『Hero Wars』塔のキャラを動かして敵を倒すあのゲームは本当に遊べるのか?【ゲーム広告探検隊】
2022-02-05 15:00 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
Hero Wars
よく見かける『Hero Wars』を実際に触って見ると……?
動画サイトや基本プレイ無料アプリなどで日々目にするゲームの動画広告。
そこで目にする動画のなかで、塔にいるキャラクターを動かし、自キャラより数字の小さい敵と戦わせて勝利していくゲームの広告を見たことはないだろうか。
この広告を出している『Hero Wars』は上記のものだけでなく、これまでもさまざまな形式のゲーム画面を広告としているが、実際に触ってみたら内容がまったく違ったという声も多い。
本記事では、『Hero Wars』を実際にプレイした所感やゲームの内容を紹介していく。
結論から言うと塔のミニゲームやピン抜きなど広告に出されているような要素は少なかったが、記事の最後にはそれらのミニゲームを中心に遊べるタイトルも紹介するので、最後まで目を通してほしい。
基本は育成メインのオートバトルゲーム
本作を起動して最初にスタートするのは、冒頭でも触れた塔のゲーム。
動画広告でも紹介されているように、騎士のようなキャラクターを頭上にある数字がより小さい敵と戦わせていくものだ。
最初だけあってごく簡単なものだったが、これ以降しばらくプレイしても同じ画面を見ることはなかった。
▲最初で最後となった塔のミニゲーム。動画広告で見たものが遊べない、と言われないために挿入したようにも思える。
ミニゲームが終わるゲームはオートバトルでマップを攻略していくスタイルに変化。
こちらが本作の本来のゲームスタイルのようで、以降はこのオートバトルが主軸となっていく。
序盤はスキルの発動をタップで行うが、ある程度プレイを進めるとスキル発動も含めすべてオートで進められるようになる。
▲スキルはキャラごとに異なり、ダメージを肩代わりするシールドを発生させるものや回復を行うものもある。
序盤はキャンペーンモードでマップを攻略し、プレイヤーレベルを上げてキャラクターの強化上限やアリーナなどの要素を解放していくのが基本の流れとなる。
戦闘スピードの倍速機能はプレイを進めることで解放されるが、使用するには課金要素であるヴァルキューレの寵愛を購入する必要がある。
オートバトルがプレイ時間の大半を占めるため、本腰を入れてプレイするならこちらの購入は検討しておいたほうがよさそうだ。
▲倍速機能の解放以外にも、育成に役立つ要素が複数ついてくる。
キャンペーンモードでは戦闘時の味方の生存状況に応じて星が手に入り、星を一定数集めると動画広告でもおなじみのピン抜きをプレイできるようになる。
こちらをクリアーすれば、特定のキャラクターの入手や強化に必要なソウルストーンが獲得できる。
▲チャプターを進めるとある程度ギミック性も出てくるが、そこまで悩まされることはない。
塔のミニゲームと違ってピン抜きはチャプターごとに星を集めてプレイできる、
しかしチャプター5以降はミニゲームが発生しなくなるため、プレイできるピン抜きの数も多くはない。
▲戦闘で星を集めると画面下のバーが溜まり、一定値ごとにミニゲームが発生するが、チャプター5以降はこのバ―自体がなくなる。
塔やピン抜きなどのミニゲームを目当てでダウンロードすると拍子抜けするが、オートバトルものとしては要素も多く用意されており、こちらをメインにするならじっくりと遊べるだろう。
キャラクターの強化にはレベル、スキル強化、装備、ソウルストーンによる進化といったオーソドックスなものに加え、すべて紹介するとキリがないほどに多くの要素が存在する。
加えて、キャラクターたちは盾役、アタッカー、回復役などスキルによって役割が異なっており、どんな組み合わせでパーティーを組むかといった部分で試行錯誤をすることも可能だ。
▲育成要素が多くリソースの要求も多いが、そのぶん長期的に育成を楽しめる。
▲ほかのプレイヤーのパーティーと戦うアリーナなどもあり、キャラクターの組み合わせを試す機会は多い。
アリーナだけでなく、プレイを進めていくとダメージを引き継いだままサバイバル形式で戦闘を重ねていくタワーなどもあり、戦いの種類は豊富だ。
ギルドに加入すれば、通常のキャラクターとは異なるタイタン(巨人)でパーティーを組んで挑むダンジョンなども登場し、より多彩な育成やバトルに挑むことができる。
ゲーム性は非常にシンプルなので、コツコツと育成していくタイプのアプリを遊んでみたい場合は試しにプレイしてみるのもいいだろう。
▲タワーではバトルで集めたスカルを消費して味方全体へのバフや回復といった効果を発生させることもできる。
▲ギルドに加入すればタイタンたちの戦いが楽しめるほか、キャンペーンモードなどで使用するキャラクターのさらなる強化も可能になる。
塔やピン抜きが遊びたかったら
動画広告で紹介されているミニゲームが少ししか遊べない、というのは正直動画で興味を持った人には残念な話だ。
しかし逆にその状況が需要を生んだのか、塔やピン抜きのミニゲームを実際に遊べるようにしたアプリもリリースされている。
ピン抜きであれば、『Hero Rescue』がそれにあたる。こちらは過去に別記事で紹介されているので、興味があればチェックしてみてほしい。
また、塔にいるキャラクターを移動させて戦わせるミニゲームについても、App Storeで“Hero tower”などの名前で検索すればそれらしいタイトルが多く表示される。
オートバトルよりもミニゲームをメインで遊びたい人はApp Storeで自分好みのタイトルを探してみるといいだろう。
Hero Wars
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料 |
ジャンル | RPG |
---|---|
公式サイト | https://hero-wars.com/?hl=ja |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | © Nexters Global LTD |
関連する特集の紹介
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
『信長の野望 出陣』はソロプレイで天下統一を目指す位置情報ゲームに!『信長の野望』シリーズ40周年特番で発表された新作情報まとめ
2023-03-30 21:54【トラハ インフィニティプレイ日記#9】ダイヤ稼ぎのために時間制ダンジョンにひたすら潜る日々(タワラ編)
2023-03-30 21:00『ピクミン ブルーム』新バッジ実装!! キノコを壊した数に応じてランクアップする2年目の挑戦へ【プレイログ#334】
2023-03-30 20:32