【ウマ娘攻略】チャンピオンズミーティングMILE(2023/6)ルームマッチ定点観測(前半)|人気ウマ娘・脚質・スキル・ステータス傾向のトレンドを分析
2023-06-01 17:00
2021-04-15 19:57 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ウマ娘 プリティーダービー
前回の記事は……“サイレンススズカ編”と言いつつ、タイキシャトル編でもありライスシャワー編でもあったわけだが(苦笑)。皆様、お楽しみいただいているだろうか?w
もちろん、主人公は育成ウマ娘自身なんだけど、そのまわりを彩るライバルたちもじつにじつに魅力的なので、ついそっちのことも書きたくなっちゃうんだよねぇ……w
まあ、90年代から発掘された化石みたいな競馬オヤジのわがままプレイ日記もなかなかないと思うので(コレだけかw)、今後もこのスタンスで書いていこうと思っております。どうぞ末永く、よろしくお願いいたします!w
さて。
我らがサイレンススズカが、デビュー戦を迎えるところまで書いたんだよな。
と言っても……!
これは、あくまでも通過点。レースも……!
序盤から、サイレンススズカらしい閃光の大逃げ!! そしてそのまま、後続に影も踏まさず……!
4バ身差の圧勝!! さすがの才能を見せつけた!!
……しかしリアルなサイレンススズカは、97年2月のデビュー戦でこの結果以上の強さを発揮し、2着馬に7馬身の差を付けてぶっちぎっている。調教の段階から才能の片りんを見せていたこともあり、デビュー戦ながら単勝オッズはダントツの1.3倍。その期待に応えるとともに、「今年のクラシックは、この馬で決まりだな!!」と多くの競馬ファンを魅了したのである。
じつはこのレース……妙に鮮明に覚えているんだよなー。
当時は本当に競馬にハマっていたので、もっとも気合を入れて観戦するのはGIでもトライアルでもなく、海のモノとも山のモノともつかない馬が競い合う新馬戦だったのよ。そこで、新たな才能とお気に入りの馬を見つけ、
「オマエの馬券は、引退まで買い続けるからな!!」
という“お得意さん”になって応援し続けるのが俺やその仲間の……いや、多くの競馬好きの恒例行事になっていたんだよな。
ちょっと話がそれるけど、この流れで俺が応援し続けた馬はサイレンススズカのほかに、マチカネタンホイザ、タイキブリザード、ローゼンカバリー、デュランダル、バブルガムフェロー、ファビラスラフイン、ホクトベガ……などなど。
もうね……!
ものの見事に、ウマ娘に(まだ)いねぇぇぇええええ!!!!www
という陣容なのである(マチカネタンホイザだけいるのか)。
でも、こうやって新馬のころからのお気に入りを見つけ、その馬がGI戦線で活躍したりしてくれると、競馬がますます好きになると思う。とくに、先日の桜花賞では史上初めて白馬が優勝するという(マジで驚いた)、キャッチーな結果も出ているしね!
話戻しまして……w
デビュー戦圧勝後、我がサイレンススズカの今後の目標が表示された。
それが↓こちらなわけだが……!
…………。
もう、何から書いていいのかわからん(苦笑)。
ここにリストアップされているすべてのレースが、(リアルな)サイレンススズカの物語の重要なピース(つまり、すべて史実に則っている)であり、運命を左右するカギでもあるというね……!!
でも、まずは……ファンを5000人集めないといけないのかww 弥生賞の前に、何戦かこなさないとダメなヤツじゃん!!!www
というわけで、脚の具合を心配しつつも……!
ひいらぎ賞、6バ身差でぶっちぎり!!!
続いて、早くもGIのホープフルステークスに出たところ……!!
ここでも後続ウマ娘に前に行くことを許さず……!!
なんと1着!!!w GI勝っちゃったよウチのサイレンススズカ!!!w
それもフロックなんかじゃなく、
ナリタタイシンやゴールドシップなどの強豪を5バ身差引き離す快勝!!! いよいよクラシック制覇も見えてきた!?
でも、その前に鬼門があるのだ。
リアルなサイレンススズカがまさかの大負けを喫した、皐月賞トライアルが……!
弥生賞の結果は!?
次回に続く!
大塚角満(おおつか・かどまん)…… 著書に、『モンスターハンター』シリーズのプレイ日記をまとめた『逆鱗日和』シリーズが9作、『ダークソウル』のプレイ日記をまとめた『折れてたまるか!』シリーズな ど。 |
対応機種 | iOS/Android/ブラウザ |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
メーカー | サイゲームス |
---|---|
公式サイト | https://umamusume.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/uma_musu |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (C) Cygames, Inc. |
この記事に関連した記事一覧
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧