
【にゃんこ大戦争攻略ガイド:第6回】日本列島を侵略した力で、チャレンジモードを攻略しよう!
2013-02-26 13:50 投稿
●チャレンジモードは何度でも挑戦できる
第一章、第二章、第三章のストーリーモードでは、統率力が一日のプレイ回数を制限していた。けれど、チャレンジモードでは統率力は関係ない。一日に何度でも連続して挑戦できるのだ。力試しにはもってこいのチャレンジモード。今回はそこに登場する最速の敵の攻略法をお伝えしよう。チャレンジモードなので、より高いスコアを叩き出すことを目指す。何度か挑戦した感触だと、クリアータイムが早いほど高得点を獲得できるようだ。そこで、無駄なく確実にクリアーできる戦術をお伝えしよう。
売り切れ御免!『にゃんこ大戦争』公式ファンブック “にゃんこ生態リポート”11月14日発売決定! ★Amazonでの予約はこちら! |
●暗殺のスペシャリストが登場!!
目にも止まらぬ速さで突撃してくる、史上最速の敵キャラクター“ブラックマ”。一瞬でも気を抜いたらあっという間に自軍拠点が破壊されてしまう。この“ブラックマ”にどう対処するかが、このステージをクリアーするポイントとなる。
“ブラックマ”が登場するのはステージ中で2回。どちらも敵の拠点の体力数値が出現の目安となる。1回目は90,000点を下回ったあたり。そして2回目は15,000点を下回ったあたりだ。“ブラックマ”を最速で倒す、現時点でベストだと思われるのは、にゃんこ砲での攻撃だ。“にゃんこ砲”の攻撃力がアップする特殊能力“東北の魂”が第一章、第二章、第三章でともに70%以上発動していれば、“にゃんこ砲”の一撃で“ブラックマ”は倒せる。
2体の“ブラックマ”が登場するあいだにも、第一章の西表島に存在した“カオル君”と、カオル君が赤くなった“赤羅我王”といった強力な敵が登場してくる。これらの敵に対しては、下手な小細工はせずにガチで戦いを挑もう。お金が溜まったら、攻撃力が強く範囲攻撃ができる“狂乱のネコムート”や“ネコダラボッチ”などの、強力な“にゃんこ”たちを生産していけばいい。とはいえ、このときにも、敵の拠点の体力数値に注目すること。2体目の“ブラックマ”の出現タイミングが近づいているぞ。
●チャレンジモードの攻略法を伝授
攻略ポイントがわかったところで、チャレンジモードの流れを順番に説明していこう。後半は総力戦となるが、序盤については、ここで説明する“にゃんこ”キャラの選択が最速攻略への近道だ。
まず戦闘開始と同時に、“リッスントゥミー”が突撃してくる。できるだけ早く敵拠点を破壊することを目指すので、移動速度の速い“ネコキリン”を生産しよう。
“ネコキリン”は“リッスントゥミー”を倒していき、敵拠点を攻撃し始める。敵拠点の体力が99,000を下回った辺りで“カ・ンガリュ”が大量に出てくる。あっという間に“ネコキリン”は倒されるだろう。ここからは強力な範囲攻撃ができる“ネコヴァルキリー”の出番だ。敵の“カ・ンガリュ”をまとめて倒し獲得したお金で“働きネコ”のレベルを一気にMAXにしよう。
“ネコヴァルキリー”が“カ・ンガリュ”を倒し、敵拠点を攻撃し始めたら、1回目の“ブラックマ”の出現がもうすぐだ。ここからは敵拠点の体力数値に注目しながら“にゃんこ”たちを生産していこう。90,000を下回った辺りで“ブラックマ”が出現するのだ。
ついに“ブラックマ”が登場。あまりにも速く移動するため、初めて見る人は驚愕するだろう。
“ブラックマ”の強力な範囲攻撃を受けたら、自軍の戦力ががた落ちする。素早い攻略のためには“ブラックマ”が攻撃をくり出す前に倒す必要がある。攻略の鍵を握るのは“にゃんこ砲”を発射するタイミングだ。はじめにも書いたように、“にゃんこ砲”の攻撃力がアップする特殊能力“東北の魂”が第一章、第二章、第三章でともに70%以上発動していれば、“にゃんこ砲”の一撃で“ブラックマ”は倒せる。
“ブラックマ”1体を倒したからといって、気を抜いてはいけない。チャレンジモードには、ほかにも強敵がいるのだ。それが、第一章の西表島に存在した“カオル君”と、カオル君が赤くなった“赤羅我王”だ。
敵拠点の体力が60,000を下回った辺りで“カオル君”と“赤羅我王”が出てくる。“狂乱のネコムート”や“ネコダラボッチ”など、攻撃力が強く範囲攻撃ができるキャラクターを中心に、自軍の戦力を総動員して強引に敵をねじ伏せていこう。ただし、ひとつだけ注意したいのは、にゃんこ砲のチャージが終わる前に2体目の“ブラックマ”を出現させないようにすること。タイミングをうまく見計らって生産していこう。
“カオル君”と“赤羅我王”と戦っている最中にも、敵拠点の体力は削られていくだろう。敵拠点の体力が15,000を下回った辺りで、再び“ブラックマ”が登場する。“カオル君”と“赤羅我王”と戦っているときでも、敵拠点の体力数値をチェックしよう。再び“ブラックマ”が現れた瞬間に“にゃんこ砲”をぶつけるのだ。
2体目の“ブラックマ”を倒せば、後は強敵も出てこない。落ち着いて敵拠点を破壊しよう。
ごらんのように、今回のやり方で7億点以上のスコアとなった。ちなみに、この直前のプレイでは、スコアは約半分の4億点弱だった。このときは“ブラックマ”が現れてすぐに倒すことができず、今回よりも長びいてしまったのだ。迅速なクリアーも高得点獲得の要素のひとつとなっているようだ。
7億点というスコアは、通過点に過ぎないかもしれない。今回提示したクリアー法は、にゃんこ砲のチャージ時間に左右され、それ以上のスピードアップが狙えないことが弱点。まったく違ったアプローチから、クリアー時間を短縮できれば、より高得点を狙うことも可能だ。キミなりの攻略法を編み出して、ぜひともハイスコア更新にチャレンジしてみよう。
チャレンジモードをクリアーすると、『にゃんこ大戦争』のすべてのステージを制覇したことになる。長い戦いが終わって“にゃんこ”たちも一息ついていることだろう。
しかし攻略記事はまだ終わりではない。つぎからは戦闘をサポートするさまざまなアシスト機能などを紹介していく。より効率的な攻略をするのに役立てほしい。
その予告編として、今回は“神さま”のチカラについて説明しよう。
●戦況を一気にひっくり返す“神のチカラ”!!
『にゃんこ大戦争』にはうさん臭い“神さま”が存在する。ネコカンを捧げることで、すごい力を授けてくれるのだ。今回はその効果を解説していく。
以上が“神さま”のチカラだ。ネコカンを消費しなければいけないが、絶体絶命のピンチを救ってくれる力がある。よく戦況を見定めて使えば攻略がぐっと楽になるだろう。
ほかにもネコカンを使用すれば強力な助っ人を呼べる。次回はネコカンを消費して入手できる“EXキャラクター”を解説しよう。
売り切れ御免!『にゃんこ大戦争』公式ファンブック “にゃんこ生態リポート”11月14日発売決定! ★Amazonでの予約はこちら! |
にゃんこ大戦争
- メーカー
- ポノス
- 配信日
- 配信中
- 価格
- 無料(アプリ内課金あり)
- 対応機種
- iPhone 3GS、iPhone 4、iPhone 4S、iPhone 5、iPod touch(第2世代)、iPod touch(第3世代)、iPod touch (第4世代)、iPod touch (第5世代)、およびiPad に対応。 iOS 5.0 以降が必要 iPhone 5 用に最適化済み
- コピーライト
- (C) PONOS Corp.
この記事のタグ
関連記事
この記事に関連した記事一覧
『にゃんこ大戦争』 超激レア“幼獣ガオ”が出現する超ネコ祭が始まったにゃ!
2016-04-28 19:58『にゃんこ大戦争』 大型バージョンアップで怒涛のイベントラッシュだにゃ
2016-04-08 18:23『にゃんこ大戦争』 2300万DL達成記念で毎日ネコカン20個プレゼント!
2016-03-24 17:08『にゃんこ大戦争』で『にゃんパズル』&“ねば~る君”とのチャリティーコラボ開催
2016-03-07 18:45
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【にゃんこ大戦争】まだ間に合う! にゃんこ界の鉄人をゲットせよ
2014-03-17 11:48【にゃんこ大戦争】悪い子はいねがー……節分イベントにゃんこのアブナイ進化形態(動画あり)
2014-02-04 16:02【にゃんこ大戦争】刮目せよ!“にゃんこ成人”の残念すぎる進化形態(動画あり)
2014-01-22 12:59【にゃんこ大戦争・攻略動画】みんなのトラウマ“ぶんぶん先生”完全攻略
2014-01-15 18:05【にゃんこ大戦争】“電脳学園ギャラクシーギャルズ”の実力に迫る!
2013-12-27 19:26