『バクレツモンスター(バクモン)』“激震!アッシュ 爆獣級・爆獣王級”攻略情報まとめ
2019-01-31 21:19
2018年11月29日より、『バクレツモンスター』(以下、『バクモン』)にて『ニンジャバットマン』コラボの降臨イベントが開催中!
本記事では、火属性★4のモンスター“ハーレイ・クイン”が手に入る降臨イベント“激震!ハーレイ・クイーン 爆獣級・亜火無級”の攻略情報を掲載していく。
▼こちらの記事もチェック!
攻略のポイント
・推奨モンスターは水属性、アモスが有効!
・ハーレイ・クイン戦での立ち回り
“激震!ハーレイ・クイーン 爆獣級”で出現するモンスターは全部で5体。“亜火無級”の場合は3体だが、そのぶんFEVERモードが使えなくなっている。
相手は火属性なため、水属性のモンスターを中心に編成しよう。とくに、降臨イベントで手に入る“アモス”が活躍しやすい。以前の降臨イベントで手に入った“サージャ”や、現在開催中の降臨イベントで入手可能な“グイン”なども有効。
【モンスター編成の優先順位】
1:アモス
2:サージャ
3:グインや、高レベルの水属性モンスター
▲“亜火無級”は敵の数が少ないぶん、レベルも高め。
ハーレイ・クインはサブスキル2での爆弾投げ、メインスキルで大きなタル型爆弾を投げる攻撃が非常に厄介。
メインスキルは爆発範囲が広く、接近している状態だとほぼ確実に当たってしまう。そのため、近接攻撃よりも、遠距離攻撃をメインで使えるモンスターで戦うほうが安全だ。
とくに有効になるのが、アモスのサブスキル1。飛び道具を打ち消す効果で敵の攻撃をほぼ防ぎきれる状態に持ち込めるので、つねにサブスキル1が発動した状態をキープしよう。
ステージ中央にサブスキル1で飛び道具無効のフィールドを展開、チャージでメインスキルを活用すれば敵の接近を許すことなく撃破が狙える。
▲飛び道具打ち消しのフィールドで相手の攻撃手段をほとんど奪える。ただし、タル型爆弾の爆風は防げないので、フィールドを貼ったら離れておくほうが安全。
【立ち回りのポイント】
・接近戦に持ち込むのは危険、つねに遠距離攻撃を狙うのがベスト
・アモスの飛び道具打ち消しのフィールドがとくに有効になる
・通常攻撃ではなく、メイン・サブスキルによる攻撃を重視しよう
▲サブスキル1のハンマーによる攻撃は中距離まで届く、接近しても反撃される可能性が高い。サブスキル2の遠距離攻撃&爆弾投げも隙がないので、回避に専念するのが吉。
▲メインスキルのタル型爆弾は、広範囲に広がるうえ、敵を攻撃しても中断せずに爆発する。近距離にいると回避はほぼ不可能だ。なお、敵も爆発に巻き込まれるとダメージを受けるため、自分が回避できていれば怯んでいる隙に攻撃できる。
▲勝利すれば一定確率で★4モンスター“ハーレイ・クイン”が手に入るので、水属性モンスターのレベルを上げて挑戦してみよう!
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクション |
---|---|
メーカー | コロプラ |
公式サイト | https://colopl.co.jp/bakuretsumonster/ |
配信日 | 配信終了 |
コピーライト | (C)2018 COLOPL, Inc. |