【ドラクエタクト攻略】おすすめの才能開花キャラクターまとめ(2024/7/16最新版)
2024-07-16 22:00
2022-03-01 12:41 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ドラゴンクエストタクト
『ドラゴンクエストタクト』ではクエストをプレイすることで仲間にできるキャラクターが多数存在する。その中でもとくに汎用性が高く、なおかつストーリーで入手できるキャラクターをいくつか紹介していく。(ナンバリングイベントや追憶は除く)
クレリア
【入手場所】
第2部7章9話
いどう力4と呪文キャラクターでは珍しい性能。攻撃、回復、デバフと3つの呪文を使用できるので、周回~高難易度まで幅広く活躍しやすい。
2体目以降は結晶でドロップとなるため、覚醒させるには根気強い周回が必要になる。
ドラゴン(才能開花)
【入手場所】
第1部6話9話(初回のみ)
DQ1イベント ノーマル2章5話(追憶)
DQ1イベント ハード2章5話(追憶)
才能開花により性能が大幅にパワーアップ。灼熱球を取得することでいままで以上に遠距離攻撃がしやすくなった。また、元々高いHPに加え、開花特性のドラゴンスケイルで耐久性が強化。HPを盛れる装備を持たせれば、タンク役としても活躍できる。
りゅうせんし
【入手場所】
第2部2章4話
無課金では貴重なバイシオンの特技持ち。ほかにギラ物理のこうねつ斬りやメラ物理のれんごく斬りを使えるため、アタッカーとしても使いやすい。
1凸特性でいどう力+1が付くので、射程の短い特技を自分自身でカバーできる。
キラーパンサー(才能開花)
【入手場所】
第1部12章4話
いどう力4と範囲攻撃が相性抜群で汎用性が高い。闘技場などではすばやさが上がる装備を持たせると先制をとりやすく、範囲攻撃でまとめて大ダメージを狙うことも可能。
タイガークロー
【入手場所】
第3部2章2話
相手のしゅび力を下げるメッタ斬りを扱える。物理アタッカーでは数少ないメラとギラに耐性があり、ところどころで適正になりやすい。
いどう力も3と使いやすく、特技のタックルを使えばさらにいどうが可能。
ガメゴン
【入手場所】
第1部16章4話
第1部ハード5章2話
みがわりが高難易度を攻略する上で特に優秀。ほかの特技であまい息を使えるので、デバフ役としても活躍できる。
高難易度で使用する際は4凸(耐性激減)以上まですすめておくのが望ましい。
ドラキーマ(才能開花)
【入手場所】
第1部10章1話
第1部11章2話
第1部11章6話
第1部11章8話
第1部12章2話
第1部12章7話
第1部13章6話
第1部15章4話
イオ呪文に特化した性能。開花特性で自身の呪文攻撃時に眠りの効果を付与することが可能。ほかに圧縮イオラを取得でき、近距離だけでなく遠距離にも対応可能で使いやすくなっている。
また、入手場所が非常に多く、凸を重ねやすいのも魅力的。
ベビーパンサー(才能開花)
【入手場所】
第1部1章4話(初回のみ)
第1部4章7話
第1部7章2話
第1部12章4話
第1部12章7話
序盤で仲間になってくれる頼もしいキャラクター。いどう力が高く、低難易度の周回で使いやすい。
才能開花は物理に特化しており、ベビーパンサーの強みである攻撃力を生かせる。さらにバギ物理で強力なストームクローを取得することができ、HPが低い敵なら一撃で沈めることも可能だ。
周回場所はキラーパンサーも仲間にできる第1部12章4話が非常におすすめだ。
きりかぶおばけ(才能開花)
【入手場所】
第1部5章5話
第1部5章8話
開花特性の上やくそう投げが超優秀。みがわりキャラと組み合わせることで実質セラフィと同じような立ち回りが可能。
また、封印の息で相手の物理と呪文を封じることができ、デバフ役も同時にこなせる。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
メーカー | スクウェア・エニックス |
---|---|
公式サイト | https://www.dragonquest.jp/tact/ |
公式Twitter | https://twitter.com/DQ_TACT/ |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | © 2020 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.©SUGIYAMA KOBO |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧