【超熱血パズドラ部】第1492回:ブライダルガチャの結果は
2024-07-16 11:25
2019-11-28 00:32 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
パズル&ドラゴンズ
2019年11月27日20時より放送された“パズドラ公式放送”で明らかになった新情報をまとめて紹介していく。
2020年1月11日、12日の2日間にわたって開催されるesportsイベント“東京eスポーツフェスタ”の大会使用タイトルに決定。大会ルールや参加方法などの詳細は後日発表される。
また、12月上旬に大会用スコアアタックダンジョンが実装されることが明かされた。
開催日:1月11日~1月12日
開催場所:東京ビッグサイト 南1ホール
11月1日から11月5日まで実施されて“スーパーゴッドフェスアンケート”の結果が発表。結果、“龍刀・宙天丸”や“弧峰の大魔女・ゼラ”などが人気フェス限モンスター上位25体や神シリーズ上位40体が選ばれた。
実施期間:11月30日12時~12月7日11時59分
12月4日メンテナンス後より、『パズドラ』がVer.18.1へアップデートされる。
1:ドットホノりんたちが実装!
山本大介プロデューサーが描いたホノりんたちのドットイラストが実装される。
2:新ストーリーダンジョン“オーディン編”実装
7年目にして実装された『パズドラ』の新要素“ストーリーダンジョン”。Ver.18.1アップデートで新ストーリー“オーディン編”が実装決定。本ストーリーをクリアーすると、専用進化素材やストーリーで出現するボスモンスター、アシストモンスター、たまドラ1000体がプレゼントされる。
▼山本P含む開発陣へのインタビューはこちら
■天明の魔術神・オーディン
3:転生/超転生モンスターの潜在覚醒スキル枠が拡張!
転生進化、超転生進化後のモンスターに“潜在たまドラ☆枠解放”を合成させると、潜在覚醒スキル枠が最大2枠まで拡張可能。“潜在たまドラ☆枠解放”は、今後のクエストダンジョンやモンスター交換所の他に新テクニカルダンジョン“壊滅極限コロシアム【特殊/ノーコン】”で入手できるようになる。
4:ダンジョン内の攻撃倍率表示が詳細に!
“敵の属性相性”および“覚醒スキルのキラー系統”を除く、すべての攻撃倍率が表示されるようになる。
5:月額有料サービス“パズドラ パス”が登場!
チーム枠拡張など毎日特別な特典が受けられる月額有料サービス“パズドラ パス”が登場。本サービスは一週間無料でお試しもでき、価格は980円とのこと。
国民的特撮番組『仮面ライダー』とのコラボ第2弾の開催が決定。コラボ第2弾より、“仮面ライダーゼロワン”、“仮面ライダーファイズ”、“仮面ライダースーパー1”の実装される。
ちなみに“仮面ライダースーパー1”は“戴天の黄龍帝・ファガン-RAI-”と同じく、スキル使用で変身するとのこと。
2019年2月20日に発表され、その全貌が明らかにならなかった『デビル メイ クライ5』コラボだが水面下で話を進めており、来年開催予定であることが山本Pより発表された。こちらも、『仮面ライダー』コラボと共に続報を待とう。
11月30日より、テクニカルダンジョン“極限の闘技場【ノーコン】/双極の女神2”に10分間の制限時間が付いた“2日間限定の週末ダンジョン”で登場。制限時間内にクリアーできれば、報酬で“工龍契士・チュアン”が貰えるぞ!
期間:11月30日0時~12月1日23時59分
“聖門の大魔女・サレーネ”と“転寝の魔帽子・コーザ”がクリスマス期間限定イベントに登場することが発表された。
“プレミアムガチャ”や“ランク800メモリアルガチャ”などが12月にリセットされることが発表された。
“異次元世界の名探偵・シェリング・フォード”や“アリアンロッド”、“転生アヌビス”などに覚醒/超転生/アシスト進化が実装。さらに“ネイ”や“コットン”などがパワーアップされる。
実装日:11月27日中
■覚醒ブリギット
■覚醒オイフェ
■覚醒ダグザ
■覚醒ルー
■覚醒アリアンロッド
■異次元世界の名探偵・シェリング・フォードのカード
■時間迷宮の名探偵・シェリング・フォードのカード
■時間迷宮の名探偵・シェリング・フォードのカード
■超転生アヌビス
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG/パズル |
---|---|
メーカー | ガンホー・オンライン・エンターテイメント |
公式サイト | https://pad.gungho.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/pad_sexy |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (c) GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved. |
この記事に関連した記事一覧
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧