
【ウィンドソウル攻略】難度がグッと跳ね上がるACT.3以降のチーム編成
2015-11-04 17:05 投稿
『ウィンドソウル』攻略まとめ
【ぞくぞく更新 要チェック!】
ACT.3以降を突破するために
ストーリーモードはACT.3に突入すると目に見えて難しくなる。とくに中盤以降のボス戦ともなると、S等級の召喚獣を並べてもクリアは容易でなく、ミッション失敗をくり返しているプレイヤーも多いだろう。
ベストの布陣を考える
ACT.3以降のステージを突破するためにまず考えたいのが、召喚獣の構成。以下の4タイプを揃えれば、あらゆるバトルに対応可能な、戦力的にバランスのとれたパーティになる。
★パーティに揃えたい召喚獣の4タイプ
壁役:前へ出て敵の進撃を食い止める
前衛:敵に接近してガンガン攻める
後衛:後方から遠距離攻撃
回復役:ユニットスキルで味方のHPを回復
壁役:前へ出て敵の進撃を食い止める
前衛:敵に接近してガンガン攻める
後衛:後方から遠距離攻撃
回復役:ユニットスキルで味方のHPを回復
各タイプの数は、壁役:前衛:後衛:回復役=1:1:2:1が基本。短時間で敵を殲滅するなら回復役の代わりに前衛を増やす、サバイバルが目的なら後衛を削って壁役を2枚にするなど、ラウンドの内容に合わせて臨機応変に組み替えよう。
ここから、プレミアムガチャで手に入るS等級を中心に、各タイプのオススメ召喚獣を紹介する。レギュラーメンバーにする場合は、しっかり強化を行うこと。
壁役
HPと防御力が高いことが条件。バトルでは初めに壁役を召喚し、敵を食い止めているあいだに2体目以降を呼び出そう。
デュラハン
タイガ
タナトス
ベリアル
▲ベリアルは、ほかの壁役と異なり、魔法防御力がより高い。魔法攻撃をくり出す敵が多いバトルで起用したい。
傭兵団員ベルオルズ
▲A等級のなかでは防御力がずば抜けていて、さらにスキルで自分のHPを回復できる。S等級に進化させれば絶対的な壁役になる。
前衛
射程が近距離で、攻撃力が高いタイプ。壁役ほどは打たれ強くないので、HPの残りにはつねに目を光らせること。
ギルガメッシュ
ドラカーン
カジャク
後衛(物理攻撃)
遠距離で物理攻撃を行う召喚獣。強化で少しでもHP、防御力を上げておきたい。
魔界のガンマンカラン
▲下のガンマンヒショールより攻撃力が高め。
魔界のガンマンヒショール
▲攻撃力ではガンマンカランに劣るが、その他の能力はすべて上。
機関銃兵デュラン
榴弾兵デューク
傭兵団員メティー
後衛(魔法攻撃)
遠距離から魔法で攻撃する。物理攻撃を行う敵は概して魔法攻撃に弱いため、これらの召喚獣で攻めるといい。
ミスティー
闇黒フェニックシア
フェニックス
ぺんぐー
リッチ
回復役
回復系のユニットスキルを使える召喚獣。ルセテは降臨ダンジョン、イザナミは“友だち招待”の報酬で獲得できる。
ガブリエル
回復師オーガ
ルセテ
イザナミ
『ウィンドソウル』を宮坊&みいこが遊んでみた
LINE ウィンドソウル
- ジャンル
- 戦略オンラインRPG
- 配信日
- 配信中
- 価格
- 無料(アイテム課金)
- 対応機種
- iOS / Android
- コピーライト
- (c)JOYMAX CO., LTD. all rights reserved
関連記事
この記事に関連した記事一覧
【ウィンドソウル情報】“SNOW MIKU 2016”コラボで雪ミク&ラビット・ユキネが舞い降りた!
2016-01-29 18:10【ウィンドソウル攻略】闇属性の召喚獣データまとめ
2015-12-27 11:30【ウィンドソウル攻略】光属性の召喚獣データまとめ
2015-12-26 11:30【ウィンドソウル攻略】“電撃の女王シリア降臨!”でスタンが得意なS等級召喚獣を獲得!
2015-12-25 21:32
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【ウィンドソウル攻略】難度がますます跳ね上がるACT.4の攻略ポイント
2015-12-07 19:11【ウィンドソウル攻略】ACT.3の大ボス“ブラッドデーモン”攻略法
2015-11-10 09:00【ウィンドソウル攻略】難度がグッと跳ね上がるACT.3以降の攻略ポイント
2015-11-06 00:00【#コンパス】チーちゃんが4週連続で総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2025-03-28 18:26【#コンパス】チーちゃんが早くも下方修正!エミリア、ディズィーなど全11ヒーローが調整対象に|3/24ヒーローバランス調整内容まとめ
2025-03-25 22:08