【TOWER of MONSTER攻略第4回】イベント“椿姫の挑戦状”をピックアップ!

2013-08-09 17:00 投稿
![]() |
前人未到の塔を制覇せよ!
『TOWER of MONSTER』(以下『タワモン』)は、凶悪な魔物がひしめく天空の塔“ロンドガルア”を登りながら、モンスターと戦うパズルRPG。撃退したモンスターを仲間にして、合成や進化で育成しながら自分のチームを編成しよう。そして、前人未踏のロンドガルア最上階を目指すのだ。今回から数回に渡り、本作の魅力をお伝えするべく攻略ガイドをスタート! 第1回目となる今回は本作の基礎知識についてお届けするぞ。
![]() |
ゲームを開始すると、まずはプレイヤーデータを作成。ネーム入力の後、3つある種族から好きな種族をひとつ選択。ここで選んだ種族のモンスターをもらうことができるぞ。しばらくは、このモンスターをリーダーにしてプレイすることになる。
![]() |
![]() | ![]() |
▲ゲームを進めていけばほかにもさまざまなモンスターが手に入るので、最初は気楽に選んでオーケーだ。
メニュー画面の見かた
![]() |
クエスト中の画面の見かた
![]() |
なお、ひとつのクエストは複数のバトルで構成され、出現した敵をすべて倒すと次のバトルに進める。最後のバトルはボス戦で、ボスを倒すとクエストクリアーとなる。
クエストを進めていくために知っておきたいこと
同色の“豆”をつなげて消そう!
ここからは、パズルゲームの遊びかたを解説していこう。基本的には、近くにある同色の豆にふたつ連続でタップすることで、豆が消えて攻撃や回復などの効果が発揮される。豆は種族別に色分けされた5種類と、特殊な効果を持った2種類の計7種類がある。種族の豆は以下のとおりだ。
[属性のある豆]
・戦士 → 黄色
・狩人 → 緑色
・魔導士 → 紫色
・炎 → 赤色
・水 → 青色
[特殊効果の豆]
・タイムゲージ回復 → 時計型
・HP回復 → ハート型
これらを消した際に、属性があれば、同属性のモンスターの数に比例したダメージを敵に与えることができる。逆に言えば、パーティにいない種族の豆を消してもダメージを与えることはできない。ひとつの種族で固めて大ダメージを狙うか、満遍なく散らして、広角に構えるかはプレイヤーの戦略次第だ。
また、消せる豆の位置関係についても注意が必要だ。同色の豆が近くにあれば必ず消せるわけではなく、ちょっとした条件が絡んでくる。
・縦か横に隣接している(斜めは×)
・ふたつの豆を直線で結ぶことができ、その直線上にほかの豆がない
・ふたつの豆を結ぶ直線は、2回まで直角に曲がってもオーケー。もちろん、その直線上にほかの豆がない
上記が豆の消せる条件となる。このうち、いちばん下が少しわかりにくいと思うので、下記の写真を参考にしていただきたい。決して難しいルールではないので、逆に一度理解できれば、サクサク消していけるようになるはずだ。連続で消すと“コンボ”になり、ダメージがアップ! 慣れれば慣れるほど、楽になっていくぞ。
![]() |
▲消せない豆は、タッチしても何も起こらない。つまり上の赤部分のような消せない条件があるということ。この間もタイムはドンドン減っていくので、ほかの豆を消すなどして時間の消費を抑えよう。
属性の関係と相性を知ろう
『タワモン』のモンスターは豆に対応する属性を持っているが、ほかの属性と強弱の関係にもなっている。これを理解すれば、より効率的にクエストを進められるはずだ。戦士、狩人、魔導士は3すくみの関係になっているが、これらすべてをひとつの属性と捉えることもできる。なぜならば、炎と水については、以下のような関係になっているためだ。
・戦士(黄)→狩人(緑)→魔導士(紫)→戦士(黄)→……
→均等な3すくみ
・炎(赤)→戦士(黄)、狩人(緑)、魔導士(紫)→水(青)→炎(赤)……
→戦士・狩人・魔導士をひとまとめにした3すくみ
![]() |
▲弱点属性に対してはダメージがアップする本作。初期に選べる3つの種族に強い火属性を対抗するべく、序盤で水属性のモンスターを入手できるとクエストクリアが容易になるので覚えておこう。
クエストによって出現するモンスターは決まっているため、これを意識してパーティを組みかえれば、より効率よく攻略を進められるはず。
今回の攻略はここまで。次回はバトルの主役であるモンスターについて、もっと深く掘り下げていくぞ。
![]() |
この記事に関連した記事一覧
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】