【超熱血パズドラ部】第1492回:ブライダルガチャの結果は
2024-07-16 11:25
2018-03-01 14:09 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
パズル&ドラゴンズ
星機の神(第1弾)シリーズの究極覚醒進化“覚醒アンタレス”や“覚醒カストル”などの評価と使い道について考察していく。
・【7×6】盤面で火ドロップが枯渇しにくい
火の2コンボ以上+強化ドロップを5個消すことで最大8倍。盤面を【7×6マス】にできるのに加え、スキル/覚醒スキルで倍率発動に必要なドロップを供給しやすい。しかし、バインド攻撃に弱いので対策は必須。
・耐久力はあるが復帰力が低い
火の2コンボ以上でダメージ軽減を発動可能。先制攻撃などを受けても耐久できるが、アンタレスは回復力が低いので軽減後の復帰が難しい。リーダー運用時はサブ/覚醒バッジなどで回復力を補填しよう。
・列などに必要な火ドロップを確保しやすい
スキルは回復/お邪魔/毒→火ドロップに変化するというもの。一度に大量の火ドロップを供給でき、列やダメージ無効貫通などの発動しやすい。
・火属性パのロック対策で活躍
覚醒スキル“L字消し攻撃”を持っているため、ドロップのロック状態を解除可能。さまざまな火属性パのロック対策として活躍が期待できる。
攻守バランスのいいチームが編成できるのでリーダーで活躍させよう。盤面を【7×6マス】にできる点からリィなどのリーダーチェンジスキルと組み合わせて使うのもありだ。
潜在画像 | 名称 | ポイント |
スキル遅延耐性 | スキルの使用効率を下げないため |
・倍率+軽減が発動しやすい
水の2コンボ以上で攻撃力が2倍、強化ドロップを含めて5個消した属性の攻撃力が4倍と最大8倍の高火力。ダメージ軽減効果も発動でき、耐久性能も高いのがポイント。
・リーダーチェンジスキルで組わせよう
盤面を【7×6マス】にできる。リーダーチェンジスキルをサブにアシストしておけば、入れ替わった後でも【7×6】盤面が継続する。倍率発動が難しいリーダーと組み合わせてコンボを組みやすくしよう。
・スキルで水ドロップを大量確保
スキルで回復/お邪魔/毒を水ドロップに変化させる。妨害ドロップを対処しつつ、大量の水ドロップを確保でき、ドロップ消費が激しい水属性列パなどで活躍できる。
・封印耐性×2で封印耐性補填におすすめ
封印耐性の覚醒スキルを2個持つため、封印耐性を5個積むのが難しい水属性リーダーのサブで封印耐性補填要員として採用しよう。また、覚醒スキル“L字消し攻撃”でロック状態を解除できる。
攻守バランスがよく、【7×6】盤面にできるリーダースキルで倍率が発動しやすい点からリーダーで活躍させよう。スキル/覚醒スキルを活かしてさまざまな水属性パの変換枠+封印耐性補填要員におすすめ。
潜在画像 | 名称 | ポイント |
スキル遅延耐性 | スキルの使用効率を下げないため |
・最大8倍の木属性コンボリーダー
木の2コンボ以上+強化ドロップを含めて5個消すことで最大8倍+ダメージ軽減と攻守バランスのいいチームを編成可能。盤面を【7×6マス】にでき、倍率を出しやすいのも高評価。
・バインド攻撃に弱い
覚醒スキル“バインド耐性”を持たないため、バインド攻撃を多用するダンジョンでは常時倍率を出すのが難しい。サブ/覚醒バッジで対策しよう。
・木属性パの木ドロップ変換枠におすすめ
覚醒スピカは回復/お邪魔/毒を木ドロップに変化するスキルを持つ。お邪魔/毒ドロップを対処しつつ、木ドロップを大量に供給可能。同時に木ドロップを強化でき、火力を補填できるのも魅力。
・L字消し攻撃で木属性5個消しパのロック対策に最適
覚醒スキル“L字消し攻撃”を持つため、ロック対策+火力要員として活躍できる。また、木ドロップ強化×2で強化ドロップを消して倍率を出す木属性5個消しパと相性がいい。
【7×6】盤面で倍率+ダメージ軽減を発動しやすいため、リーダー運用が最適。しかし、バインド攻撃に弱いのでサブ/アシストで必ずバインド対策すること。
潜在画像 | 名称 | ポイント |
スキル遅延耐性 | スキルの使用効率を下げないため |
・ダメージ軽減で耐久性能が高い
光の2コンボ以上でダメージを軽減可能。軽減発動に必要な光ドロップもスキルで手軽に確保でき、ダンジョン攻略を安定したものにできる。
・【7×6】盤面で倍率が出しやすい
覚醒ポルックスは光の2コンボ以上+強化ドロップを含めて5個消すことで最大8倍。盤面を【7×6マス】にでき、倍率の発動条件を達成しやすいが、バインド攻撃に弱いので対策はすること。
・大量の光ドロップ確保でき優秀なスキル
スキルで回復/お邪魔/毒を光ドロップに変化と一度に大量の光ドロップを確保できる。同時に味方スキルを1ターン溜めることができ、チームのスキル回転率を上げられる。
・光属性パの封印耐性補填におすすめ
覚醒スキル“封印耐性”を2個持っているため、多くの光属性パのスキル封印対策として採用しよう。回復ドロップ強化で回復ドロップを消した際の回復量を増加でき、復帰力を高められるのも利点。
リーダー、サブどちらでも活躍できる。リーダーでは、攻守バランスがよく、ロック対策完備でサブでロック対策をする必要がない。サブではお邪魔/毒ドロップ対策で多くの光属性パに採用しやすい。
潜在画像 | 名称 | ポイント |
スキル遅延耐性 | スキルの使用効率を下げないため |
・攻守バランスの良い闇属性リーダー
覚醒カストルは闇の2コンボ以上+強化ドロップを含めて5個消すことで最大8倍。倍率と同時にダメージ軽減効果を発動可能。火力、耐久力ともに優れたチームを編成できる。
・バインド対策は必須
覚醒スキルでバインド耐性を持たない。バインド攻撃を多用するダンジョンでは安定して倍率+軽減を出すのは難しい。リーダー使用時はサブ/覚醒バッジなどでバインド対策すること。
・スキルでお邪魔/毒ドロップを対策できる
お邪魔/毒→闇ドロップに変化でき、猛毒ドロップなど対処が難しい妨害ドロップを対処できる優秀なスキル。また、味方スキルを1ターン溜められるのでスキル回転率上昇目的で採用しよう。
・闇属性パの封印耐性補填におすすめ
覚醒スキル“封印耐性”を2個持つ。封印耐性が積みにくい、多くの闇属性パの封印耐性補填要員で活躍。L字消し攻撃でロック対策としても貢献できる。
攻守バランスのいいチームを編成できるのでリーダー運用がおすすめ。封印耐性を積むのが難しい闇属性パの封印耐性を補填する目的でサブで扱うのもありだ。
潜在画像 | 名称 | ポイント |
スキル遅延耐性 | スキルの使用効率を下げないため |
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG/パズル |
---|---|
メーカー | ガンホー・オンライン・エンターテイメント |
公式サイト | https://pad.gungho.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/pad_sexy |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (c) GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved. |
この記事に関連した記事一覧
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧