【FFBE幻影戦争攻略】新ユニット“イリーザ”は引くべき?防御や射撃耐性を貫通する射撃が強力な高火力&長射程アタッカー!【性能・評価紹介】
2022-03-17 12:07
2020-07-02 15:21 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス 幻影戦争
『FFBE幻影戦争』最新記事はこちら |
最新ユニットの評価はこちら |
その他人気記事はこちら |
『FFBE幻影戦争』にて、2020年7月8日までイベント“白磁の塔”が開催されている。
本稿では、“白磁の塔”の21F~30Fまでの難所と30FのEXクエストの攻略、および報酬の武具“水業の指輪(アクセサリー)”の性能を紹介していく。
なお、“白磁の塔”の基本的な進めかたや1F~20Fまでの難所の攻略は、下記の記事をチェックしてもらえれば幸いだ。
21F以降において、とくに注意すべきクエストは24F、27F、29F、30F。順に解説していこう。
まず24Fは、強力な範囲攻撃を持つ敵が複数出現するため、味方ユニットが密集しすぎないように注意したい。
▲味方ユニットを取り囲むように敵ユニットが配置されているため、戦闘開始後は急いで味方ユニットを散らばらせよう。
なかでも厄介なのは計7体出現するギルガメ。範囲攻撃によりドンアクを付与してくることがあるので、“エスナ”が使える白魔道士などを編成しておくのがオススメ。
また、キルフェも高火力の範囲攻撃“エナジーバスター”を使用してくるが、こちらは射程範囲が短いのでつねに距離を離しながら戦うことで対策できる。
いずれの敵も斬撃耐性が高く、射撃と打撃が比較的通りやすいので、ル・シアやエトアが育っていれば編成してみるといいだろう。
つぎに27Fは、起伏が激しいマップ上に多数の敵が出現するため、できる限りJump値が高いユニットで挑みたい。
▲味方ユニットを2~3体ずつに分けて配置することになるので、個々のユニットの育成度合いが試される。
また黒魔道士は睡眠付与を多用してくるので、やはり“エスナ”が使える白魔道士ユニットは編成しておいたほうがいいだろう。
マップ中央付近に出現するサリア、フェデリカ、リアートについては耐久力が低めなので、オススメは回避を高めた忍者ユニットで早々に撃破してしまうこと。
キトンやシャドウリンクスなどが育っていれば、マップ後方から出撃させて厄介なサリアらの殲滅を狙おう。
続いて29Fだが、すべての敵が水属性以外に耐性を持っているので、水属性攻撃のできるユニットが育っていないと苦戦は必至。
▲敵の属性耐性、攻撃タイプ耐性が極端に偏っているため、適正ユニットが育っていない場合はくり返し挑戦して地道に敵のHPを削っていこう。
さらに敵のリリシュをはじめとする斬撃ユニットと射撃ユニットは刺突以外の耐性が非常に高く、エルデ・リオニスを含む刺突ユニットは魔法以外の耐性が非常に高い。
これらを踏まえると適正ユニットは、グラセラ・ウェズエット、イルディラ、ミランダなど。ティレル、ラマダ、セヴェロといったSSR以下のユニットも育っていれば活躍してくれるだろう。
▲どの敵も麻痺耐性が低く、魅了やストップなどの耐性も持たないので、これらの状態異常が付与できれば時間稼ぎが可能。
最後に30Fでは、敵として出現するセイレーンが、広範囲ダメージかつ睡眠付与の効果がある“ルナティックボイス”を多用してくるので非常にクリアー難度が高くなっている。
▲“セイレーン”を先に狙おうにも、ほぼ確実に雑魚敵たちに邪魔されてしまう。かといって、雑魚処理に手間取っていると“ルナティックボイス”を受けざるを得ない。
安定して攻略するためには、時間はかかるが手持ちのユニットを総動員してセイレーンに攻撃させ続け、APを使い切らせてしまうのがオススメ。
その後に周囲の雑魚敵を殲滅してから、最後に雷属性ユニットで“セイレーン”のHPを削り切ろう。
▲ここまでくれば踏破までは後少し。適正ユニットがいなくても、イベント開催期間をめいっぱい使うつもりで挑み続けよう。
いずれの敵も魔法攻撃以外に耐性を持っているので、魔法ユニットを主軸に編成しよう。セイレーンに対しては、スカールやサリアなどが有効だ。
30FのEXクエストでは、ブラッディムーンが出現し、味方ユニットに死の宣告を付与してくる。
サポートアビリティで“聖者の行進”を覚える白魔道士ユニットを多めに編成したうえで、味方を“アレイズ”などで蘇生しつつ、魔法アタッカーで敵を殲滅しよう。
▲味方ユニットの初期位置がブラッディムーンに密着する形になっているので、死の宣告付与を避けきることは難しい。
▲“ブラッディムーン”は光属性が弱点だが、同時に出現するジザも光弱点かつ回避率が高いため、“ホーリー”などの光属性必中攻撃はジザ攻撃用にもとっておこう。
敵の白魔道士はHP回復や蘇生アビリティを使用してくるので、最優先で撃破しよう。また、僧兵を倒した際には増援が出現するので余力を残しておきたい。
30Fの通常クエストをクリアー時に入手できる“水業の指輪”は、水属性ユニットのみが装備可能なアクセサリー。
大幅な回避ダウン効果がある代わりに、攻撃と魔力を最大で80まで強化できるので、水属性アタッカーの火力を大きく底上げできるだろう。
▲攻撃、魔力のほかにHPなどもアップ。画像には写っていないが火、水属性アビリティ攻撃耐性アップ効果も付いている。
“水業の指輪”の覚醒素材である“水の紋脈鉱”はタワーメダル交換所にて交換できるので、こちらも忘れずに入手しておこう。
なお、“水業の指輪”の実装により武具ステータス重複時の攻撃の加算割合について、2番目は50%であったことも明らかになった。
▼武具ステータス重複についてはこちら
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | シミュレーションRPG |
---|---|
メーカー | スクウェア・エニックス |
公式サイト | https://www.jp.square-enix.com/WARS/ |
公式Twitter | https://twitter.com/WOTV_FFBE |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (c)SQUARE ENIX Co-Developed by gumi Inc. LOGO ILLUSTRATION:©YOSHITAKA AMANO |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧