【FFBE】ノクティス、アーデンが参戦!毎日無料10連召喚&お年玉10000ラピスがもらえるキャンペーン開催
2020-12-31 15:00
2018-01-30 23:12 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス
2018年1月30日21時から放送された『ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス』(以下、『FFBE』)の第24回公式生放送“【FFBE】FFエクスヴィアス公式生放送~情報の間~ #24”。
『ファイナルファンタジーVII』(以下、『FFVII』)の新キャラクターや、新たに実装されるスーパートラストマスター、ユーザーアンケート結果など、新たな情報が多数公開された。
2月1日から、『FFVII』からティファ、ヴィンセント、バレット、ケット・シーが新キャラクターとして登場し、『FFVII』イベント“ガイアの絶壁”が開催。
また、CMが放送され、それを記念した体力半減や絆キャンペーンなどが実施される。
◆新キャラクター情報
・ティファ
連続使用で威力の上がり、聖光爆裂斬とチェインが可能な“ファイナルヘヴン”が目玉の物理アタッカー。“ドルフィンブロウ”で、敵の水属性ダウンと自身の水属性付与も可能。また、LBゲージが溜まりやすいキャラクターとなっている。
・ヴィンセント
獣系と機械系にめっぽう強い物理アタッカー。星7になると、LBに自身の物理攻撃に獣系と機械系へのダメージがアップする効果が付与される。単発の攻撃アビリティが多く、フィニッシャーに向いている。
・バレット
18ヒットの攻撃アビリティをもつ、銃のりょうてもち物理アタッカー。魔力がアップする銃のトラストマスターも特徴的。
・ケット・シー
効果がランダムで決まるアビリティを習得サポート役。ランダムの代わりに強力なアビリティが発動することがある。
1月31日に新たに星7解放となるキャラクター15体と、スーパートラストマスターが公開された。
これで、期間限定キャラを一部除き、既存の星5(虹クリスタル)キャラすべては星7への覚醒が可能となった。
1月31日から新ストーリーが実装。新キャラの登場もあり、どのような物語が展開されるのか、気になるところだ。
1月31日から真降臨の間に、かつての強敵2ヘッドドラゴンが登場。
どの属性にも耐性を持っているが、ある行動をすると属性耐性が下がるギミックがある強敵となっている。竜系に大ダメージを与えられるデュークやアリューゼも有効だそうだ。
初回クリアー報酬の“グランドヘルム・改”は、防御+65、重鎧装備時に防御+30%、HP+10%アップする兜。既存のグランドヘルムと同じく、睡眠・沈黙・混乱無効も付いているので、守備役に適した装備となっている。
1月31日のアップデートに合わせて、リヴァイアサンが星3に解放可能となる。
星3リヴァイアサンはHP・MP・精神が高く、アクアンキラー改とスピリットキラー改を習得する。召喚時の威力も非常に高く、水属性のエレメントチェインに合わせてフィニッシュを狙う運用も可能。
開催されているユーザーアンケートの結果が公開された。
期間限定のイベントには積極的に参加するが、降臨の間と十二武具は難易度も高く、いつでもプレイできるため、まだ参加していないユーザーが多いようだ。
2月に開催される武具強化イベントから、オーブが最大10個になり、強化済み装備の内容を一部保存できるように仕様が変更される。さらに、新たなミッション“パラメータチャレンジ”も実装予定。
また、3月には、アリーナとアビリティ詳細表示の改修が行われる予定となっている。
今回は、『ヴァルキリープロファイル』コレボレイドイベントのボス、“バルバロッサ”に3000億ダメージを与えることに挑戦。
結果、9000億ほどのダメージを与えて、召喚チケット10枚、星4以上確定チケット1枚、300万ギルの配布がされる。さらに3倍ほどのダメージを与えたユーザーへの感謝を込めて、各超魔石が30個ずつプレゼントされることも決定した。
召喚チケット10枚
星4以上確定チケット1枚
300万ギル
各超魔石30個
生放送で配布されるアイテムは来月のスペシャルログインボーナスとして受け取ることが可能。忘れずにログインして、プレゼントを受け取ろう。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG |
---|---|
メーカー | スクウェア・エニックス |
公式サイト | http://www.jp.square-enix.com/FFBE/ |
公式Twitter | https://twitter.com/FFBE_JP |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (c) 2015-2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by Alim Co., Ltd. |
この記事に関連した記事一覧
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧