『クロノマギア』ユーザーの最新プレイデータなどをまとめた“1周年記念”動画公開!イベントも続々開催中
2019-04-11 15:40
2018-05-18 18:00 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
クロノマギア
みなさんどうも、生粋のカードゲーマー、ターザン馬場園です。
前回のランキングマッチ“伝説の能力者杯”の結果をまずはお伝えしておこうと思います。
・・・。
最終日を1日間違えてしまって、精霊リーリアで調整中のまま終わってしまいました。とりあえず精霊リーリアは現状ではかなりしんどい戦いを強いられるというのがわかったのでよしとします。
さて、気持ちを切り替えて次のランキングマッチは”ゾディアック騎士団杯”。
今回のランキングマッチの特殊ルールとして“マリガン”がありません。“マリガン”というのは“最初の手札の引き直し”のことですね。
これによってどうなるかというと、“デッキのコストの分布が尖ったデッキや、マギアスキルの縛りが厳しいデッキ”なんかは勝率が下がることになりそうです。
女王のおたけび型のガメイラを使っていたのでわかるんですけど、例えば女王のおたけびに必要なのはダイヤ、クローバー、竜、獣の4つです。通常ならこれらが撃てるような手札を優先的にキープするんですが、マリガンがないということは一発で引かなければいけません。
もちろん初手から引けなくてもある程度は戦えるんですが、その後どの程度ターンが経過すれば揃うかわかりません。基本的に女王のおたけびからの動きが強いこのデッキにとっては、初手で揃えられないというのは痛恨の極みだということがわかります。
単色のスートでマギアスキルを発動できるようなデッキなら事故も少ないと思いますが、条件が比較的厳しいデッキにとっては最初の引きにかなり勝率を左右される環境になると思われます。
今は“挑発エレナ”を使っています。ドリームマッチの時にGundamFlameさんが使っていたデッキですが、ライフが高いクリーチャーを多く積んで、挑発とライフ+2を付与する”光の壁”で盤面をコントロールしていくデッキです。光の壁はハートとダイヤで発動可能なのでそこまで縛りも重くなく、何より単体のスタッツが高めのクリーチャーが多いこのデッキだと何を引いてもそれなりに戦えます。
普通に煽動の縛りが重くないゼータとかもあまり影響がなさそうではあるんですが、種族も込みで「全体強化ドーン!」みたいなデッキは軒並み苦しい環境じゃないかと思います。
というわけで、使い慣れたデッキを使い続けるのも悪くないんですが、「環境に合わせてデッキを選択するというのも大事ですね。」というお話でした。
じつは僕はほとんどゼータを使ったことがありません。カード資産的に難しかった部分もありますが、なんとなく人気デッキはあまり使いたくなくて2番人気3番人気あたり、あるいは秘密兵器的なデッキをわざと使いがちです。でもそろそろ現状の本命デッキを触っておかないと対策できるもののできないなと思ってきました。“彼を知り己を知れば百戦殆うからず”。ゼータをもっと知ろうと思います。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | カードゲーム |
---|---|
メーカー | ガンホー・オンライン・エンターテイメント |
公式サイト | https://chronomagia.com/ |
配信日 | 配信終了 |
コピーライト | © GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved. ©CHRONO DREAM PROJECT |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧