【ドラクエウォーク攻略】イベント“ドラクエⅢReWALK”終了まで残り1週間! コンプリートできない人は優先度を決めてラストスパートをかけよう
2024-07-17 11:43
2023-03-16 15:02 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ドラゴンクエストウォーク
『ドラクエウォーク』攻略まとめ |
『ドラクエウォーク』プレイ日記 |
『ドラクエウォーク』速報・最新記事 |
スクウェア・エニックスから配信中のアプリ『ドラゴンクエストウォーク(#ドラクエウォーク)』では、2023年3月10日から3種のメガモンスターが復刻登場中。
冥獣王ネルゲル・竜王・暴風天バリゲーンの3体と、現在出現しているメガモンスターの情報をまとめていこう。
【復刻期間】
2022年3月10日~4月11日まで
どこでもメガモンスターで、1日5回どこにいてもメガモンスターに挑戦できるようになっている。倒したいメガモンスターが登場したときは忘れずに参加するといいだろう。
予兆発生 | 出現期間 | |
1回目 シャッフル枠 | 8時~9時の間 | 7時半~10時の間の2時間 |
2回目 呪術師マリーン | 17時~18時の間 | 7時半~10時の間の2時間 |
3回目 呪術師マリーン | 17時~18時の間 | 7時半~10時の間の2時間 |
4回目 復刻枠 | 17時~18時の間 | 7時半~10時の間の2時間 |
5回目 呪術師マリーン | 17時~18時の間 | 7時半~10時の間の2時間 |
【シャッフル枠】
ゴーレム
ドラゴン
ナウマンボーグ
グレイツェル
マッスルガード
怪蟲アラグネ
【復刻枠】
冥獣王ネルゲル
竜王
暴風天バリゲーン
【現在出現中のメガモンスターと入手したいSの個数】
・冥獣王ネルゲル 2個~3個
・竜王 2個
・暴風天バリゲーン 2個
・呪術師マリーン 2個
・怪蟲アラグネ 1~2個
・マッスルガード 1~2個
・グレイツェル 1~2個
・ナウマンボーグ 1個
・ゴーレム 1個
・ドラゴン 1個
現在挑めるメガモンスターは上記の10体。この中で呪術師マリーンは3月28日まで、冥獣王ネルゲル・竜王・暴風天バリゲーン・ナウマンボーグ・マッスルガードは出現が4月11日までとなっている。こころを入手するときの優先順位に気をつけよう。
性能では紫のこころの冥獣王ネルゲルをぜひゲットしておきたい。呪術師マリーン・怪蟲アラグネ・マッスルガード・グレイツェルはこころの性能と所持している武器によって入手する個数を変えていいだろう。
ゴーレム・ナウマンボーグ・ドラゴンは低コストのこころ。コスト制限のある千里行で使えるため、必要なら挑戦してもいいだろう。
【弱点・耐性】
有利:バギ、ギラ、ヒャド
等倍:ドルマ
不利:ジバリア、イオ、デイン、メラ
【使用してくるスキル】
通常攻撃
右ウデを振り下ろす 全体に物理ダメージ
左ウデから魔力をまき散らす 全体にドルマ呪文ダメージ+呪い・混乱
痛恨の一撃 単体に物理ダメージ(守備力無視)
流星群 ランダムに4回物理ダメージ
イオナズン 全体にイオ呪文ダメージ
はげしいおたけび 全体にダメージ+怯え
煉獄の業炎 単体にメラ属性ブレスダメージ
ドルマドン 単体にドルマ呪文ダメージ
【攻略ポイント】
・推奨レベル:上級職80レベル
・おすすめ属性はバギ、ギラ、ヒャド
・回復役はふたりが安定
・パラディンや海賊でダメージ軽減
・まもりのたてで状態異常を防ぐ
・右ウデは防御やスカラでダメージ軽減
・左ウデはまもりのたてやミラーシールド
【おすすめ武器】
無属性・・・ウロボロスのつえ、式神の剛拳
バギ属性・・・光創神のつえ、マスタードラゴンのやり、ナイトメアチェーン
ギラ属性・・・冥王の大鎌、閃光烈火のツメ、インフェルノワンド、バロックエッジ
ヒャド属性・・・ドラゴンキラー、オチェアーノの剣、オーシャンウィップ
【弱点・耐性】
有利:ギラ、デイン、ドルマ
不利:イオ、ヒャド、ジバリア、バギ、メラ
【使用してくるスキル】
邪悪な爪 ランダム6回のドルマ物理ダメージ(攻撃1段階アップ)
大地を踏みつける 全体に物理ダメージ(転倒)
痛恨の一撃 単体に物理ダメージ
くいちぎる 単体に物理ダメージ(攻撃減、防御減)
しっぽをたたきつける 全体に物理ダメージ(混乱)
地獄の業火 全体にギラブレスダメージ
【攻略ポイント】
・推奨レベル:上級職55レベル
・おすすめ属性はギラ・デイン・ドルマ
・まもりのたてで状態異常を防ぐ
・予兆のあとは3回行動
【おすすめ武器】
無属性・・・ウロボロスのつえ、式神の剛拳
ギラ属性・・・冥王の大鎌、閃光烈火のツメ、インフェルノワンド
デイン属性・・・真魔剛竜剣、竜神王のつるぎ、グリンガムのムチ、王者の剣、星降りの霊杖
ドルマ属性・・・闇の覇者の魔杖、守護神の戦笛
【弱点・耐性】
有利:イオ、メラ
等倍:ドルマ、ギラ、ジバリア
不利:バギ、ヒャド、デイン
【使用してくるスキル】
通常攻撃
魔神風 全体にバギ属性ダメージ+猛毒+攻撃・呪文威力1段階ダウン
ばくれつけん ランダムに4回物理ダメージ
バイシオン 攻撃力を1段階アップ
ルカナン 全体の守備力1段階ダウン
ドルモーア 単体にドルマ属性呪文ダメージ
バギクロス 全体にバギ属性呪文ダメージ
【攻略ポイント】
・推奨レベル:上級職55レベル
・回復役はふたり必要
・敵の体力が減ったら要注意
・ビッグシールドで跳ね返すのがおすすめ
・暴嵐天バリゲーン耐性やバギ耐性を盛ろう
【おすすめ武器】
無属性・・・ウロボロスのつえ、式神の剛拳
イオ属性・・・いかずちのつえ、きせきのつるぎ、世界樹のつるぎ
メラ属性・・・まじんのかなづち、神鳥の杖、グリンガムのムチ、天空のつるぎ
【弱点・耐性】
有利:ジバリア、イオ、ヒャド、デイン、バギ、ドルマ
等倍:ギラ、メラ
【使用してくるスキル】
通常攻撃
ルカナン 全体の守備力1段階ダウン
ぶんまわし 全体に物理ダメージ(約330ダメージ)
メダパニ 単体に混乱
呪力解放 呪文威力・斬撃体技威力・呪文耐性アップ・属性耐性ダウン
ギガントハンマー 全体に物理ダメージ(約900ダメージ)
つきとばす 単体に物理ダメージ+転倒(約400ダメージ)
ドルマドン 単体にドルマ属性呪文ダメージ
ベギラゴン 全体にギラ属性呪文ダメージ
【攻略ポイント】
・推奨レベル:上級職80レベル/特級職35レベル
・おすすめ属性はジバリア、イオ
・回復役はひとり~ふたり必要
・回復役はまもりのたて
・怪人特攻がおすすめ
・呪力解放後の予兆に注意
・攻撃減や守備減が効果的
【おすすめ武器】
無属性・・・ウロボロスのつえ、式神の剛拳
ジバリア属性・・・絶美なる妖鞭、くさなぎのけん、はかいのつるぎ
イオ属性・・・きせきのつるぎ、世界樹のつるぎ
ヒャド属性・・・ドラゴンキラー、オチェアーノの剣、オーシャンウィップ
デイン属性・・・真魔剛竜剣、竜神王のつるぎ、グリンガムのムチ、王者の剣、ルビスの剣
その他・・・まじんのかなづち、闇の覇者の魔杖、守護神の戦笛 など
【弱点・耐性】
有利:メラ
等倍:デイン、ドルマ、ジバリア、ギラ
不利:バギ、イオ、ヒャド
【使用してくるスキル】
通常攻撃
粘着糸吐き 全体にブレスダメージ+縛り
死グモの罠 全体にトラップ(ターン開始時ダメージ+縛り)
マヒャド 全体にヒャド属性呪文ダメージ
ドルモーア 単体にドルマ属性呪文ダメージ
メダパニ 単体に混乱
ルカナン 全体に守備力1段階ダウン
死グモのトゲ 全体に物理ダメージ+毒+守備力1段階ダウン
【攻略ポイント】
・推奨レベル:上級職80ベル/特級職35レベル
・おすすめ属性はメラ・無属性>デイン・ドルマ・ジバリア・ギラ
・回復役はふたりがおすすめ
・1ターン目はまもりのたて
・虫耐性は必須
・ブレス(粘着糸吐き)対策に封息のまじない
・アイテム:蜘蛛止めの吹き矢で縛り状態にする
【おすすめ武器】
メラ属性・・・まじんのかなづち、神鳥の杖、グリンガムのムチ、天空のつるぎ
無属性・・・ウロボロスのつえ、式神の剛拳
デイン属性・・・真魔剛竜剣、竜神王のつるぎ、グリンガムのムチ、王者の剣、星降りの霊杖
ドルマ属性・・・闇の覇者の魔杖、守護神の戦笛
ジバリア属性・・・くさなぎのけん、
ギラ属性・・・冥王の大鎌、閃光烈火のツメ、インフェルノワンド
【弱点・耐性】
有利:デイン、メラ、イオ、ドルマ
不利:ヒャド、ジバリア、ギラ、バギ
【使用してくるスキル】
通常攻撃
ウォークライ 自身の斬撃・体技の威力アップ
ばくれつけん ランダムに4回物理ダメージ(約80ダメージ×4)
がんせきおとし 全体に物理ダメージ(約200ダメージ)
殴りつける 単体に物理ダメージ(約600ダメージ)
みわくのマッスルポーズ 単体に魅了
【攻略ポイント】
・推奨レベル:上級職65レベル
・おすすめ属性はデイン、メラ、イオ、ドルマ
・回復役はひとりで大丈夫
・パラディンでダメージカット
・スカラやスクルトを使おう
・まもりのたては優先度低め
・幻惑が有効
【おすすめ武器】
無属性・・・ウロボロスのつえ、式神の剛拳
デイン属性・・・真魔剛竜剣、竜神王のつるぎ、グリンガムのムチ、王者の剣、ルビスの剣、メタルキングの剣
メラ属性・・・まじんのかなづち、神鳥の杖、グリンガムのムチ、天空のつるぎ
イオ属性・・・いかずちのつえ、きせきのつるぎ、メタルキングの剣
ドルマ属性・・・守護神の戦笛、闇の覇者の魔杖
【グレイツェルの弱点・耐性】
有利:メラ、デイン
等倍:イオ
不利:ヒャド、ジバリア、ドルマ、ギラ、バギ
【使用してくるスキル】
通常攻撃
パンパカパーン 単体をパンにする(3ターン行動不能)
マヒャド 全体にヒャド属性呪文ダメージ
羽根が降り注ぐ 全体に物理ダメージ+幻惑
イオナズン 全体にイオ属性呪文ダメージ
ヒャドマータ ランダムに4回ヒャド属性呪文ダメージ
氷魔の一撃 (予兆後)全体にヒャド属性物理ダメージ+混乱
【攻略ポイント】
・推奨レベル:上級職80ベル
・おすすめ属性はメラ、デイン、イオ
・回復2のパーティが安定
・海賊でダメージを抑える
・悪魔耐性や特攻がおすすめ
・全員まもりのたてで状態異常を防ごう
・予兆の後は氷魔の一撃
【おすすめ武器】
無属性・・・ウロボロスのつえ、式神の剛拳
メラ属性・・・まじんのかなづち、神鳥の杖、グリンガムのムチ、天空のつるぎ、炎獅子のツメ
デイン属性・・・真魔剛竜剣、竜神王のつるぎ、王者の剣、星降りの霊杖、ルビスの剣
イオ属性・・・いかずちのつえ、きせきのつるぎ、ふしぎなタンバリン、メタルキングの剣
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG/位置情報 |
---|---|
メーカー | スクウェア・エニックス |
公式サイト | https://www.dragonquest.jp/walk/ |
公式Twitter | https://twitter.com/DQWalk |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | © 2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧