『けものフレンズ3(けもフレ3)』破格の攻撃性能を持つ四神獣のフレンズが登場!“★4 ビャッコ”の魅力と能力を最速レビュー!
2021-04-03 00:00
2020-02-21 16:30 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
けものフレンズ3
セガゲームスより好評配信中の、フレンズたちと“わくわくどきどき探検”するRPG『けものフレンズ3』。この記事では、2月21日より登場の新フレンズ“★4 ワシミミズク”と“★4 ジェンツーペンギン”をレビューしていくぞ。
▼『けものフレンズ3』ダウンロードはこちら
コノハ博士に続いて“ミミちゃん助手”ことワシミミズクが登場。
『けものフレンズ3』でも博士と助手の食いしん坊キャラは健在。いったどのようなストーリーが展開されるのだろうか。
ステータスやスキルはこちら。
●超攻撃型のフレンズとして登場
ワシミミズクで目を見張るのがこうげきの数値。同じリラックス属性のライオンどころか、キタキツネをも凌ぎ、全フレンズ中でもトップクラスの7,410というとんでもないこうげき力を身に付けている。
スキルももちろん攻撃に特化しており、けものミラクルととくいわざはボスにも強い単体技。たいきスキルととくせいでさらに与ダメージが上昇し、さらにくたくた耐性(高)まで常時発動のパッシブとして搭載し、けものミラクルを撃ち損ねるリスクも減少するという徹底ぶり。さらにさらに夜になると与ダメージが一段と上昇するという、とにかく徹底してアタッカーに特化しているのが特徴だ。
キセキとくせいは、ダメ押しの与ダメージ上昇となっており、夜ステージでの全体攻撃命中率増加はちからくらべでも重宝するはずだ。それだけにとどまらず、専用フォトも完凸時には“たいりょく50%以上のときに味方全体の与ダメージが6%増加”という超優秀な点も見逃せない。
とにかくわかりやすく“強い”ので、どんなプレイヤー層にも使いやすいフレンズではないだろうか。
PIPの一員としてお馴染の“ジェーン”ことジェンツーペンギンが登場。
負けず嫌いで努力家な性格は相変わらず。ジャイアントペンギンに何やらアドバイスを受けているようだが・・・?
そして気になるステータスとスキルはこちら。
●状態変化への耐性も持つ優秀なヒーラー
けものミラクルは全体HP回復。フェネックとは違い、継続回復も付与するものとなっている。これにより回復を“前もってかけておく”ことができるのが強み。回復がムダになりにくく使いやすい。さらに自身と同じラブリー属性の味方のくたくた状態も解除。自身はとくせいでくたくた耐性(高)を持っており、合理的なスキル構成だ。さらにこのとくせいでは、自身がギブアップしたときに味方全体のHPを30%回復する。ラブリー属性ではアルパカ・ワカイヤが復帰を持っているので、粘り強いシナジーを発揮できそうだ。
とくいわざは、アクティブ属性に対して低確率ですやすやを付与。すやすやは攻撃で解除されてしまうので、アクティブ属性に対してBeat!!!で攻撃するときは1番最後に攻撃するように心がけたい。
たいきスキルも回復となっており、この3種類の回復は高難度クエストでもきっと役に立つはずだ。また、PPPとして考えたときも、ロイヤルペンギン、イワトビペンギン、ジェンツーペンギンとここまで属性は被っておらず、汎用性という意味では組ませやすい。残りのふたりにも注目したいところだ。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
メーカー | セガ |
---|---|
公式サイト | https://kemono-friends.sega.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/kemono_friends3 |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©けものフレンズプロジェクト2G ©SEGA |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧