ストーリー第5章ミシディアまでクリアーしよう!
2019年12月2日より、スクウェア・エニックスのスマホアプリ『ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス』(以下、『FFBE』)のミュージカルの最速先行抽選が実施されます。
最速先行抽選は、『FFBE』と『FFBE アルティマニア』の2アプリで行われ、『FFBE』のほうではゲームをプレイしてミッションを達成する必要があります。
この記事では、ミュージカルに応募するために、今から『FFBE』を始めるプレイヤーに向けて、ミュージカルミッション達成までの道のりを紹介していきます。「ふだんあんまりゲームをしない」という方は必見ですよ!
【ミッション内容】
1.メインストーリー第3章(オルデリオン“水の神殿・猛き者の意志”をクリア)
2.グランシェルト>ランゼルト“ランゼルト雪山・氷間の寝所”をクリア(シヴァ★1ミッション)
3. メインストーリー第5章(ミシディア“ミシディアの塔最上部・因縁”をクリア)
4.期間中50回クエストでバトルをする
5.期間中50回LBを使う
▲ミュージカルミッションは全部で5つあります。すべてもらえるようにがんばってみましょう。
※画像は開発中のものです。実装時変更になる可能性があります。
ストーリーをガンガン進めよう
ミュージカルミッションは、基本的にストーリーを進めていくことで達成できるようになっています。
▲ストーリーを進めるには“NEXT”と表示されているエリアに挑みましょう。
ストーリーはスキップできますが、ミュージカルでも再現される可能性があるので、『FFBE』の世界観を知るためにもスキップせずに進めるのがおすすめです。
バトルを挟みながら進んでいきますので、まずはパーティーに組むユニット(キャラクターのこと)を増やして、レベルを上げ、パーティーを編成して、バトルに勝てるようにしましょう!
ユニットの入手
ホーム画面の“召喚”からゲーム内通貨のラピスを使うことで、ユニットを入手することができます。ラピスは課金して購入するほか、プレイヤーのランクアップや、ストーリーのミッションを達成で入手することでもらえます。序盤は貯まりやすい傾向にあります。
また、チュートリアルをクリアするとセレクト召喚チケットを15枚もらえます。これを10枚使えば、最高レアリティ(★7)まで育つユニットと交換できます。ちなみに★7まで育つユニットも、召喚時は★5の状態で出てきます。
セレクトチケットで交換できるユニットのラインナップは以下のリンクから飛べるサイトでチェックしましょう。ただし期間限定のユニットもいますので、そのユニットは交換対象外となります。
⇒★7まで育つユニット一覧
ここで、「どんなユニットを入手すればいいの?」という疑問が生まれるかもしれません。
基本的にミュージカルミッションを達成する分には、★3や★4で出てきたユニットであっても★5まで育てれば問題ありませんが、「これを機にがんばってプレイしたい!」と言う場合には、★7まで育つユニットや、強敵戦で必須となる守備役、弱体役、回復役といったサポートユニットを育てるといいでしょう。
また、ミッションを達成しやすい、開幕からLBを使えるユニットと交換するのも手です。このあたりは記事の最後のほうで説明していきますね。
幻獣“シヴァ”を手に入れよう!
ミッション“ランゼルト雪山・氷間の寝所をクリア”は、ボスの“シヴァ”とバトルをし、勝たなければいけません。
“ランゼルト雪山・氷間の寝所”はふつうに進めただけでは出てこないマップです。これを解放するには、ランゼルトの“雪狼の牙”を探索する必要があります。
探索クエストでは、マップ付きのダンジョンを歩き回ることができ、宝箱からアイテムを入手できます。通常、スルーしてもストーリーを進めることはできますが、今回は探索が必要です。
▲“雪狼の牙”は、2番目に訪れる島“ランゼルト”内上部の雪原エリアにあります。
⇒雪狼の牙の探索マップ
“雪狼の牙”探索のボスである“フロストドラゴン”を倒すと、メッセージが表示されます。
その後、ひとつ前のマップに戻ると木が倒れて崖が渡れるようになっているので、そこを進んでダンジョンクリアーすることで、“シヴァ”のいる“ランゼルト雪山”が出現します。
▲ボスを撃破すると赤丸の位置が通れるようになります!
シヴァは、氷属性の魔法“ブリザド”や“ブリザラ”などで攻撃をしてくるだけでなく、“ケアル”で自分のHPも回復しますので、総攻撃を仕掛け、HP回復を上回る火力で削り切るのが得策です。
▲火力に自信がなければ強いフレンドに頼るのもいいでしょう。
勝てなくなったらユニットの育成も
勝てなくなったらユニットのレベル上げを行いましょう。
強化専用ユニットの“メタルジャボテン”を合成するか、次元の狭間にある“経験の間”に連れて行くことで、効率よくレベルあげができます。
▲メタルジャボテンもレアリティごとに経験値が異なります。
▲次元の狭間の“育成”は、1日1箇所まで開放でき、2箇所目の開放は100ラピスが必要となります。
⇒詳しいレベルの上げ方はこちら
レベルがマックスになったら覚醒をすることができるようになり、★5→★6といったように、レアリティを1段階成長させることができます。
これを行うと、最大レベルやステータスの上限があがってユニットがより強くなります!
覚醒素材は、次元の狭間にある“覚醒の間”で集めるほか、序盤はストーリーを進めていくとルーキーミッションで受け取ることができます。
ただし、最高レアリティの★7への覚醒だけは少し特殊になります。★7への覚醒はハードルが高く、さらにミュージカルミッションの場合そこまで育っていなくてもクリアはできるので、序盤はあまり気にしなくていいかと思います。
⇒★7への覚醒のやりかた
パーティー編成の見直し
勝てなくなった場合、パーティー編成を見なすのも手です。
ボス戦のパーティー編成の基本は攻撃役・回復役・強化役・弱体役・守備役です。
守備役がパーティーの盾としてほかのキャラを守りながら、攻撃役が敵のHPを削り、回復役が味方を回復する。強敵は強力な攻撃を繰り出してくるため、弱体や強化役といったサポート役も重要になってきます。
序盤はパーティー編成に関してもあまり意識する必要はなく、手持ちのキャラでゴリゴリ進められると思いますが、勝てなくなったらサポート役を入れてみましょう。
▲守備役、回復役、弱体役をそれぞれ1体ずつ、残りは火力を出せる攻撃役で編成するのが理想です。
➾勝てなくなったときにパーティー編成のコツ
LBを50回使おう!
最速先行抽選を狙ううえで、おそらく難関となるのが、“期間中50回LBを使う”というミッションでしょう。
このミッションを達成するには、以下の方法がおすすめです。
・星2のレイン、ラスウェルを編成
・AUTOでLBを自動使用
・開幕LBを使える★7ユニットを編成
・開幕LBを使える★7ユニットを持っているフレンドを借りる
LBというのは“リミットバースト”の略で、必殺技のようなものです。ユニット枠の右側にある“LIMIT”と書いてあるLBゲージが溜まるとLBを発動できるようになります。
LBゲージは、敵を攻撃すると落とす“バーストストーン”をユニットが獲得すると溜まっていく仕組みになっています。
▲“LIMIT”とかいてあるゲージがマックスまで貯まると光りだし、LBを発動できるようになります。
【星2のレイン、ラスウェルを編成】
LBゲージの溜まりやすさはキャラによって異なっています。
基本的にレベルが低いキャラのほうが溜まりやすく設定されているので、初期からいる星2のレイン、ラスウェルは比較的LBを発動しやすくなっています。
★7まで育つようなキャラを育成しながら、レインとラスウェルはそのまま編成しておきましょう。
▲ユニットの詳細画面の下部にあるリミットバーストの項目をタップすると、LBコストを確認できます。バーストストーン1個につき100溜まるため、星2レインはバーストストーンを8個獲得するとLBゲージがマックスになります。
【AUTOでLBを自動使用】
ストーリーをサクサク進めるには、サンダガなど敵全体を対象にした攻撃がおすすめですが、そうすると敵への攻撃回数が減ってしまい、LBが発動できないまま終わってしまいます。
そのため、LBを50回使用するまでは、通常攻撃で敵を攻撃してバーストストーンを稼ぎましょう。
バトル中、画面の下部にある“AUTO”を選択すると、自動的に敵を通常攻撃してくれて便利です。
さらに設定でLBの自動使用をONにしておくとLBゲージが溜まり次第、自動的にLBを発動してくれるので、この状態でバトルを続けていればそのうちミッションもクリアーできるでしょう。
▲設定画面にある“リミットバースト自動使用”をONにすることで、AUTOでもLBゲージが溜まり次第、LBを撃ってくれるようになります。
【LBを打てるユニットを使おう】
バトル開始時にLBゲージが溜まった状態にできるユニットも存在するため、それらのユニットを優先して連れていくとLB50回使用のミッションを手っ取り早く達成することができます。
上の表の、●のついているユニットは、現在、セレクトチケットで交換することもできますので、入手して自分で育成してみるのもいいかもしれません。
ただし、バトル開始時からLBが使用できるようになるのは★7のLv101からなので、育成ハードルが高めです。
⇒★7への覚醒のやりかた
自分で育成するのが難しいという方は、これらのユニットが育っているフレンドに頼るのもいいでしょう。
フレンドはバトルに同行者として連れて行けるだけでなく、ギルや絆ポイントなどを設定してギフトを贈り合うこともできます。
また、自分がフレンドに同行された回数に応じてボーナスが得られる“フレンドLV”があるため、フレンドのためにも自分のもっとも強いユニットを同行者として設定しておくといいでしょう。
▲フレンドLVでは、前日にフレンドに同行してもらった数に応じて、ユニットのパラメータ、ギル獲得量、ユニット経験値がアップし、体力回復薬がもらえるので、フレンドをたくさん増やしましょう!
フレンドの設定方法
ホーム画面右下の“フレンド”から、フレンドに貸せるユニットの設定“同行者設定”やフレンドの検索、ギフトの受け取り&送付などを行うことができます。
ユニットを5体まで設定可能なので、自分の手持ちの中で強いユニットや、お気に入りのユニットを設定して、フレンドに同行してもらいましょう。
▲同行者設定では、“お気に入り”などが記載されています。どこにどんなユニットを設定しても問題ないですが、“イベント”枠に開催中のイベントボーナスが乗るユニットなどを配置すると、フレンドに同行されやすくなります。
これらのミッションを12月15日の23時59分までにクリアしておくと、後日、12月16日から18日までにゲーム内のメールボックスに抽選応募番号が届きます。
それらの抽選応募番号をローソンチケット特設ページに入力することで応募が出来ます。(応募期間は12月23日23時59分まで)
⇒ローソンチケット特設ページはこちら
当選発表は1月9日15時から順次行われます。登録したメールや、ローソンチケット マイページで確認しましょう。
ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアスの最新記事
ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス
対応機種 | iOS/Android |
---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
---|