【FFBE幻影戦争攻略】新ユニット“イリーザ”は引くべき?防御や射撃耐性を貫通する射撃が強力な高火力&長射程アタッカー!【性能・評価紹介】
2022-03-17 12:07
2021-02-01 00:09 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス 幻影戦争
『FFBE幻影戦争』最新記事はこちら |
最新ユニットの評価はこちら |
その他人気記事はこちら |
2021年2月1日、『FFBE幻影戦争』に新ユニットの“ヘレナ(黒衣の魔女)”が追加された。本記事では、その性能と評価を紹介していく。
ヘレナ(黒衣の魔女)の特徴
・コスト100帯で初の高火力魔法アタッカー
・2連撃や、魔法バリア破壊効果付きの魔法攻撃を備える
・マスターアビリティにより自身の魔法攻撃耐性貫通率がアップ
属性:闇
ジョブ:黒衣の魔女、魔法剣士、算術士
リミットバースト:シャドウローズ(3ターン範囲内の対象の闇属性耐性ダウン後魔力依存ダメージ(大))
マスターアビリティ:味方の闇属性ユニットのHP上限+10%、闇属性アビリティ攻撃+15、自身の魔法攻撃耐性貫通率+20・魔力+10%
ヘレナ(黒衣の魔女)は、新ジョブ“黒衣の魔女”を備えるコスト100の魔法アタッカー。詠唱ありだが強力な、2連続攻撃や広範囲攻撃などを修得する。
EXジョブ化前のステータスを見ると、魔法アタッカーの中では高めのHP、器用さ、運を持っているものの、肝心の魔力値は低めなのが少々気になるところ。
ただし、マスターアビリティで自身の魔法耐性貫通率や魔力がアップするうえ、サポートアビリティ“魔女の極意”の効果でも魔力が大幅アップするので、見た目以上の火力が期待できるだろう。
またEXジョブ化後は“魔女の極意強化”により、アビリティ発動時間短縮の効果が追加される点も優秀だ。
注目のアビリティは、魔力依存の2連続攻撃“ダークII”や、精神ダウン効果付きの広範囲攻撃“魔女の闇術”、魔法バリアを破壊可能な“降魔破壊唱”など。
また、味方の命中率をアップ&自身のアビリティ発動時間を短縮する“セーバー”や、“バーサク”、“コンフュ”といった状態異常付与アビリティも覚える。
“黒衣の魔女”固有アビリティ
▲単体に2連続の魔力依存ダメージ(中)。高性能な割にAP消費が少なめ。
▲精神ダウン効果付きで、ダメージアップにも役立つ広範囲攻撃。
▲魔法バリア破壊後に無属性ダメージ(大)を与える、十字1マスの範囲攻撃。
▲一般的な“ラ”系魔法と比べてAP消費量が多めで、無強化段階では詠唱速度も遅め。
▲こちらは一般的な属性魔法と変わりない性能。
▲HP回復に役立つ無属性の単体魔法。
▲攻撃がアップする代わりに操作不能となるバーサクを付与できる、強力なTPアビリティ。
▲十字1マス範囲に混乱を付与可能。こちらも相手を操作不能にできるうえ、同士討ちを狙えるため強力。
▲味方の命中率アップと、自身のアビリティ発動時間短縮を同時に行える、優秀なTP消費アビリティ。
▲魔力が大幅アップする代わりに、精神がダウンするサポートアビリティ。
▲物理・魔法問わず、被ダメージ時にAPを回復するリアクションアビリティ。
ヘレナ(黒衣の魔女)は魔法アタッカーとしての火力を求める場合、サブジョブも“黒衣の魔女”で運用するのがおすすめ。
チェイン稼ぎとしても優秀な“ダークII”や、扱いやすい“ダーラ”が解禁され攻め手が増えるほか、“バーサク”、“コンフュ”といった状態異常付与も可能となる。
クエスト周回などでは、詠唱なしの広範囲攻撃やHP回復魔法が使用可能になる“算術士”運用も実用的。対魔法タンク的な立ち回りを求めたい場合や、魔法耐性が高めの敵を相手にする場合は“魔法剣士”運用も視野に入る。
サポートアビリティは、基本的に“魔女の極意”&“光精の加護”の組み合わせが最適だ。
ヘレナ(黒衣の魔女)は“黒衣の魔女”をEXジョブ化することで、新たなアビリティなどを修得可能。
“黒薔薇の裁き”は無属性かつ必中なため、相手を選ばずに使える魔力依存の単体攻撃となっている。
また各種強化系アビリティを覚えることで、“魔女の闇術”の範囲高低差が強化&AP減少効果が追加され、“魔女の極意”にはアビリティ発動時間短縮効果が追加される。
コスト100帯URユニット初の、純魔法アタッカーとして登場したヘレナ(黒衣の魔女)。
“黒衣の魔女”として修得する各種攻撃アビリティは詠唱が必要なものの、2連撃、精神ダウン、魔法バリア破壊など火力アップに役立つ効果が付いており強力だ。
また、マスターアビリティで魔法耐性貫通率がアップする点も非常に優秀で、装備を整えればアグリアスなどの魔法タンクへの対抗策にもなり得るだろう。
総じて大器晩成型ユニットだと言えるが、バーサク、混乱などの付与が可能な点やサブジョブに“算術士”を持つことから、育成段階でも活躍の幅は広い。
闇属性の魔法アタッカーには瞬間火力に優れるガーブルもいるが、汎用性や範囲攻撃性能ではこちらに軍配が上がるところ。
もちろんガーブルとの同時編成も強力なので、入手できた際はぜひ長い目で見て育成していきたい。
▲トラストマスター報酬は、魔法が大幅に上がるアクセサリー。物理・魔法両方に対して有効なバリアを付与し、さらに素早さアップも可能なWAも非常に強力。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | シミュレーションRPG |
---|---|
メーカー | スクウェア・エニックス |
公式サイト | https://www.jp.square-enix.com/WARS/ |
公式Twitter | https://twitter.com/WOTV_FFBE |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (c)SQUARE ENIX Co-Developed by gumi Inc. LOGO ILLUSTRATION:©YOSHITAKA AMANO |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧