【先行プレイ】魔法少女が悪魔と契約!?『神殺しのアリア』の冒頭からグッと引き込まれる世界観とガチャ入手でないキャラ選択に期待大
投稿日 2021.11.26
オープニングのパンチが強烈すぎる!
DMM GAMESよりPC、Android向けに配信予定のブラウザゲーム『神殺しのアリア』。
本記事では、リリースに先駆けてプレイした本作の内容や所感を紹介していく。
魔法少女に囲まれ人類の脅威と戦え!
さっそく本作の紹介に入るが、まずは冒頭で流れるムービーの一部をご覧いただきたい。
掴みから殺意が高くて驚かされるが、この後に始まるプロローグや本編では主人公(プレイヤー)は魔法少女の仲間として活動している。
そこから何が起きて上記の発言にいたるのか、というのがひとつ注目のポイントと言える。
本作は神群と呼ばれる異形の存在が現れ、人類に危機が訪れた世界が舞台となっている。
プレイヤーはその神群に対抗できる魔法少女“ディアミス”の部隊を率いる隊長となって戦いに赴く……というのがおおまかなあらすじだ。
▲魔法少女たちは悪魔と契約しており、その力を借りて戦う。敵の名称に“神”が付き、味方が悪魔の力を行使するあたりはダークな展開を予期させる。
▲アドベンチャーパートは2Dイラストと3Dモデルで描かれる。戦闘に参加しない主人公にも3Dモデルが用意されており、少女たちとのやり取りは3Dモデルの動きでも見ることができる。
▲隊長である主人公がディアミス専用の居住区に住み込むことになるなど、ハーレム系ラブコメ的な展開も。
アドベンチャーパートには自動ページ送り、スキップ、バックログ表示、ウインドウ非表示などのシステムが揃っており、シーンによっては1枚絵が挿入されることもある。
人類の危機に少女たちが命をかけて抵抗するなどシチュエーションはハードだが、コメディとは言わないまでも全体の雰囲気は明るい。
美少女たちとともに戦いながらキャッキャウフフしたいのであればうってつけのタイトルと言えるだろう。
キャラクターは個別購入!
本作でユニークなのは、キャラの入手がガチャ方式ではない点だ。
プレイヤーは武器ガチャなどに使用する“エーテル”を消費することで、好きなキャラを選んで購入できる。
要素が開放された時点ですべてのキャラクターが購入可能になっており、誰を仲間にするかは自由になっている。
▲1キャラ購入に必要なエーテルは6000。武器ガチャ11連に使用するエーテルは3000だ。
▲購入前にはキャラの持つスキルなども確認可能。スキルを重視するかビジュアルの好みを重視するかで迷うところ。
▲キャラクターの外見を変更しつつ経験値などにボーナスが得られる衣装も存在する。
▲未所持のキャラでも衣装やモーション、シナリオを確認できる。ひと通り確認して好みのキャラを探すのもアリだ。
武器ガチャ11連の倍額が必要であるため手当たり次第にとはいかないが、好きなキャラを自由に獲得できるのはありがたい。
ただし自由に選べるぶん、そして最初からキャラの選択肢が多いだけに誰からゲットするかは判断がむずかしい。
好みを優先するなら迷うこともないが、戦力面を重視するなら各キャラクターの専用武器がひとつの判断基準になる。
専用武器は装備者のレベルが武器強化の上限になるという特性を持つうえに、装備すると強力な固有効果も発生し、キャラクターの戦力を大きく強化してくれる。
事前登録報酬に専用武器ランダムチケットも用意されているので、まずは獲得できた武器に対応するキャラを優先的にゲットするといいだろう。
バトルは基本オート+α!
本作のバトルは基本的にオートで進行し、複数のウェーブに分かれて出現する敵と戦っていくことになる。
バトルで重要なのは、各キャラクターが持つスキル、条件を満たすことで使用できるスキルリンク、そして味方全員の攻撃力を1.5倍にするフュージョンといった要素だ。
キャラクターには壁役や攻撃役、補助薬など6種類の役割があり、各キャラは役割に応じたスキルを使うことができる。
スキルのバランスを考えてパーティーを組んでいこう。
▲戦闘画面で下部に表示されるアイコンが各キャラのスキル。スキルに必要なMPは時間経過や攻撃で溜まっていく。
▲スキルは手動でもオートでも使用可能。画面右上にあるATボタンを押せば一括で、画面下部のキャラクターアイコンにあるATボタンを使えばキャラごとにオート設定を変更できる。
スキルリンクは特定のキャラクターを同時に編成することで発動できる強力なスキルで、発動に必要なキャラクターが攻撃を行ってゲージを貯めることで使用可能になる。
上記に加えて1回の戦闘で使用できるのは1回と制限も多いが、そのぶん威力は高い。
▲スキルリンクを発動すると特殊な演出が入る(スキップも可能)。使用可能になったらすぐ発動、よりは最後のウェーブで出現する敵に取っておくのがいいだろう。
強敵との戦いで頼りになるのが、味方全体の攻撃力を1.5倍するフュージョンだ。
いつでも使用できる便利な機能だが使用中はカルマが溜まり、カルマが100%になるとその日は使用不可能になってしまう。
翌日になればカルマはリセットされるので、強敵相手には惜しまず使っていくといいだろう。
▲フュージョン発動中はデジタルノイズのようなエフェクトが発生する。発動後は自由に中断できるが、1回の戦闘で発動できるのは1度切りだ。
前述の通り基本的にはオートで進行するので、ボス戦などで苦戦している際にはスキルリンクやフュージョンを発動する、程度の操作で進めていける。
パーティーメンバーを鍛えておけば完全オート操作だけでステージを突破することもむずかしくない。ほかの作業と並行してのプレイもしやすいのはありがたいところだ。
キャラ強化の最優先は進化!
本作には強化要素が多く存在するが、メインとなるのはレベル上げと進化、装備の収集と強化。
とくに重要なのが進化で、進化を行うとキャラクターのレベル上限が上がり、能力が大幅に引き上げられる。
メインクエストで詰まってしまったときにも、パーティーメンバーを進化させると驚くほどあっさりクリアーできることがあり、その効果は絶大だ。
▲星2から3への進化、攻撃力だけを見ても605から960とかなり能力が伸びている。なお、進化することでキャラごとのストーリーも開放されていく。
▲必要素材を消費し、バトルに勝利した後にゴールドを消費して悪魔と共鳴することで進化が可能だ。
▲進化の素材集めや経験値稼ぎなどのクエスト“封印区画”は1日に挑める回数が限られているので、毎日忘れずに挑もう。
▲星5までの進化を終えると、異なる素材を使ってさらなる強化を行える昇魔が開放される。こちらも戦力を引き上げてくれる要素だ。
武器はメインクエストなどのドロップでも入手できるが、ガチャなどで入手できる各キャラクター専用武器のほうが基本的には優秀だ。
専用武器は装備者のレベルが強化上限となるため、キャラクターが育てば育つほど武器も強力に鍛え上げることができる。
▲武器ガチャはクラスごとに分けられているため、編成したいメンバーに合ったガチャを引こう。
▲装備品にはランダムで付与される追加効果があり、同じ武器でも異なる性能を持つ。特定のアイテムを使うことで追加効果を変更することも可能だ。
▲ガチャからは各キャラクターの専用装備や汎用の装備品も獲得できる。
▲同一武器を消費して性能を引き上げるなどの要素もある。防具類はメインクエストでのドロップ品を使うことが多いので、被った防具は重ねていくといい。
進化によるレベル上限の引き上げと能力強化、レベルアップによる能力強化と武器等の強化上限引き上げ、そして武器の強化、これらの育成を進めていくのが基本的な強化要素となる。
メインクエストで詰まったとしても、封印区画でコツコツと素材集めや経験値稼ぎを進めれば突破できるだろう。
手軽さと少女たちが気に入ったらレッツプレイ!
キャラクターを自由に選んで仲間にできるというのがユニークな本作は、バトルも基本はオートで進むためかなり手軽に遊ぶことができる。
キャラクターの取得に必要なエーテルはメインクエストや各種ミッションの報酬で十分稼げるので、好みのキャラクターがいるのであれば試しに触ってみるといい。
メインクエストや育成面はソロで遊びやすく、加えてアリーナやレイドバトル、ギルドといった要素も用意されているため、ソロで遊びたい人、マルチを楽しみたい人のどちらにも応えられる一本だ。