オートバトルと多彩な育成要素でじっくり遊べる新作スマホ向けRPG『ステラバラード:紋章の守護者と暁の竜』を動画でご紹介!
2020-09-04 18:00
2020-09-03 18:00 投稿
この記事に関連するゲームゲーム詳細
ステラバラード:紋章の守護者と暁の竜
EYOUGAMEより配信中の新作スマホ向けアプリ『ステラバラード:紋章の守護者と暁の竜』は、MMORPGテイストのコマンドRPG。
モンスターをテイムして自分好みの性能に育てる育成要素や、ギルドや結婚システムなどマルチ要素の豊富さが特徴的な作品だ。
本記事では、これから『ステラバラード:紋章の守護者と暁の竜』を始める人に向けて、序盤の効率的な進めかたを紹介していこう。
序盤の効率的な進めかた
・ストーリーを進めてレベルを上げるのが最初の目標
・日課をこなして経験値を大量に稼ごう
・レベル30になったらギルドに参加!
本作では、最初に5つの職業からひとつを選んでプレイをスタートすることになる。
どの職業もそれぞれ強みがあるが、序盤から楽に攻略したい人は剣客や魔導士など火力の高い職業がオススメ。とくに剣客は、耐久力と攻撃力に優れた職業なので、ソロでの攻略が楽になる。
職業を決めたら、まずはストーリーを進めていこう。
画面右側の“任務”をタップすると自動的に進行していくので、ほとんどのシーンはオートで進行可能。
本作ではレベルがアップすることで解放されていく要素が多い。
その中でもレベルアップに欠かせない職業任務がレベル15で解放されるので、レベル15~20付近までは寄り道せずにストーリーを進めていこう。
【一定レベルで解放される要素】
レベル15:職業任務
レベル20:討伐任務
レベル25:コア獣退治
レベル28:闘技場
レベル30:ギルド、模擬戦
レベル35:飛行機能
レベル40:結婚、装備進化、覇者の塔
プレイ序盤はオートでの進行とチュートリアルを達成していれば問題ナシ。レベルが上がり、新たな仲間が使えるようになったら、すぐに募集をしてキャラクターを入手しよう。
仲間は一定レベルで解放可能になり、銀貨を消費することで使えるようになる。仲間が増えればそのぶん戦闘も早く終わるので、雇えるキャラはすぐに手に入れよう。
また、ある程度キャラクターのレベルが上がったら、ステータスPTの振り分けもやっておきたい。
本作ではプレイヤー・使い魔のレベルが上がった際、任意のステータスを上げられる。これを忘れていると次第に敵に勝てなくなっていくので、レベルが上がったらポイントの振り分けも忘れずにやっておこう。
どのステータスを上げるかわからない場合は、おまかせで振り分けてしまってオーケー。レベルが上がるとプラン2、3が解放され、ステータスの振り分けをやり直せるようになる。
取り返しのつかない要素ではないので、最初は気楽に振ってしまおう。
そのほか、スキルのレベルアップや、使い魔のステータス振り分けも戦力アップにつながる要素。
もし敵に勝てなくなったら、スキル強化などをして再チャレンジしてみよう。
プレイヤーレベルが15になったら、毎日必ずやっておきたいのが“日課”のコンテンツ。
日課は一日に挑戦できる回数が限られており、毎日5時に挑戦回数がリセットされる。経験値を大量に稼げるコンテンツになっているので、毎日回数上限までプレイしておこう。
日課の中でも最優先でやっておきたいのは、“EXP対策”の項目にあるコンテンツ。
とくに職業任務はNPCとの会話をくり返すだけで大量の経験値がもらえるので、忘れずにやっておきたい。ほかのコンテンツでも経験値が稼げるので、いち早く強くなりたい人は全コンテンツの消化を目指そう。
イベントの中には、曜日限定のものや時間が決まっているものも存在する。
どのコンテンツも旨みのある内容になっているので、スケジュールを確認してできる限り参加を目指そう。
そのほかやっておきたいのが、ログインボーナスの受け取りやルーレット、運勢バフといった要素。
ルーレットはオンラインになっている時間に応じて抽選回数が増えるので、ログインしたら一回回し、ログアウト時に再チェックするのがオススメだ。
日課が終わった後はストーリー攻略や、覇者の塔などソロで挑戦するコンテンツを消化すると効率的。
そのほか、一日に挑戦回数の限られている闘技場にもチャレンジしておきたい。
日課を消化するとすぐにレベルが上がっていくので、30レベルまで上がったらギルドに加入してみよう。
ギルドリストから加入申請をするか、おまかせをタップすればいくつかのギルドに自動的に申請を送ってくれる。もちろん、自分でギルドを作成することも可能だ。
ギルドはほかのプレイヤーとコミュニケーションを取るだけでなく、メンバーになるだけで支援効果が付与されるなど恩恵が大きい。
また、ギルド用の任務も存在するので、ソロでプレイするよりも効率的にアイテムなどを集められる。
本作には3人以上でパーティーを組んで挑むコンテンツも多いので、ギルドに加入しておくと各種コンテンツの攻略が格段に楽になる。
ひとりでは倒せない強敵にもチャレンジしやすくなるので、積極的にギルドに加入することをオススメしたい。ほかのプレイヤーと協力して任務をこなし、ギルド貢献度を貯めつつレベルを上げていこう。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG |
---|---|
メーカー | EYOUGAME |
公式サイト | https://stellaballade.eyougame.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/StellaBalladeJP |
配信日 | 配信終了 |
コピーライト | © EYOUGAME株式会社 ALL RIGHTS RESERVED |
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】