【FFBE】ノクティス、アーデンが参戦!毎日無料10連召喚&お年玉10000ラピスがもらえるキャンペーン開催
2020-12-31 15:00
2020-11-30 18:52 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス
『FFBE』で、2020年11月30日にネオビジョンユニット“ファリス-NeoVision-”、最大星7ユニット“ゼザ”が新たにレア召喚に登場。“光の戦士バッツ”と“ギルガメッシュ”のネオビジョン覚醒も可能になった。
➾ネオビジョン(NV)についての各種情報はこちら
➾モーグリが教えるFFBE初心者ガイド
ピックアップ期間:11月30日15時〜12月15日23時59分
ファミ通攻略wiki評価まとめ | ||
ネオビジョン ファリス-NeoVision- | 星5~ネオビジョン 光の戦士バッツ | 星5~ネオビジョン ギルガメッシュ |
星5~星7 ゼザ |
【ファリス-NeoVision-の特徴】 ・BS前は召喚魔法アタッカー&魔力依存の物理アタッカー ・BS後は火属性物理アタッカー&ステータス弱体役 ・属性ダメージアップエリアを展開できる |
ブレイブシフト前は、召喚魔法と魔力依存の物理攻撃を扱えるため、魔力・召喚魔法のステータスを伸ばすのがおすすめ。
グループ4チェインのエアロキャノンとウォータキャノンで、風・水属性攻撃による火力を出せる。LB“サンダーストーム”は風属性の召喚魔法であり、1ヒットでフィニッシュ向きのLBとなっている。
ブレイブシフト後は、通常の物理アタッカーになるため、攻撃ステータスを上げるのがおすすめ。
勇気の剣による火属性のグループ1チェインで火力を出せるほか、LB“炎心の剣”で火属性物理ダメージを与えつつ、火耐性130%、全ステータス85%弱体ができる。
SPアビリティ火のクリスタルの加護【ファリス】で自身の火属性ダメージを50%アップ、おれたちゃ海賊でLB威力を250%アップでき、さらに高い火力を出すことが可能だ。
また、幻獣解放の効果により、ラムウ・リヴァイアサン・ゴーレムを召喚すると、召喚した幻獣に対応した属性(雷・水・土)の物理ダメージアップエリアを展開できるといった特徴も持っている。
ブレイブアビリティの強化優先度 |
勇気の剣>砲撃Lv5 |
BS後の主力となる勇気の剣を強化するのがおすすめ。砲撃Lv5は必要に応じて強化しよう。 |
【光の戦士バッツの特徴】 ・グループ1チェインの風属性物理アタッカー ・BS後は風属性関連のサポートを豊富に扱える ・開幕からLBゲージが最大かつ“たくす”を習得 |
グループ1チェインの風属性攻撃を得意とする二刀流物理アタッカー。
SPアビリティ魔法剣二刀流、立ち向かう勇気使用時に解禁されるブレイブブレイドが強力。ブレイブブレイドは、ジョブレベルアップ:ジョブマスター★★★やLB“全ての伝説の剣”などでアビリティ威力を強化しておくことで最大限の強みを引き出すことができる。
探求の剣の風属性付与、SPアビリティ逆風の剣の風耐性ダウンなどを用いて、より高いダメージを叩きだそう。
ブレイブシフト後は味方に影響を及ぼす風属性関連のサポートを豊富に扱える。
なかでもSPアビリティ風のクリスタルの加護【バッツ】が強力で、味方全体の風属性ダメージを45%もアップすることができる。LB“風の息吹”により、味方全体の攻撃・魔力を最大280%、LB威力を100%アップしたうえで、物理攻撃に風属性付与ができるため、物理アタッカーならばそのまま火力を引き出すことが可能だ。
SPアビリティレイジングウインドを使うことで、味方全体がグループ6チェインアビリティの風のめざめを使えるようになり、どんなユニットでもチェインサポートができるようにもなる点も優秀。
力の解放習得により開幕LBが使用できる点や、たくすで開幕から味方のLBゲージを最大にできる特徴もあり、攻撃性能・サポート性能ともに優れたユニットとなっている。
ブレイブアビリティの強化優先度 |
湧きおこる活力=まっすぐな正義感>探求の剣>天昇の剣>きりひらく風の剣 |
湧きおこる活力とまっすぐな正義感は、攻撃アップ効果が優秀であるため優先的に強化しておきたい。そのほかは、ブレイブブレイドを主力とするなら優先度は低め。必要に応じて強化しよう。 |
【ギルガメッシュの特徴】 ・武器の種類に応じた属性耐性とキラーを得るアタッカー ・豊富なチェイングループを扱える ・火力を出すならLBがおすすめ ・剣、刀、槍、斧、メイス装備時にブレイクゲージを削りやすい |
全武器種を装備でき、豊富なチェインアビリティを扱える器用なユニット。
【コレクター】と名の付くアビリティの効果で装備した武器の種類によって属性耐性と各種族へのキラー効果が変化し、源氏の極意の効果で“源氏”と名の付く装備の数だけステータスがアップするユニークな特徴を持つ。
火力を出すなら、ブレイブシフト前の1ヒットの雪月花、ブレイブシフト後の9ヒットのLB“最強の武器コレクション”がおすすめ。事前にLB“ギルガメッシュチェーンジ!!”を使用しておけばより高いダメージを期待できる。
【奥の手】剣撃無双などの効果により、剣・刀・槍・斧・メイスに対応したブレイクゲージを削りやすいアビリティを習得。ブレイクゲージを所持している敵に幅広く対応することができるため、非常に優秀なブレイク役といえる。
ブレイブアビリティの強化優先度 |
武人の生き様>自慢の武具>【秘剣】天の叢雲 |
火力を出すために武人の生き様と自慢の武具を強化するのがおすすめ。【秘剣】天の叢雲は雷属性チェインができるステータス弱体アビリティだが、強化で変化するのは威力のみなので、弱体として運用するなら強化優先度は低め。 |
【ゼザの特徴】 ・味方全体への魔法攻撃をかばえる守備役 ・氷、雷属性を得意とする精神アタッカー ・LBで獣植物系特攻、HPバリアを付与できる |
かばう・魔法により、味方全体への魔法攻撃をかばえる守備役。
不屈の闘志により、魔法回避率が40%、くいしばり効果が2回発動することから、戦闘不能を回避できる確率が高いのが優秀。陽動作戦で味方1体にひきつけ効果を付与できる点も特徴的。
シェルガとプロテガで防御・精神200%アップ+物理・魔法ダメージ50%軽減を付与できるほか、SPアビリティ剣士ゼザでございますで味方全体へのダメージを75%、氷・雷耐性100%アップができるのも強力。
精神ステータスを参照とした魔法攻撃のブリザラ剣【ゼザ】で氷属性のグループ1チェイン、サンダラ【ゼザ】で雷属性のグループ8チェインで火力を出せる。
氷のゼザの効果により、“たたかう”が敵全体への魔力・精神ダウンの精神依存の物理攻撃になるといった強みも持っている。
LB“サーゲイトの雷轟”の効果により、敵全体に精神依存の魔法ダメージを与えたのち、味方全体に獣・植物系へのダメージ75%アップ、HPバリア4000アップ効果を付与することができる。たくすを習得するため、LBを使用しない際は、味方のLBサポートに回ることも可能だ。
ファリス-NeoVision-、光の戦士バッツ、ギルガメッシュ、いずれも特徴的かつ実用的なユニット。
ファリス-NeoVision-は、風属性版のティナ-NeoVision-のようにも見受けられるが、ティナ-NeoVision-ほどの爆発力はない代わりに継続的な火力を出すことができ、弱体役としても運用できる器用なユニットといえる。
光の戦士バッツは、風属性サポートが非常に優秀なユニットになった。火力を出すためには時間がかかる点は星7時点からは変わらないが、攻撃の上昇やTアビリティを覚えたことで瞬間的な火力もより上がったといえる。
ギルガメッシュは、過去アビリティが軒並み強化された。豊富なチェインを扱えることや、ブレイクゲージも削りやすいことから、さまざまなエリアでの活躍が見込める。
ギルガメッシュはログインボーナスでゲットできるほか、『FFV』シリーズイベント「サーゲイト船団~陽動作戦~」の交換報酬でネオビジョンまで覚醒可能。イベントを周回し、ギルガメッシュの育成を目指そう。
(※本文中のデータはすべて編集部の独自調べによるものです。)
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG |
---|---|
メーカー | スクウェア・エニックス |
公式サイト | http://www.jp.square-enix.com/FFBE/ |
公式Twitter | https://twitter.com/FFBE_JP |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (c) 2015-2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by Alim Co., Ltd. |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧