レビュー
投稿日2017.10.31

人気MMO『Arche Age』がスマホで登場
2017年10月26日、ゲームヴィルジャパンより、PCオンラインゲーム『アーキエイジ』を題材としたスマホアプリ『アーキエイジ ビギンズ』が配信開始した。
・後に“神”となる英雄たちを育てよう
・映画のような迫力あるシナリオとストーリー
・戦闘から生活まで楽しめるコンテンツの数々
後に“神”となる英雄たちを育てよう
本作は、全世界で1600万人がプレイしたPCオンラインゲーム『アーキエイジ』における、前史を描くスマホアプリ。PC版では“神”とされるキャラクターをプレイヤーの手で育て、無事に神話を見届けるべく旅に出よう。
バトルパートは、最大4人のパーティーを組み、基本的にオートで観戦することが可能。ただし、キャラクターによって物理攻撃や魔法攻撃など特性が違い、ひと筋縄では強力なボスを突破できない。
後に“神”となるキャラクターだけあって、それぞれ個性が強く、成長することで覚えるスキルも多種多様。特定のスキルがないとクリアーできないステージもあるので、物語で行き詰ったらキャラクターを育ててあげよう。
映画のような迫力あるシナリオとストーリー
本作最大の魅力は、UNREAL ENGINE 4で再現される奥深いストーリーの追体験にある。チュートリアルから迫力のあるシーンが流れ、続きを見るために物語を進めていくといった形だ。
随所で起こる演出も、映像が切り替わったかと思いきやシームレスにプレイ画面へ繋がり、まさに『アーキエイジ』世界への没入感を得られるのだ。
戦闘から生活まで楽しめるコンテンツの数々
奥深いストーリー以外でも、PC版さながらさまざまなコンテンツを楽しむことができる。
戦闘系(英雄の遺産・レイド・領土戦・図書館・殲滅戦・略奪)
キャラクターを育成するための素材をあつめる“英雄の遺産”をはじめ、PC版でもおなじみの領土戦、レイドや略奪(海賊)などが存在。ほかのプレイヤーと協力してダンジョンに挑んだり、逆にプレイヤーを倒して腕試しをすることも可能だ。
生活系(連盟・貿易・ハウジング・畜産・釣り・伐採・オークション)
キャラクター育成に不可欠なお金を稼ぐため、一次産業で素材を集め、二次産業で貿易品を作り、三次産業としてオークションで販売するか、長時間かけて海洋交易することができる。
戦うだけが『アーキエイジ』ではなく、まったり生活コンテンツをこなすこともできるぞ。
PC版『アーキエイジ』とは?
PC版『アーキエイジ』は、韓国に拠点を置くXLGAMESが開発したPC向けMMORPG。プレイヤーは西大陸・東大陸の住民に分かれ、建築・農業・貿易・鍛冶・狩り・戦争といった多彩なコンテンツを基に日々の生活を楽しめる。
日本でも、オンラインゲームファンの投票により年間人気ゲームが決定する“WebMoney Award”において、4年連続“BEST GAMES”賞を受賞している人気作である。
動画でも新作紹介しています
気に入ったものがあったら更新
角満&中目黒のこれ、知ってる?
毎日更新午前7時に更新中
編集長!これ、どうでしょう!?