『ミストギア』がより遊びやすくなる大型バージョンアップ実施! 新規・カムバック勢向けログボも開催中
2019-01-31 20:50
2019-02-09 12:00 投稿
この記事に関連するゲームゲーム詳細
ミストギア
エイリム×トライエース×集英社の3社が贈るスマートフォン向けアプリ『ミストギア』が、大型バージョンアップを実施。このアップデートと同時に、豪華報酬がもらえる初心者ミッションも実装されている。
このバージョンアップをきっかけにファミ通Appでも新人GEARS隊員が続々と誕生し、盛り上がりを見せている今日このごろ。
しかし光あるところに影あり、新人隊員あるところに鬼教官あり。楽しく『ミストギア』ライフを送る我々の前に、再びあのマリアナ教官が襲来した!
▼これまでのマリアナ教官の指導記事(ゲーム内特典あり)
しばらく見ないうちにヒヨッコが増えたようだな。
今回は貴様らをいっぱしのGEARS隊員にするための実技試験を用意した!
一人前になりたければ、この程度は簡単に達成してみせろ。
というわけで今回は、マリアナ教官から実技試験として初心者ミッションに挑戦することを命じられた。さらに教官からは、こんなお達しも。
なお我らがGEARS本部の手によって、戦闘や行軍を円滑化するための機能改善が行われている。
戦場で恥を晒したくなければ頭に叩き込んでいけ!
本記事ではバージョンアップによる仕様変更の重要ポイントを紹介するとともに、いまから始める人必見のおトクな初心者ミッションについて解説していこう。
まずはバージョンアップの変更点をおさらい。さまざまな変更点の中から、重要なものをチェックしていこう。
バトル面では、マニュアル操作の機能拡張や操作キャラクターの自動切り換えが大きなポイントになる。
またマップ移動のシステムも改善されたことで、初心者でもマップ移動の方法が分かりやすくなった。さらにワープ砲をどこでも使用可能になったことで、移動のテンポも格段に上がっている。
バトル中の画面右上にある“一時停止”をタップすることで、画面下部に表示されるメニュー内にマニュアル時専用操作が追加された。
操作キャラクターのいずれかの通常攻撃チャージが完了した段階で、敵・味方問わずバトル中の時間進行が停止し、“入力待ち”状態となるように改善された。
慌てて操作をせずに、じっくりと戦況を見据えながら戦えるようになっている。
操作キャラクター以外の味方キャラクターの通常攻撃チャージが完了すると、自動的に操作キャラクターが変更され、そのまま操作可能になった。
スムーズに操作キャラクターが切り替わるため、テンポよく4人のコマンドを決定できるようになっており、マニュアル操作でもスピーディーに戦いが進められる。
アップデート以降、どこにいても稼働中の拠点にワープ砲で移動できるように変更。余計な移動の手間を省けるようになったので、目的地に向かいやすくなっている。
また、チュートリアル時の自動ルート開放が“奈落の谷”まで延長されたことで、開始直後に迷子になる可能性がなくなった。初心者でも問題なく進めるはずだ。
そのほか、詳細なバージョンアップ情報についてはリンク先ページを確認してほしい。
大型バージョンアップにともなうキャンペーンで初心者ミッションが追加。2月15日までにゲームを始めるか、または復帰することで豪華な報酬がもらえる。
キャンペーンなどを利用すると序盤から★5の装備がある程度手に入るため、序盤の攻略がとにかく楽に。
初心者ミッションは一通りの要素をプレイし、ストーリーを進めるだけで達成できるので簡単に進められる。これから始める人はもちろん、難度が高く辞めてしまった人も復帰をするならいまがチャンスだ。
チュートリアルをクリアーし、自由に冒険するタイミングになると初心者ミッションに挑戦できるようになる。
まずは、ワールドマップを移動しつつストーリーを進めていこう。本作のストーリーは各地で展開され、どこから進めていくかは自由に決められる。進むべき道が分からなくなったら、“シナリオ”の項目からどこでストーリーが進行するかを確認してみよう。
赤いシナリオアイコンを目印に進むとメインストーリーが進行するぞ。
ワールドマップを探索する際は、各地に拠点を作ることが重要だ。拠点は味方のHPを回復するだけでなく、ワープ砲での移動地点になるため、ある程度進んだところで必ず作っておきたい。
なお、拠点は初期段階で4つまでしか作れないので、道中不要になった拠点は解体してしまおう。“王都ブリザイエン”を中心に、四方に拠点を作っておくと移動が楽になる。
拠点では、工房、錬成、調合、採掘の4つの要素を利用することができる。
いずれもレベルを上げることで使えるようになるので、まずはひとつの拠点レベルを上げてみよう。時間経過でアイテムが手に入る採掘は、可能な限りレベルを上げておきたい。
工房:ミストギアの限定解除、改造進化、ミストコアの合成
錬成:ミストコアの錬成
調合:アイテムの調合
採掘:金塊、ボード材、晶石アイテムの入手
ここからは、初心者ミッションの達成にも関わる工房での強化要素について解説していこう。
工房レベルを上げることで、ミストコアの合成、ミストギアの改造・限定解除ができるようになる。ミストコアの合成については、序盤はそれほど積極的にやらなくても問題ナシ。バトルに慣れて素材が溜まってきたら挑戦してみよう。
初心者ミッションにもなっているミストギアの改造は、“ギア改造素材”を集めることで可能になる。
改造するとレアリティがアップするので、武器や防具の中で不足している物を強化してみよう。高レアリティのミストギアは改造に必要な素材も多くなるので、ミッション達成をするだけなら低レアリティの装備品を改造してしまおう。
ちなみに将来を見据えて強い★5装備を改造したいなら、現在はトルナ装備やグランドー装備など、ガチャでピックアップされている装備品が強力でオススメ。
限定解除は、“ギア解放素材”を使いグレードを引き上げることで性能をアップするというもの。序盤はメインで使っている武器などを強化していくのがオススメだ。
こちらも素材はキャンペーンで配布されているのでクリアするのは簡単。さらに素材が欲しい場合は、“ダンジョンリスト”の中にある“限解の塔”や“改造の塔”で手に入れよう。
素材を集めるための塔に挑戦するには専用の鍵が必要になるのだが、鍵を失うのがもったいなくてチャレンジしていない人も多いはず。
しかし、“限界の塔”と“改造の塔”はいずれも難度が低く、序盤でも装備を揃えて挑めば最高難度の“超級”でも楽にクリアー可能だ。報酬で素材が手に入るのはもちろんのこと、新たな鍵がもらえることもある。
鍵がムダになることはほぼないと考えていいので、積極的にチャレンジしてみよう。
拠点レベルを上げてミストギアの強化をしつつ、ストーリーを進めていけば初心者ミッションはすべてクリアーできるはず。1日足らずで達成できるので、まずはミッション内容を確認してみよう。
ここまで紹介してきたように、ミストギアの強化には拠点にある工房などを利用する必要がある。
しかし、拠点は放置しておくとダメージを受けて最終的には活動を停止してしまう。活動停止になるとワープもできなくなるので、“防災”でミストフィルターを使いダメージを軽減しよう。
防災ではミストコアを使用することになるが、小晶石がひとつあれば15分で錬成できるため、とにかく定期的にミストコアを作って投入するのがオススメだ。
拠点がダメージを受けている属性のコアを投入するように。大量に投入すれば拠点のダメージを回復できるからな!
今回も、厳しい指導を耐え抜いたGEARS新人隊員には、特別にプレゼントが用意されているぞ。
【特典内容】
プレミアム発注書×3
【受取期限】
2019年12月31日23時59分
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG |
---|---|
メーカー | エイリム/集英社キャラクタービジネス室/トライエース |
公式サイト | https://mistgears.jp/top.html |
公式Twitter | https://twitter.com/mistgears_pr |
配信日 | 配信終了 |
コピーライト | ©Alim Co., Ltd. / tri-Ace, Inc. / 集英社 |
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】