レビュー
投稿日2018.10.06

一見さんお断り!? 玄人向け脱出ゲーム
社内禁煙のため外に出たのか、ブラックで理不尽な風潮に耐えきれず飛び出してしまったのか。
郊外にあるオフィスの非常階段から出られなくなってしまった主人公が、満点の星空に見守られながら脱出を試みる。
それが本記事で紹介する『非常階段』なのだが、本作は数多くの高難度な謎解きゲームを手掛ける開発者の最新作。シンプルなデザインとは対象的に複雑に入り組むパズルがプレイヤーを待ち受けているのだ!!
ゲームの見どころ
●メモ帳必須!! 複雑に絡み合う非常階段の謎
●便利だけど頼りない!? 試されるヒント機能
メモ帳必須!! 複雑に絡み合う非常階段の謎
中庭にある非常階段という空間であり、雲ひとつない快晴の夜だという状況しか把握できない孤独の世界。
シチュエーションの説明は最小限に高度な謎解きを全面に押し出している点は当デベロッパーおなじみのスタイルだ。
完全なる密室というわけではなく序盤は1階から3階、ゲームの進行に応じて6階までの非常階段を自由に行き来できるようになる。
各階に存在する閉ざされた部屋の解錠とそこに用意されているさまざまな謎解きと関連するヒントを集めていくのだが、入手した階とそれが必要な階は必ずしも一致しない。
複雑な暗号の解読を含め、情報量がとても多いのでそれを書き記すメモ帳がないと混乱してしまうのだ。
ストーリーありきの脱出ゲームであれば「~のようだ」と、主人公が状況を冷静に分析することもある。
しかし本作にはそうした演出はいっさいなく、プレイヤーの記憶力にすべてが委ねられている点はスマホ系脱出ゲームの王道であり、往年のプレイヤーにも安心納得してもらえる文句なしのクオリティだぞ!!
便利だけど頼りない!? 試されるヒント機能
脱出ゲームをプレイしたことがある人なら、必ず1度はヒント機能に頼ってしまった経験があるだろう。
難解な本作にも当然備わっているのだが、その多くが“そこまではわかってる”というもどかしいアンサーなのだ。
ただし、ヒントを得るシチュエーションを問わずいますべき行動が明記されるので、迷ってしまったときの道標として役立てることができる。
言い回しが抽象的で理解しにくいヒントもあるが、答えそのものをズバリ明かさない点は玄人向けの脱出ゲームが多いデベロッパーらしい。
本作はアイテムを多用した謎解きというよりは、目に見えるオブジェクトの色や形状といった情報を用途に応じて組み換えていく柔軟な発想力が求められる。
脱出ゲームには自身があるという人はぜひ、ノーヒントでこの難解な非常階段の仕掛けにチャレンジしてもらいたい。
エンディングの演出は淡白なものだが言葉にならない最高の達成感を味わえるはずだぞ!!
P.N.深津庵
※深津庵のTwitterはこちら
動画でも新作紹介しています
配信前の期待の新作アプリゲームをピックアップ!
毎週更新!ファミ通App的最新ゲームランキング
YouTubeチャンネル登録して動画をいち早く見よう!