NVIDIAが“SHIELD”シリーズ新製品を発表!これが次世代のゲーミングタブレット

2014-10-02 20:01 投稿

新ゲーミングタブレットが登場

IMG_8851

2014年10月2日、NVIDIAがゲーミングタブレット“SHIELD”シリーズの新商品を発表した。新しくシリーズに加わるのは、Android 4.4搭載8インチタブレット“SHIELD タブレット”と、ゲーミングコントローラー“SHIELD ワイヤレスコントローラー”のふたつ。これで、発表された“SHIELD”シリーズ製品は“SHIELD ポータブル”を合わせて3種となる。

“SHIELD タブレット”のスペックが超スゴイ!

前述のとおり、“SHIELD タブレット”はAndroidベースのゲーミングタブレット。これを開発した意図としてNVIDIA Japan 日本代表兼米国本社副社長の大﨑真孝氏は「私たちは、成熟した市場にこそ差別化をする機会があると考える。PCも、今やワークステーション、ゲーミングPC、ノートブックと差別化がなされており、Androidという市場もそれと同じく成熟してきているプラットフォームだと考える。“SHIELD ポータブル”がリリースされて10ヵ月という短い期間で、対応アプリを3倍にも伸ばしたことからも、その急成長ぶり、成熟ぶりはうかがえる。これを期に究極のAndroidゲーミングデバイスを作り、新たなゲームの楽しみをゲーマーのみなさんに届けたい、そう考えて、ゲーム向けに企画、設計をしたこのデバイスを開発した」と述べる。

IMG_8687
▲NVIDIA Japan 日本代表兼米国本社副社長 大﨑真孝氏。

“SHIELD タブレット”はNVIDIAが誇る、高性能GPU“GeForce”を搭載したタブレット。今回搭載されたGPUは、PC用外付けグラフィックカードにも採用されているアーキテクチャ“Kepler”を採用したモデルとなっている。そのため、これまでタブレット環境では実現不可能だったOpen GL 4.4、DirectX 12への対応も果たしている。そのため、PC向けに開発されたタイトルも“SHIELD タブレット”用に移植しやすくなっているという。もちろんその描画性能は素晴らしく、家庭用据え置き機と見比べても遜色のないほどのグラフィックが描かれていた。

グラフィック処理に伴い発生する熱を発散させる仕組みにも改良を加え、他社の一般的なタブレットと比較して2倍ほどの法熱効率を達成したとのこと。放熱処理を効率よく行えるようになったことで、さらにバッテリーマネジメントがよくなっているそうだ。

IMG_8712
▲iPad Air、Glaxy Tab Pro 8.4とSHIELD タブレットをベンチマークにかけた結果。具体的な数値は不明だが、グラフを見るだけでも圧倒的な処理効率を持っていることがわかる。

この処理性能に関して、EPIC GAMES JAPAN代表、河﨑高之氏は実機デモを通して「この端末では、タイルへの反射、水への映り込みも美しく描ける。今まではゲーム専用機でしか描けなかったようなもの、遊べなかったようなものが、モバイルデバイスでも体験できるようになった。今は、ライフスタイルによってゲームの遊びかたが変化しており、“リッチなゲームで遊びたくてもなかなか遊べない”という人が増えていると思う。しかし、この“SHIELD タブレット”を使ってみて“時や場所を選ばず、ハイエンドクオリティのゲームが遊べる時代がやってくるのだ”と実感できた」とコメント。

IMG_8717
▲EPIC GAMES JAPAN代表、河﨑高之氏。
IMG_8732
▲実機デモでは、自然なライティングやタイルや水面の映り込みなどがリアルタイムに処理されていた。

発表会後、実機でのプレイをしてみたが、まさしくその言葉の意味がわかるほど美麗なグラフィックで描かれたゲームが体験できた。このほか、詳しいスペックは下にまとめておいたので、こちらを参照してほしい。

【OS】Android 4.4
【プロセッサ】nVIDIA Tegra K1
【CPU】ARM Cortex A15(クアッドコア、最大2.2GHz)
【GPU】192コア GeForce 「Kepler」 GPU
【ディスプレイ】8インチ IPS液晶(1920×1200)
【メモリ(RAM)】2GB
【内部ストレージ】16GB(システム領域を含む)
【外部ストレージ】Micro SDカードスロット(最大128GB)
【リアカメラ】500万画素、オートフォーカス、HDR対応
【フロントカメラ】500万画素、HDR対応
【通信機能】Wi-Fi 802.11a/b/g/n、22.4GHz/5GHzデュアルバンド、2×2 MIMO
【通信機能2】Bluetooth 4.0 LE 準拠
【サイズ】221×126×9.2(mm)

コンソールのコントローラーにも見劣りしない操作感

IMG_8884

タブレットと同時に発表された“SHIELD ワイヤレスコントローラー”。このコントローラーは、左右のアナログスティックに加え、十字キー、4ボタン、LRボタン/トリガー、スタートボタン、バックボタン、ホームボタン、電源(接続)ボタンのほか、タッチパッドとボリュームコントローラーを搭載。ボタン配置はプレイステーションを彷彿とさせる配置となっているが、トリガーの押し心地はXboxシリーズのコントローラーに近い。また、ヘッドセットジャックも搭載されており、ここにヘッドセットを接続すれば、ボイスチャットもゲーム音楽も、コントローラーを通して聞けるようになっているという。手触りも非常によく、コントローラーとしてはかなり有用なように思える。

IMG_8881
▲USBポート、ヘッドセットジャックはコントローラーの上部に配置されている。個人的には、ヘッドセットジャックはコントローラーの下部にほしいところだが、基盤の位置関係上この位置になっているという。

通常、このようなタブレット向けワイヤレスゲームコントローラーはBluetooth接続が主流となっているが、このコントローラーはタブレットとWi-Fi接続をする。これにより、Bluetooth接続時と比べて遅延時間が半分になっているという。“SHIELD タブレット”にプリインストールされる『Trine 2』を実際にこのコントローラーでプレイしてみたのだが、遅延は感じられなかった。遅延を如実に感じるリズムゲームの類をした場合に、どのような体験が得られるのかは謎だが、激しいアクションゲームくらいならば、なんの違和感もなく遊べることだろう。

IMG_8876

なお、こちらのコントローラーに対応したタイトルは、専用ゲーム機で遊べるようなリッチコンテンツが14タイトル、そのほかのゲームアプリは400タイトル以上となっているが、Androidというオープンなマーケットには多数のアプリが存在するため、実際にこのコントローラーで動かせるタイトルの実数は不明、おそらくはかなりの数に上るとのこと。

IMG_8738

また、このコントローラーは“SHIELD タブレット”に最大4台まで接続可能。“SHIELD タブレット”はHDMI接続により大画面テレビに映像を出力することも可能なので、テレビを通してみんなでゲーム体験を共有することもできる。

さらに、“SHIELD タブレット”と接続した環境では、ゲームだけでなく通常のホーム画面もこのコントローラーで操作できる。十字キーでアプリアイコンを選択し、ボタンで選択/起動といったことも、アナログスティック/タッチパッドでマウスポインタのようなカーソルを操作することも可能だ。コントローラー使用時に問題となるソフトウェアキーボードも、Googleの音声検索機能を使って解決。タッチディスプレイで操作をしなくとも、このコントローラーで大体の操作ができるようになっている。

ソフトウェアも充実!

ハードウェアの確認が終わったところで、今度はソフトウェアの紹介をしていこう。“SHIELD タブレット”は、“SHIELD HUB”というインターフェイスを搭載。こちらでは、対応ゲームが紹介されるショップ、所持ゲーム一覧、ストリーミングプレイなど、使用するサービス、用途に合わせてコンテンツ/サービスがタブわけされて表示されるものとなっている。PCゲーマー御用達の“Steam”クライアントのようなものを想像してもらえればわかりやすいだろう。アプリ一覧をわざわざ表示させ、対応アプリを探して起動しなくても、このインターフェイスを使えば、目的のゲームにいち早く到達できるのだ。

IMG_8877

PCでプレイしているゲーム画面をタブレットに送り、遠隔地からPCゲームを遊べる“GameStream”にも対応。このシステムは、PCがゲームの処理をし、その結果(画面)をタブレットに送信、タブレット側はその画面を受信し描画、ゲームコントローラーからの入力を受け付けその内容をPCに送信するというもの。こう聞くと遅延のほどが気になるところだが、実機デモを見ている限りでは、体感できるほどの遅延は感じられなかった。もちろん、これの遅延に関してはプレイ環境にも左右されるため、誰でもこの体験が得られるというわけではないだろう。しかし、それでもハイエンドゲームをPCから離れた場所から遊べるというのは魅力的。時と場所を選ばず、最高のゲーム体験が得られるのだ。これに勝ることはないだろう。

IMG_8777
IMG_8782

ゲームプレイをシェアするNVIDIA ShadowPlayにも対応。誰もが手軽に配信サイトTwitchを通じて、世界中に自分のプレイをライブ配信できるようになる。ただゲームプレイを配信するだけでなく、フロントカメラで自身を映してワイプ表示させることも、Twith上に投稿されたコメントをゲーム画面中に表示させることも可能だ。

さらには、ゲームプレイを録画してYoutubeなどの動画サイトにも手軽に投稿もできるという。なお、このときの録画画質は最大1080p。難しい設定をしなくても、最高クオリティのゲームプレイ動画を撮影できるようになっている。

IMG_8800

また“SHIELD タブレット”は、このほかスタイラスペン“NVIDIA DirectStylus”や水彩画/油彩画ツール『Dabbler』も搭載。初心者であっても、気軽にリアルな水彩画/油彩画の体験が得られるようになっている。このアプリとスタイラスペンを体感した女優の八木のぞみさんは「パレットで色をまぜて自由に色を作れたり、本当に使いやすく楽しいアプリ」と語る。

IMG_8813
IMG_8818

優れたスペックを持ち、今後のタブレットの可能性を感じさせる“SHIELD タブレット”、“SHIELD ワイヤレスコントローラー”、および“SHIELD タブレット 純正カバー”は本日10月2日より予約開始、発売日は10月10日の予定となっている。なお、価格はどれもオープン価格となっているが、市場予想価格は“SHIELD タブレット”が40000~45000円、“SHIELD ワイヤレスコントローラー”が8000~9000円、“SHIELD タブレット 純正カバー”は4500~5000円となる見込み。

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る

最新記事

この記事と同じカテゴリの最新記事一覧