『ミニ四駆 超速グランプリ』マシン1台で3つのコースを一気に攻略する“連続リミテッド”開催決定! GW記念のスペシャルなガシャも登場予定
2022-04-28 22:22
2020-01-24 20:04 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ミニ四駆 超速グランプリ
バンダイナムコエンターテインメントのスマホアプリ『ミニ四駆 超速グランプリ』。本作をプレイするうえで序盤に抑えておきたいポイントをまとめて紹介していく。
序盤のポイント
・その1:スピード重視のセッティングから始めよう
・その2:ショップは毎日欠かさずチェックしよう
・その3:パーツの改造タイミングはウデマエLv10以上から
本作のメインコンテンツとなる“ミニ四駆ワールド”では、CPUキャラとの1VS1レースが数多く展開される。このレースに基本的には勝ち続けなければ先に進むことができないため、1位を勝ち取るための速さ=スピードが重要となってくる。
そのため、引き直しガチャ含め、リセマラでパーツを集めた初心者プレイヤーはマシンセッティングの“おまかせ”を押す前に、自らの手で“スピード”のステータスが上がる形でマシンセッティングを行ってみてほしい。場合によってはおまかせでは選択されないが、ステータスならびにタイムが上昇する……といったパーツが埋もれているかもしれないぞ。
▲ひとまずスピードを上げたいプレイヤーはモーターをレブチューンに変えるところから始めよう。★の数が少なくても、スピードの数値を大幅に上昇させられるぞ。
■ワンポイントアドバイス:ローラーの付け過ぎに注意
コーナーを曲がるための必須パーツともいえるローラーだが、このローラーすべてに“ローラー減速”というスキルが付与されている。この数値が増えれば増えるほど、コーナーの多いコースではスピードが落ちてしまい、総合評価で大きく上回っていたとしても、レースでは僅差で敗北してしまうなんてことも発生する。
そのため、序盤はフロントにのみローラーをセッティングし、サイドやリヤ、ウイングローラーへのローラーはコースアウトを経験してからセッティングするといった形で対応していこう。
▲両方とも同じ【ローラーの効き 1】だが【ローラー減速】の差が激しい。こういう場合は値の少ないパーツをセットするとタイムも変化してくるぞ。
本作では、パーツの有無がレースの勝敗に大きく関わってくる。そこで活躍するのがゲーム内通貨でパーツ購入が可能なショップだ。1日1回更新されるショップには★2までのパーツが陳列されるほか、ドレスアップ、改造に用いるアイテムも販売されているぞ。
ここでまず狙っていきたいのは、★2の各モーター(★3モーターを持っていない場合)ならびに所持していないフロントステー、リヤステーやアクセサリーだ。中でもアクセサリーはスピード上昇にひと役買うパーツも多々あるため、ショップで見かけたら積極的に購入してみよう。
▲アクセサリーは4か所全部埋めたほうが性能UPに繋がる。アクセサリーはショップの下のほうに配置されているので、スクロールして欠かさずチェックしよう。
本作に登場するパーツは、いずれも★の数だけ改造を施すことが可能。この改造、同じ効果の改造も別枠で行うことができるので、改造効果が高いもので枠を埋め尽くすのが大事となってくる。
ただし、改造の種類はウデマエLvで徐々に解禁されていくため、まったくレースをしていない状態では、初歩の改造しか行うことができない。また、一度改造で枠を埋めると、その枠の改造結果を再抽選することは可能だが、改造そのものを無かったことにする手段は存在しない。
そのため、改造を行う場合はウデマエLvが最低でも10以上になって、初歩から一歩抜けた改造を施せるようになってから実施していこう。なお、もっとも効果の高い改造はウデマエLv20で解禁されるぞ。
▲〇の数が多いほど、性能UPに繋がる改造となっているので、〇が少ない改造しか表示されないパーツは、ウデマエLv20まで我慢するのも手だ。
▲改造用のパーツは先に紹介したショップで毎日購入することが可能。ゲーム内通貨に余裕があるプレイヤーは最大数をまとめて購入しておくといいだろう。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | レース |
---|---|
メーカー | バンダイナムコエンターテインメント |
公式サイト | https://mini4wd-app.bn-ent.net/ |
公式Twitter | https://twitter.com/mini4wd_app |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (C)小学館 (C)ShoPro (C)TAMIYA (C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.※ミニ四駆は株式会社タミヤの登録商標です。 |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧