少女から大人の女性に育てて戦わせる!? 『モンスタースーパーリーグ』が激アツ!
2016-09-09 12:00 投稿
捕獲して育てるのが楽しい
かわいい動物や妖精、人型の女の子など、個性溢れる姿のモンスター“スターモン”を捕獲し、育成して戦わせていくRPG『モンスタースーパーリーグ』。
多彩なスターモンを集めるコレクションの楽しさもさることながら、ついつい熱中してしまうような育成システムや爽快で迫力あるバトルシーンなど、本作には注目してほしいポイントが盛りだくさん。
今回の記事では、それらの注目ポイントをまとめて紹介。『モンスタースーパーリーグ』の魅力をじっくりとお伝えしていこう。
子どもから大人へ成長!
スターモンは冒険中に捕獲するか、召喚(いわゆるガチャ)や報酬として手に入れる。
捕獲する場合は、戦わずにスターチップを投げて捕まえることになる。運がよければゲット成功。失敗しても連続で捕獲を試みれば、捕獲成功率は少しずつアップする仕組みなので安心だ。もちろん、レアなスターモンや亜種、伝説のスターモンなども存在するので、出現した際は思わず興奮で脳が震えてしまう。
スターモンの種類は、属性別のバリエーションも含めて全部で550種類を超えるというから驚き。動物型や人型、不可思議な生物型など、その姿は千差万別。当然と言えば当然だが、成長に合わせて外見もしっかりと変化していく点も見ものだ。
こんな感じで、かわいい子どもの姿から美しい大人の女性へ変身!
すばらしいのは、進化するにつれて子どもの姿から大人の姿へと変化していくスターモンが多いところ。まさに“成長”しているということがストレートに伝わってくるので、娘の成長を見守る父親的な(?)謎の感慨に浸れるのだ。
もちろん、装備が派手になっていくパターンも少ないながら存在する。
テンポのいい爽快バトル
ぽんぽんとキャラをタッチしていくだけでコンボが繋がり、スワイプすればド派手な必殺技が飛び出すテンポのいいバトルは、操作しているだけで気持ちがいい。
それでいてしっかりと作戦を練る必要性もあり、ゆるさときびしさ、その緩急のバランスが絶妙な具合となっている。
スターモンには火・水・木・光・闇という属性や、攻撃・防御・回復・バランス・体力といったタイプが設定されており、これらを考慮してパーティーを組むことになる。属性による有利不利があるので、エリアの出現傾向などを見ながら編成をしなければならないわけだ。
また、攻撃や回復を行う必殺技的なスキルのほか、通常攻撃時に確率で発動するパッシブスキルというものがあり、これらを考慮することでより高度に、より有利に戦うことができる。
たとえば苦手な属性の相手はスタンさせて攻撃をやり過ごしたり、防御力の高い相手には防御ダウンの効果を持つ仲間から攻撃を始めることでよりダメージを稼げたりするなど、戦術の幅がグンと広がるのだ。
迫力のボス戦
バトルでより熱くなるのは、やはり強大なボスとの決戦だろう。攻撃のバリエーションはザコとは比べるべくもなく、どれも非常に強烈だ。自然と演出も派手になるため、それに応じて気分も大盛り上がりとうわけだ。
どんな攻撃をしてくるかは、画面の右上にあるスキルアイコンをタッチすれば確認できる。ボスのスキル発動に合わせて、こちらも回復などのスキルを使っていこう。
育成の楽しみかた
本作では、どんなスターモンでも“昇級”によってランクを上げて星6にすることができる。スライムのようなザコの代名詞たる星1スターモンでも、がんばって育成すれば星6まで育て上げられるのだ。星の数が増えるほどレベルの上限も高くなるため、ステータスの高い強いスターモンに育て上げられるというわけ。
また、前述の子どもから大人へと外見が変化していくのは“進化”というシステムによるもの。同系統スターモンを素材として使用することで覚醒し、やはりこちらもステータスが上昇する仕組み。合計3匹捧げれば、進化レベルの上昇とともに外見も変化する。
ステータスを上げる方法はまだある。冒険中に手に入れた“ジュエル”をはめることでもステータスの上昇が狙える。もちろん、ジュエル自体の強化もでき、さらなるパワーアップが可能となっている。
以上のように、単純なレベルアップ以外にも育成方法が多数存在する本作。理想とする最終形にするにはかなりの時間が必要になるが、ぜひとも最後まで育ててみたいところだ。
スターモンリーグで覇権を握れ
スターモンを思うままに育てたら、“スターモンリーグ”に出場して全世界のプレイヤーと強さを競い合う楽しみがある。リアルタイムで対戦するわけではなく、あらかじめ防御用に設定してあるパーティーと戦うため、気楽&気軽に参加が可能だ。
ユニークなのは、相手にはわからない隠しメンバーを1匹、防御パーティーに設定できる点。思わぬ伏兵が潜んでいることもあるため、これも考慮した編成が必要になる。コンピューターが相手だと、どうしても人が操作する攻め側が有利になりがちだが、隠された1匹がいるおかげで、なかなかどうして熱い戦いになるのだ。
ブロンズから始まり、マスター、ヒーローなどを経て最終的には全部で9つあるランクの頂点であるチャンピオンズリーグを目指すことになる。これまでに培ったテクニックを駆使して、腕試しをしてみてほしい。
やり込み要素はまだまだある
『モンスタースーパーリーグ』の見どころをざっくりとまとめてきたわけだが、もちろんこれだけでは終わらない。ストーリーの難度はノーマル以外にハードとエクストリームが隠されているし、50階まである“カオスの塔”という高難度のコンテンツもある。
また、貴重なジュエルが手に入る“ゴーレムダンジョン”や謎に包まれている“ドラゴンダンジョン”などもあり、冒険はまだまだ続くといった風情だ。スターモンリーグで覇権を取らないといけないし、それには果てしないスターモン育成をこなさないといけない……という具合で、とにかく長期的に遊べるタイトルとなっている。今回紹介した要素でひとつでも響くものがあれば、ぜひ1度体験してみてほしい。
モンスタースーパーリーグ
- ジャンル
- RPG
- メーカー
- 4:33
- 配信日
- 配信中
- 価格
- 無料(アプリ内課金あり)
- 対応機種
- iOS/Android
- コピーライト
- (C)2016 4:33 Creative Lab & Smart Study Co., Ltd. All Rights Reserved.
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
Amazon人気商品ランキング 一覧を見る
ピックアップ 一覧を見る
ニュース記事ランキング(毎時更新)
過去12時間のPV数が高いニュース記事
攻略記事ランキング
過去24時間のPV数が高い攻略記事
- 1
【#コンパス攻略】初心者がゲーム序盤で失敗しないために知っておきたい7つのポイント
2017-01-12 15:11 - 2
『ドラクエウォーク』守護天使から守り人に転生! 主人公のみ“おうえん”が引き継がれていました 【プレイ日記第665回】
2023-10-27 12:00 - 3
『フェスティバトル』ルシファー&シャルロットの水着スタイルが登場!公式生配信“フェスバ エンタメディア”第2回まとめ
2024-09-16 21:00 - 4
【クラロワ攻略】近接攻撃ユニット一覧
2016-07-07 23:03 - 5
『Plague Inc.‐伝染病株式会社‐』攻略(第1回) 全ステージクリアーまでの基本戦略
2013-10-02 18:42 - 6
【ブロスタ攻略】ソロバトルロイヤルマップ攻略“空飛ぶ絨毯”最強戦術とおすすめキャラクター
2019-11-27 11:17 - 7
【モンスト攻略】覇者の塔(25階)“鉄壁の闇巨人”攻略と適正キャラ
2016-04-21 21:11 - 8
【ドラクエタクト攻略】優先してランク9まで育てたいおすすめキャラクター(2024/7/16最新版)
2024-07-16 19:00
ツイート数ランキング
ツイート数が多い記事
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-17 12:59『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
2024-09-17 12:05『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
2024-09-12 12:39【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-06 19:09『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】
2024-09-05 15:04