
【プロ野球ロワイヤル】3つのポイントを押さえるべし! 街作りのコツを大攻略
2016-04-09 12:00 投稿
効率よくチームを強化
DeNAから配信中の『プロ野球ロワイヤル』。プロ野球球団のGM兼監督となって球団経営を行うシミュレーションゲームだ。ここからは、そんな本作の攻略情報をお届け。球団経営における土台となる、序盤の街づくりの進めかたを指南する。
【ポイント1:目的をハッキリさせるべし!】
施設を建築するときは、どんな目的で建てるのかを決めてから建築するようにしたい。野球ポイントが欲しいときは物販系やアミューズメント系を、練習効率を求めたいときは飲食系やサービス系の施設を選ぶといった具合だ。一定時間が経過すると施設は効力を失うので、日によって何を目的とするかを考えながら建設すると効率がいい。
【ポイント2:同じ色の練習項目を持つ施設を6マス以上並べよ!】
本作では育てた街が、練習時にはそのまま選手の育成ボードに変化する。建てる施設にはそれぞれ練習項目が設定されており、そのまま練習時のマスとして利用される。そのため、同じ色のマスが隣接するように施設を建てれば、練習でコンボが狙いやすくなるのだ。6マス以上同じ色が並んでいれば、FEVERを発動させられるため、多くの経験値を獲得しやすくなる。
【ポイント3:施設の“影響”を考慮せよ!】
施設には影響範囲を持つものがあり、野球ポイントの回収量が増えたり練習効率が上がるものなど、範囲内にある施設にさまざまな効果をもたらしてくれる。なかには、複数の施設を範囲内に建てることで、登場する住人が進化するケースもある。スタジアムのレベルが上がって、いろいろな施設を建てられるようになったら、住人の進化も一考すべきだ。
効率よくチームを強化するためには、施設の建てかたも重要になるのは前述の通り。施設は時間とともに効力がなくなるので、ある程度野球ポイントが稼げるようになったら、日によって入れ換えるくらいの感覚で建て直すのがオススメだ。街作りのコツをつかんで、ライバルに差をつけよう!
プロ野球ロワイヤル
- ジャンル
- 球団経営プロ野球シミュレーションゲーム
- メーカー
- DeNA
- 価格
- 無料(アプリ内課金あり)
- 対応機種
- iOS 7.0以上(iPhone5以降の端末を推奨) Android OS 4.0以上(Android4.1以上推奨)
- コピーライト
- 一般社団法人日本野球機構承認
関連記事
この記事に関連した記事一覧
【プロ野球ロワイヤル】序盤で超重要な野球ポイントの稼ぎかたを伝授!
2016-04-06 12:00
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】チーちゃんが4週連続で総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2025-03-28 18:26【#コンパス】チーちゃんが早くも下方修正!エミリア、ディズィーなど全11ヒーローが調整対象に|3/24ヒーローバランス調整内容まとめ
2025-03-25 22:08【#コンパス】3月“深紅に染まる”シーズン結果発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2025-03-21 18:13【#コンパス】3月“深紅に染まる”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2025-03-17 21:05【#コンパス】新登場のチーちゃんが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2025-03-07 20:25