠唱”ありきの強さなので、大魔道士専用武器、と言っても過言ではないだろう。そのため「魔剣士で呪文を使いたい」という人は、ぜひ手に入れておきたい武器となる。
いきなりスキル“不滅の誓約”は、不滅状態中ならばどれだけ攻撃を受けてもHP1で耐え続ける。このスキルの利点は、以下のふたつ。
・チカラ尽きないため強化効果などを維持できる
・HP1で生存し続けるので、敵の攻撃の対象になる
リザオラルでもチカラ尽きた場合すぐに蘇生できるが、強化効果などは消えてしまう。とくに魔剣士はフォースチャージや因果など、火力を大幅に上昇させる強化効果を残せるのは大きいだろう。不滅状態中にHPを全快すれば、強化効果を維持したまま戦線に復帰できるし、万が一全快は不可能、と判断したときはリザオラルをかけておくなど“チカラ尽きることを想定した”戦術もできる。
もうひとつの利点は、敵の攻撃を受けてくれること。チカラ尽きると敵の攻撃対象外となってしまうが、HP1で生き残っているため敵が攻撃してくることがある。不滅状態中はどれだけ攻撃を受けてもチカラ尽きないので、例えば敵が不滅状態中の仲間に痛恨の一撃などを使ってくるなど、ほかの仲間が助かる状況もあるわけだ。
攻撃面や防御面に関して非常に高いスペックを秘めている世界樹の氷杖【魔】は、ジェムに余裕があれば手に入れておきたい武器。とくに魔剣士で呪文を使いたい人は、魔剣士の打たれ弱さもカバーできるのでオススメだ。
【ヒャド属性のおもな単体スキル】
●ドラゴンキラー
邪竜氷葬撃(消費MP35)・・・敵単体に威力520%のヒャド属性体技ダメージを与え、まれに自分の守備力を1段階、またはごくまれに自分の攻撃力を1段階上げる
●世界樹の天鞭【聖】
氷結打ち(消費MP27)・・・敵単体に威力360%のヒャド属性体技ダメージを与え、まれに自身の守備力を1段階上昇
●オチェアーノの剣
グランエスパーダ(消費MP29)・・・敵単体に威力410%のヒャド属性斬撃ダメージを与え、まれに威力100%のデイン属性斬撃ダメージで追撃
●蒼竜のやり
氷柱突き(消費MP21)・・・敵単体に威力290%(植物系には威力350%)のヒャド属性斬撃ダメージを与える
●フロストスティンガー
フロストハント(消費MP16)・・・敵単体に攻・魔複合の威力120%(眠り・猛毒状態では240%)のヒャド属性斬撃ダメージを与える
●オーシャンウィップ
魅惑の大水球(消費MP23)・・・敵単体にヒャド属性の呪文特大ダメージを与える
魅惑の大水球改(消費MP33)・・・敵単体にヒャド属性の呪文特大ダメージを与え、たまに魅力させる
●やしゃのこん
氷結らんげき(消費MP18)・・・敵単体に威力80%のヒャド属性斬撃ダメージを4回与える
【ギラ属性のおもな単体スキル】
●冥王の大鎌
月下冥葬(消費MP36)・・・敵単体に威力540%のギラ属性斬撃ダメージを与え、まれにトラップを設置。トラップは200%の無属性斬撃ダメージに加え、守備力減orギラバーストを付与
●閃光烈火のツメ
閃光烈火拳(消費MP30)・・・敵単体に威力420%のギラ属性体技ダメージを与え、自身の闘魂を1上昇。闘魂状態が3のときは威力が500%に上がり闘魂状態を解除する
●インフェルノワンド
グランドインフェルノ(消費MP26)・・・敵単体にギラ属性呪文特大ダメージを与える
●闇の覇者の竜鞭
閃烈の竜撃(消費MP25)・・・敵単体に威力340%のギラ属性体技ダメージを与える
●バロックエッジ
閃熱の翼撃(消費MP25)・・・敵単体に攻・魔複合の威力220%のギラ属性斬撃ダメージを与える
●プラチナウイング
ヒートスライサー(消費MP23)・・・敵単体に威力330%のギラ属性斬撃ダメージを与える
【ドルマ属性のおもな全体スキル】
●忍刀・朧
秘剣・霞断ち(消費MP48)・・・敵全体へ威力410%のドルマ属性斬撃ダメージを与える
●冥王の大鎌
魔瘴斬(消費MP29)・・・敵全体に威力250%のドルマ属性斬撃ダメージを与え、たまに守備力を1段階、ごくまれに守備力を2段階下げる。
●闇の覇者の魔杖
黒の魔砲(消費MP39)・・・敵全体にドルマ属性の呪文大ダメージを与え、まれに敵の呪文耐性またはブレス耐性を下げる
●百獣の暗黒鞭
ダークネスフレア(消費MP41)・・・敵全体にドルマ属性のブレス特大ダメージを与える
●ガルーダウィング
グライディングバード(消費MP32)・・・敵全体にメガモンスターなら威力420%、それ以外なら威力285%のドルマ属性体技ダメージを与え、一定確率で守備力を下げる
●天魔王のつえ
天地邪砲(消費MP46)・・・敵全体にドルマ属性の呪文特大ダメージを与える
●鎧の魔剣
闘魔傀儡掌(消費MP24)・・・敵全体に威力200%のドルマ属性斬撃ダメージを与えて、まれに混乱状態を付与
●常闇のやり
月影の大鎌(消費MP24)・・・敵全体に威力245%のドルマ属性斬撃ダメージを与える
月影の大鎌改(消費MP31)・・・敵全体に威力280%のドルマ属性斬撃ダメージを与える
●ナイトメアチェーン
バットウィップ(消費MP22)・・・敵全体に攻撃力と攻撃魔力を込めた威力125%のドルマ属性体技ダメージを与える
■世界樹のベール
おもなスキルは以下。
・呪文ダメージ+5%
・【大魔道士】ギラ属性呪文ダメージ+7%
・【魔剣士専用】ヒャド属性呪文ダメージ+7%
・【魔剣士専用】魔力の暴走率+1%
・マスタードラゴン邪へのダメージ+10%
・物質系への耐性+10%
・けもの系への耐性+10%
■世界樹のローブ上【魔】
おもなスキルは以下。
・呪文ダメージ+5%
・【大魔道士】ギラ属性呪文ダメージ+7%
・【魔剣士専用】ヒャド属性呪文ダメージ+7%
・【魔剣士専用】魔力の暴走率+1%
・マスタードラゴン邪への耐性+10%
・イオ属性耐性+10%
・ドルマ属性耐性+10%
■世界樹のローブ下【魔】
おもなスキルは以下。
・呪文ダメージ+5%
・【大魔道士】ギラ属性呪文ダメージ+7%
・【魔剣士専用】ヒャド属性呪文ダメージ+7%
・【魔剣士専用】魔力の暴走率+1%
・マスタードラゴン邪へのダメージ+10%
・転び耐性+15%
・守備力減耐性+20%
1部位につき呪文ダメージが5%上昇し、さらに魔剣士の場合はヒャド属性呪文ダメージが7%と暴走率が1%、大魔道士の場合はギラ属性呪文ダメージが7%上昇する。使う職業によって属性呪文の威力が変わるので、マヒャドストームの場合は魔剣士、導きの魔閃の場合は大魔道士と使い分けるのが理想だ。
以上のことを踏まえて、世界樹の氷杖【魔】装備ふくびきを引くか悩んでいる人は
●ウロボロスのつえを持っていない
●ギラ、ヒャド属性の単体呪文が欲しい
●魔剣士で攻撃呪文を使いたい
●マスタードラゴン邪との戦いを楽にしたい
●“不滅の誓約”を使った新たな戦術を試したい
上記に当てはまる人は、ふくびきを引こう。ウロボロスのつえを持っていない人にとっては、2属性の絶大呪文を備えた武器なので、ぜひ手に入れておきたい。ヒャド属性かギラ属性、どちらかが等倍以上ならば主力として使っていけるからだ。いまなお出番のあるグリンガムのムチのように、息の長い武器になるのは間違いないだろう。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG/位置情報 |
---|---|
メーカー | スクウェア・エニックス |
公式サイト | https://www.dragonquest.jp/walk/ |
公式Twitter | https://twitter.com/DQWalk |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | © 2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧