レビュー
投稿日2017.08.15

Re:アクションなりきりRPG『ミトラスフィア』ついに始動!!
天空を巨大な海が覆う世界“ミトラスフィア”を舞台に、天海を漂う生命樹から降り注ぐ結晶“ミトラ”を巡る物語を描いたファンタジーRPG『ミトラスフィア -MITRASPHERE-』が配信中。
|
“Re:アクションなりきりRPG”をコンセプトとする本作。プレイヤーがアバター、武具、ボイスなどの組み合わせで、なりたい自分になりきり、ミトラスフィアで出会う冒険者たちと手軽にコミュニケーションを取りながらリアルタイムに冒険を楽しむことができる。
本作は事前登録の時点で70万人を超えており、待望のリリースとなった。今回はそんな『ミトラスフィア』の見どころをお伝えしよう。
・みんなと共闘できるバトルシステム
・”なりたい自分に変身できる”クオリティの高いアバター
・最強プレイヤーを目指せる育成要素
みんなと共闘できるバトルシステム
本作では最大5人の仲間同士で共闘が可能。バトル中は、あらかじめデッキにセットした8つのコマンドから使いたいスキル(武器)をタップし、発動していくというシンプルなシステム。
|
スキルを一度タップしてくり出すと、再び使用可能になるまでに、スキルごとに一定の待ち時間が発生する。そのため、待ち時間がゼロのスキル以外は同じスキルを連続して使うことはできないので、8つのコマンドの組み合わせや使う順番も重要だ。
また、本作では5種類の職業が存在。
護術士:高いHPと防御力で敵の攻撃から味方を守る盾役
聖導士:回復役として味方をサポート
弓術士:バフ、デバフで味方をサポート
魔導士:魔法による全体攻撃を得意とするアタッカー。剣術士より防御力に劣る
バトル中は自分の職業に合った役割を行い、異なる職業のプレイヤーと連携したり、スキルの効果を駆使して戦うことが、攻略のひとつの鍵となる。
また、前列と後列の概念が存在し、スキルには前列と後列の移動が紐づいている。後列にいると受けるダメージが半分になるが、前列移動が紐づいているスキルは、後列移動の攻撃系スキルよりも与えるダメージが大きいものがほとんど。敵に強力なダメージを与えたい場合は、そのあたりのスキルを中心に選ぶとよいぞ。
さらにバトル中はチャットをすることも可能で、コミュニケーションを取りながらプレイすれば、仲間と連携がしやすくなり、より絆が強くなること間違いなし!
“なりたい自分”に変身できるクオリティの高いアバター
本作では自分の分身となるアバターをカスタマイズすることができる。
アバターの見た目はいつでも好きなように変更でき、目や口といった顔パーツ、髪型、武具による上下の装飾など無限の組み合わせにより“なりたい自分”になりきって世界に入り込める。
|
有名声優の釘宮理恵、細谷佳正などを起用したボイスも搭載し、“なりたい声”で会話が楽しめる点もうれしいところ。“なりきりチャット”と呼ばれるこの機能には、さわやかボイスや熱血ボイスなどさまざまな性格のワードボイスがあり、スタンプを気軽に押す感覚で好きなように選択できる。
いざ自分のアバターが決まったら、“ゾーン”と呼ばれる自由に移動が可能な場所へ行ってみよう。
そこには2Dグラフィックならではの、どこかなつかしい雰囲気と、まるで絵本の中にいるような幻想的な世界観が細やかなモーションや演出、BGMで彩られており、最大20人のプレイヤーが集まる。
出会った新たな仲間と協力して物語をどんどん進めていこう。
|
最強プレイヤーを目指せ!
強くなればなるほど、みんなから頼られる存在となる本作。
クエストで経験値が溜まればプレイヤーランクを上げられる。ランクが上がれば強さの指針となる“戦闘力”もアップするぞ。
そのほかにも武具のレベル上げや、スキル強化、限界突破をすればさらに強くなれるうえに、強力な防具はクエストでも入手が可能。どんどん自身を強化してクエストに挑戦し、欲しい防具がドロップしたときのうれしさはいうまでもない。
プレイヤーランクや武器、防具のレベル、装備の組み合わせなど最強を目指すためのポイントが盛りだくさんであり、頑張った分だけほかのプレイヤーと差をつけられる!
ランキング機能も搭載されているため、最強になって全国のプレイヤーに自分の強さを見せつけよう!
今回はお楽しみポイントとして上記3つを挙げたが、『ミトラスフィア』の楽しみどころはほかにもたくさんある。
もしまだプレイしていない人はいますぐ始めてぜひその目で確かめてほしい。きっとそこには新たな出会いや発見があるに違いない。