【パズドラ攻略】“犬夜叉【原作版】”は超覚醒“雲耐性”持ちの多色リーダー!“犬夜叉”、“うしおととら”の評価&使い道を考察
2018-03-07 17:06
2017-08-15 19:33 投稿
『キン肉マン』コラボキャラ“究極の仕事人・モンゴルマン”、“超人血盟軍先鋒・ザ・ニンジャ”の使い道について考察していく。
リーダー評価:△ サブ評価:△ 総合的な評価:△
【総合的な評価】
火属性+火木の同時攻撃で最大6倍。倍率が発動しやすく、安定して火力を出せる。しかし、回復力に補正がかからず、耐久力が安定しない。サブ/フレンド/覚醒バッジなどで回復力をカバーしよう。
サブではスキル/覚醒スキルを活かして火属性コンボパなどのコンボ調整枠+火力枠で採用しよう。
サブで使用する際におすすめのリーダー
火属性コンボリーダー全般
|
リーダー評価:△ サブ評価:△ 総合的な評価:△
【総合的な評価】
闇属性限定で高HPチームを編成可能。しかし、攻撃倍率が低く、回復力に補正がかからないため、リーダーでの使用はあまりおすすめしない。
スキル/覚醒スキルを活かして闇属性2wayパなどのコンボ調整枠+火力+暗闇対策などで採用しよう。
サブで使用する際におすすめのリーダー
闇属性2wayリーダー全般
|
【最近注目の記事】 “ミル降臨!【特殊】”安定攻略パーティーと攻略ポイント 『パズドラ』8/14開催の『キン肉マン』コラボ第2弾の各コラボキャラステータス公開 “伝説の星海”安定攻略パーティーと攻略ポイント |
この記事に関連した記事一覧
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧