『けものフレンズ3(けもフレ3)』破格の攻撃性能を持つ四神獣のフレンズが登場!“★4 ビャッコ”の魅力と能力を最速レビュー!
2021-04-03 00:00
2020-01-08 17:00 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
けものフレンズ3
セガゲームスより好評配信中の“わくわくどきどき探検”するRPG『けものフレンズ3』。この記事では、1月9日より登場予定の新フレンズ“★4 ジャイアントペンギン”をレビューしていくぞ。
▼『けものフレンズ3』ダウンロードはこちら
●けものミラクル【ジャイアント・スリング】
相手単体に546%のダメージを与え
対象の属性がラブリー(桃)の場合
高確率で攻撃命中率を15%減少させる(2ターン)
※Lv.5時
●とくいわざ【パイセンちょっぷ】
相手単体に120%のダメージを与える
●たいきスキル【元祖イメージトレーニング】
大幅に狙われやすくなり
かいひが60%増加する(1ターン)
発動率:100% 発動回数:1回
●とくせい【敏腕P!】
たいりょくが70%以上のとき、与ダメージが12%増加し
30%以下のとき、かいひが15%増加する
●キセキとくせい【プリティペンギンプロデューサー】
味方全体の与ダメージが5%増加する
さらに自身がギブアップになるダメージを受けたときにたいりょく1で耐える
発動回数:1回 ※たいりょく1のときには発動しない
●絆フォト(限界突破4時)
たいりょくが50%以下のとき、たいりょくが9%回復しMPが7回復する(発動回数:1回)
◆ちからくらべに適性の高いフレンズ
なんといっても目に付くのがたいきスキルだ。タンク役でお馴染みのアライさんは、“大幅に狙われやすくなり、被ダメージが50%減少する”であるが、ジャイアントペンギンは、“大幅に狙われやすくなり、かいひが60%増加する”になっている。ちからくらべでは非常に心強いアライさんと同様、ジャイアントペンギンもちからくらべで活躍しそうな能力だ。
ギンギツネやキンシコウの15%でもかなり避ける印象なので、60%という数値が相当破格であることがわかる。さらにここからフォトの“今日の宿題は2倍ですわ!”などでかいひを盛ることができるのだから、かなりおもしろい仕上がりになりそうだ。
▲ジャイアントペンギンと相性抜群のフォト。かつやくポイント便からも低確率で出現する。
◆キセキとくせいで真価を発揮か
かいひの基礎値は3.0%、たいりょくやまもりは決して低くはないが、バランス型となっているので、かいひに失敗してしまうと一気に落とされてしまう可能性がある。
そこで重要になるのが、キセキとくせいのガッツ。ギブアップになるダメージを食らってしまったときに、1度だけたいりょく1で耐えるもので、クロサイが同様のとくせいを持っている。
とくにちからくらべでは、これまでにも全体のかいひ減少や命中増加のフォトがリリースされており、ジャイアントペンギンリリース直前のイベントでは、相手全体のかいひを大きく減少する“晴れ姿”も登場したばかり。命中に気を使っている人も多いと思われる。できることならキセキとくせいを解放して、かいひとガッツの2段構えで保険をかけておきたいところ。
このプリティペンギンプロデューサーは、さらに味方全体の与ダメージ増加も付いているので、とにかく優秀なキセキとくせいとなっている。
▲ジャイアントペンギン登場と入れ違いで終了したイベントしょうたいで出現した“晴れ姿”。ちからくらべで相手全体のかいひ減少をとくせいに持つロイヤルペンギンがこのフォトを持っている場合はかいひが大きく減少するので要注意。
◆使いかたに工夫の余地があるフレンズ
とくせいは、たいりょくに余裕のある時は与ダメージアップ、余裕のない時はかいひ率アップと状況によって攻守のバフを切り換えるなど、非常に使い出のあるフレンズという印象だ。
クエストでもボスWAVEでたいきスキルをオンにして、すべてのこうげきを避けきるという熱い展開も期待できるので、育成にも力が入るのではないだろうか。マニュアル感の楽しめるフレンズなので、ぜひ手持ちに加えておきたい。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
メーカー | セガ |
---|---|
公式サイト | https://kemono-friends.sega.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/kemono_friends3 |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©けものフレンズプロジェクト2G ©SEGA |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧