
CROOZ主催の勉強会“第3回テックヒルズ”の模様をお届け
2012-09-10 21:47 投稿
●第3回目は“Flash”をテーマにしたプレゼンテーション&パネルディスカッション!
『神魔×継承!ラグナブレイク』を始めとするソーシャルゲームを手掛けるCROOZが主催する技術者向けの勉強会“テックヒルズ”が、六本木ヒルズ内アカデミーヒルズにて開催。約200名の技術者が来場した同イベントは、次世代技術の可能性を追及する開発者向けの技術勉強会で、過去2回開催されている。そして第3回目として開催された今回のテックヒルズは、”Flashの終焉!?~Flashの今後を見抜く~”と題したテーマで展開された。
この日は、まず第一部としてFlash Playerを提供するアドビ システムズ、ディー・エヌ・エー(以下、DeNA)、CROOZによるプレゼンテーションが実施された。
続く第二部は、プレゼンテーションに登場した3名に、gloopsの中家啓太氏、gumiの植村完司氏を加えた5名によるパネルディスカッションが行われた。その中で、スマートフォンが普及する過程で、“今後Flashは必要なのか?”、“今後のモバイルソーシャルゲームのFlashについて”などをテーマで熱い議論が交わされ、「(仮にFlashが使えなくても)開発経験は活き、フラッシャーのニーズはなくならない)」、「Flashを使った新しい操作を提案していくべき」といった熱のこもった意見交換がなされた。
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
2023年10月注目のNFTゲーム3選【松脇さんばのブロックチェーンゲームレビュー】
2023-10-01 17:35【プロセカ】halyosyさん書き下ろしのユニットソング“アイムマイン”がリズムゲーム楽曲として追加
2023-10-01 15:00